【レジェンドインタビュー】球道即人道 〜普段の生活がすべて〜 宮本慎也(元ヤクルト)

球道即人道 〜普段の生活がすべて〜
通算2133安打、ゴールデングラブ賞10回の職人

ヤクルトでの現役19年間で2133安打を放ったいぶし銀の遊撃手・宮本慎也。攻守のスペシャリストが高校球児にメッセージを送る。

 

日本一のチームでプレーしたかった

―高校は名門・PL学園でした。
「当時、大阪で甲子園に行くことを考えたらPL学園しか考えられませんでした。幸いなことに学校からお話をいただいていて、日本一のチームでプレーしたいという思いでした」

―高校時代の思い出は?
「高校はPL学園だったのですが、1年生のときの寮生活のツラさが一番に思い出されます。15歳まで母親に面倒をみてもらいましたが、寮では自分のことに加えて先輩のために行動しなければいけなかったので大変でした。いま考えれば理不尽だと思いますが、当時は寮生活で目の前の仕事をこなすのに精一杯でした。野球の練習時間が一番幸せでしたね(笑)」

―どんな練習をしたのでしょうか?
「基本的に練習は3時間できっちりと終わっていました。あとは、自主練になっていたので個人練習を遅くまでやっていました。やるもやらないのも自分次第。学年に関係なく、うまい選手が起用されるので、グラウンドでは平等でしたし、競争が激しかったと思います」

―練習で思い出すことは?
「1学年先輩にショートの名手・立浪和義さん(元中日)がいて、僕は毎日、立浪さんのプレーを一番近くで見ていました。少しでも追いつきたいと思って、学べるところはすべて学ぼうという気持ちでノックに臨んでいました。高いレベルの環境に身を置けたことが、自分自身の成長につながっていったと思います。プレーする場所はいろんな選択肢があると思いますが、自分が一番成長できる環境を選んでほしいと思います」

 

桑田さん、清原さんの努力を聞く

―PL学園のレジェンド桑田真澄氏、清原和博氏とは入れ違いでした。
「桑田さん、清原さんが卒業したあとに僕が入学しました。偉大な先輩たちでしたので多くの逸話が残っていました。桑田さんは夜にこっそり寮を抜け出して、走り込みをやっていたとか、清原さんがピッチングマシーンを最速にして夜中まで打っていたとか。憧れの先輩たちがそれだけやっていたと聞いて、僕らはもっとやらなければいけないと感じました。高校時代の刺激と努力が僕の土台になっていきました」

―高校2年生では甲子園優勝を経験しました。
「大阪大会の決勝で怪我人が出て、急遽、甲子園メンバーに選ばれました。甲子園では3試合出場しました。決勝戦でサードの先輩が怪我で出られなくなって、僕の先発のチャンスが巡ってきました。公式戦初の先発出場が甲子園の決勝だったのです。相手は常総学院(茨城)。木内監督がバントなどを仕掛けてきたのですが、落ち着いて守ることができて優勝することができました。あそこで失敗していたらどうなっていたか分かりません。あの試合が分岐点だったと思います」

―高校3年生では甲子園に届きませんでした。
「立浪和義さん(元中日)、野村弘樹さん(元横浜)、片岡篤史さん(元日本ハム、阪神)たちがプレーした1学年上の代は甲子園春夏連覇を達成しました。その中で僕もプレーさせてもらったのですが、僕たちの3年生の代は春夏ともに甲子園に行けませんでした。甲子園に出て当たり前だったので、恥ずかしい結果になってしまいました。名門のユニホームを着ながら勝てなかったことは、僕の中で人生最初の大恥をかいたと思っています。先輩たちに申し訳ないと思いました」

 

野球は普段の生活がグラウンドに出る

―高校野球で学んだことは?
「中村順司監督の教えに『球道即人道』という言葉があるのですが、今でもその言葉を大事にしています。普段の生活がそのままグラウンドに出てくるので、野球人として野球以外の部分を大切にするようにしています。それがプロの世界にもつながっていったと思います」

―野球で大事なことは?
「野球はチームプレーです。レギュラーだけではなく、ベンチ、控えを含めた全員で戦っていく競技です。試合に出ている選手は、試合に出ていない選手の思いを背負って戦わなければいけません。そして、勝利のためにチームの役割を果たす必要があると思います。でも、チームプレーに徹する上で、自分自身が良い選手になるために、個人のスキルを伸ばす必要があると思います。個人のスキルを高めることでチーム戦術の幅が広がり、結果的にはチームに貢献することができます。だから、選手は自分自身の可能性を限定せずに努力し続けてほしいと思います」

―いまの高校野球で気づくことは?
「ピンチのときに無理に笑顔を作っている選手がいるような気がしています。笑顔によってリラックスできるというメンタルトレーニングがあるのは理解できるのですが、やらされている笑顔であれば意味がないと思います。心の底から笑えているのかなと。極限に追い込まれたときに笑顔をみせる選手は、プロの世界にはほとんどいません。球児は無理に笑顔を作らなくてもいいと思いますし、自分の心に素直になっていいと思います」

―高校球児にメッセージをお願いします。
「僕らの時代は、心身ともに厳しい環境で練習を積んできました。いまは時代が変わっていて理不尽なことはなくなっていますが、逆に自分自身で厳しい環境を作ることが大事だと思います。自分自身との戦いになるので、ある意味、僕らのとき以上に難しい時代かなとも思います。自分自身に打ち克つ力を身につけてほしいと思います」

PROFILE 宮本慎也(みやもと しんや)
1970年大阪府生まれ。PL学園―同志社大―プリンスホテル―ヤクルト。1994年ドラフト2位でヤクルト入団。現役19年間で2133安打。ゴールデングラブ賞をセ・リーグ最多の10回(遊撃手で6回、三塁手で4回)受賞。アテネ、北京五輪日本代表。WBC日本代表。

おすすめの記事