2022年2月号 2022年2月号チーム分析神奈川/静岡版鶴見大附 【鶴見大附】『主将のチーム分析・松下颯志 主将(2年=投手・三塁手)』コラム #鶴見大附 2022年3月3日 2022年3月3日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 松下颯志 主将(2年=投手・三塁手)のチーム分析 ベスト16以上を目指す 「部員全員が野球を楽しみながら必死に努力できるチームです。打線のつながりを武器に粘り強く戦っていきます。3月までにチーム力を高めて、春夏はベスト16以上を目指していきます」 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2020年8月号 常葉大橘 / 村本嵐(3年=外野手)甲子園中止に落胆も、次の夢を追う球児 コラム静岡東 / 佐藤春音(3年=投手)自慢のコントロールにパワーをプラス コラム 中堅手の村本は2年半の経験を将来に生かす。 1年秋に二塁のレギュラーを掴んだものの、2年の春と夏はベンチ外を経験。 「下級生から試合に出てい...
2021年9月号 第103回 全国高校野球選手権 東東京大会 準決勝 関東一VS修徳 第103回 全国高校野球選手権 東東京大会 準決勝 関東一VS修徳 関東一●エース市川、12奪三振完投勝利 修徳●エース床枝の夏が終わる ...
2021年1月号 【国学院久我山 野球部】「聖地への方程式」 #国学院久我山 2年ぶりの甲子園へ勝利の方程式 「甲子園経験」+「新世代」=強い久我山 2019年に西東京大会を制して28年ぶりの甲子園出場を果たした国学院...
CHARGE+ 【佐野日大】『主将のチーム分析・増山渉太 主将(2年=遊撃手)』コラム #佐野日大 増山渉太 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 挑戦者として戦っていく 「機動力と長打力を生かしてどこからでも得点が奪えるのがチームの強みです。...
2021年5月号 【渋川青翠】『主将のチーム分析・諸田空音 主将(3年=捕手)』コラム #渋川青翠 諸田空音 主将(3年=捕手)のチーム分析 自慢の打撃力で勝負 「今年のチームは自慢の打撃力で勝負していきます。1番・飯塚雄琉、3番・髙橋春斗...
2022年1月号 【太田】『主将のチーム分析・小林風斗 主将(2年=捕手) 』コラム #太田 小林風斗 主将(2年=捕手)のチーム分析 21世紀枠候補にふさわしいチームに 「21世紀枠候補は、自分たちの代だけの力ではなく、3年生、そし...
2021年11月号 駿台学園・三角裕監督「 基本習得で劇的に成長」 #駿台学園 駿台学園・三角裕監督 基本習得で劇的に成長 「うちに来る選手は実績のない選手がほとんどですが、伸びしろは大きい。2年半という時間で選手は大...
2019年11月号 前橋東・小暮直哉監督「前橋東の野球を確立したい」/「本気」監督コメント 前橋東・小暮直哉監督 「前橋東の野球を確立したい」 「秋季大会は私自身も選手たちも本気で関東大会、選抜出場を狙っていたので(負けたあとは)立...