
エース中村、キャッチャー山中が軸
選抜2回戦進出を糧に春・夏の進撃誓う
早稲田実が今春の選抜1回戦で高松商に勝利。2回戦では聖光学院に屈したものの、伝統校らしい戦いをみせた。
■昨夏甲子園でベスト16進出
昨夏甲子園でベスト16となった早稲田実が、今春の甲子園に戻ってきた。夏甲子園では3回戦で大社と対戦し、9回裏のピンチで「内野5人シフト」を敷いて危機回避。結果的には延長タイブレークで敗れたものの、新たな戦術の一つを大舞台で示すことができた。今春のチームはプロ注目の左腕エース中村心大、世代屈指の捕手・山中晴翔のバッテリーがそのまま残り、センターラインは確立されていた。強打者・国光翔、守備職人・川上真ら特長あるプレーヤーが並び、戦力は充実。さらにアルプススタンドの大応援団がチームを後押しした。
■1回戦は投打がかみ合い快勝
初戦となった1回戦・高松商戦では2回に中村、五木正剛のタイムリーで2点を先制。4回には2つの押し出しで2点を追加しゲームの主導権を握った。5回には中村のタイムリーで5対0とリードを広げた。先発の中村は、140キロ超のストレートを軸にして8回8奪三振1失点の好投。打っても4安打3打点の活躍だった。夏に続いて甲子園の大舞台が中村の力を引き出した。クラッチヒッター喜澤駿太も2安打2打点のパフォーマンスをみせた。8対2で勝利した早稲田実は、選抜制覇へ幸先良いスタートを切った。
■エース中村に次ぐピッチャーが課題
2回戦の相手は、秋季東北大会を制した実力チーム・聖光学院。1回に灘本塁のタイムリーで先制すると、3回には主砲・山中、5番・渡邉侑真のタイムリーで各1点を加えて3対0とリードした。しかし4回に中村が痛打を浴びて、さらに守備のエラーが記録されて3失点。ゲームが振り出しに戻った中で、相手の左腕・大嶋哲平の緩急あるピッチングに苦しめられた。中村が4回に降板したあとは継投策に切り替えたが、ゲーム終盤に耐えきれず4対7で屈した。敗戦の中でも川上の攻守が光った。チームの課題は、エース中村に次ぐピッチャー。中村の調子が上がらない状況で、チームとして勝ちきれなかった。和泉実監督は「中村一人では夏は勝ち抜けない。夏に向けてチーム力を高めていく」と語った。
