早稲田実:選抜帰りでチーム再起動中
日大三:松岡、本間の連弾で4強進出

日大三が春季都大会準々決勝で第2シード早稲田実に6対1で勝利しベスト4進出を決めた。最終的に点差は離れたが、どちらに転んでもおかしくないバトルだった。

■早実は中村、日大三は近藤が先発

準々決勝は、昨夏の西東京大会決勝と同じカード。西東京の盟主同士が今夏の第2シード以上獲得をかけて対戦した。夏甲子園に出場した早実は昨秋都大会準優勝で今春の選抜に出場、夏春連続の甲子園出場となっていた。選抜帰りで第2シードエントリーとなったチームは、夏に向けてチーム再構築を図った。対する日大三は秋準々決勝で二松学舎大附にコールド負け、その悔しさを糧に春へ挑んだ。早実は、左腕エース中村心大が先発し2、4回に1点ずつを失ったが7回まで粘りのピッチングでゲームを進めていく。日大三は、背番号10のエース格・近藤優樹がマウンドに立つと気迫の投球で早実打線を抑え込んでいった。

■夏へとつながるライバル対決

ゲームは7回から動いた。早実は山中晴翔のソロ本塁打で1点差に詰め寄ったが、8回に日大三の松岡翼、本間律輝が中村から2者連続アーチを放って流れを再び引き寄せた。2発で中村を降板させると2番手・浅木遥斗からさらに2点を奪って一挙4得点。集中砲火で6対1とリードを広げた。日大三は、近藤が球速130キロ後半のストレートを低めに投げ込み、9回被安打3の完投劇。ライバルに勝ち切りベスト4進出を決めると共に、投手陣の核ができたことが収穫だった。早実は、選抜直後の春都大会で新戦力を試す戦いとなったものの、ベスト8進出で夏シードを獲得。準々決勝では日大三に屈したが、最低限の“戦果”を得て春を終えた。両軍の戦いは、夏へとつながっていく。

おすすめの記事