投手陣小川慶介(2年)/古川匡志郎(2年) 伊豆伊東のダブルエース。小川(左)は伸びのあるストレートで勝負。古川(右)は左腕から繰り出すキレのある変化球で仕留める。 Pick up日吉凜(2年=内野手) 堅実な守備が魅力の遊撃手。打球に対して一歩目が早く、球際が強い。「自分から流れを作っていきたい」という打撃でもチーム...
2024年12月号の記事一覧
「夏大会でチームが負けた日に廣瀬勇司前監督から電話をいただき、今秋から富士森の監督を引き継ぐことになりました。任せてもらったことに感謝しながらもチームを率いる責任を感じています。選手とコミュニケーションを図りながら、自律できるチームを目指していきたいと思います」【監督プロフィール】(右が西田監督)1994年東京都生まれ...
西東京で2度決勝進出の元祖「都立の星」秋3年ぶり都大会出場、6年ぶり勝利 西東京大会で2度の準優勝を誇る伝統都立・東大和。昨秋は部員減少によって選手12人での戦いを強いられた。だが困難を乗り越えたチームには再び活気が戻ってきた。復活を期すチームには、新たな風が吹き込んでいる。 ■伝統の灯は消えない 元祖「都立の星」だ。...
秋都大会優勝で来春の選抜出場当確「原点回帰」でつかみ取った優勝旗 二松学舎大附が、秋季都大会決勝で早稲田実に勝利して21年ぶりに優勝を果たした。チーム一丸で秋の頂点に立ったチームは、来春の選抜出場を確実にした。 ■常勝の重圧を乗り越えて 「原点回帰」でつかみ取った優勝旗だった。二松学舎大附は2021年夏から2023年春...
佐川秀真 主将(2年=遊撃手) ONE TEAMで戦っていく 「前チームからレギュラー出場していた選手が多く、経験値の高さが特長です。ただ、それだけは勝てないので投打にレベルアップしていく必要があります。個人の力を高めてONE TEAMで戦っていきます」...
関東大会優勝で選抜当確&神宮大会出場阿部主将を軸にチーム進化し「有言実行」 横浜が関東大会で実力校を次々と撃破し頂点に立った。過去2年、悔しさを味わってきたチームは、保土ケ谷球場での3試合で底知れぬ強さを発揮した。 ■スーパーシードの重圧の中で 神奈川1位の横浜は、1勝すればベスト4進出のスーパーシードで関東大会へ挑ん...
Pick up/田中嵐士(2年=右翼手・投手)身長180センチの細身の体躯を活かしたしなやか&パワフルな打撃が武器の4番打者。左投左打で投手としてもマウンドに立つ 投手陣/山田悠剛(2年)・中村湊(2年)実戦派右腕・山田悠剛は130キロのストレートを軸に縦横のスライダーを操るエース。中村湊は制球力と緩急を活かして打者を...
秋の県代表決定戦で藤枝明誠に善戦悔しさを糧に夏のベスト8を狙う 2021年秋の県大会で初のベスト8入りを果たした科学技術。「自ら考えて取り組む」をテーマにするチームは、夏の飛躍を目指して自主的に練習に励む。目指すは、強豪撃破だ。(取材・栗山司) ■秋の悔しさを原動力に 「金星」まであと一歩だった。秋の県代表決定戦。昨秋...