2024年3月号 2024年3月号レジェンドインタビュー与田剛 【レジェンドインタビュー】与田剛(元中日、日本ハム) 2024年4月3日 情熱がすべてを支えてくれた 最速157キロの元日本記録保持ストッパー 与田 剛 (現NHK解説者=元中日、日本ハム) プロ1年目のルーキーイヤーに31セーブを挙げた豪腕ストッパー与田剛氏。その年には当時の日本記録となる157キロをマークした。現役引退後には中日で監督を務め現在は解説者として活躍するレジェンドが高校球児に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号学校紹介知徳神奈川/静岡版 【知徳】 「燃える冬」 2024年4月2日 注目投手・小船翼を中心に勝てるチームを模索 あらゆる角度からトレーニングを実施し自信につなげる 一人の逸材がいるだけでは、勝つことはできない。チームスポーツとしての野球に改めて向き合った知徳が、春へ向け“燃えて”いる。(取材・栗山司) ■燃える冬を乗り越えて 今年の静岡県内でナンバーワン投手の呼び声が高い小船翼(2年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年3月号学校紹介白鷗大足利群馬/栃木版 【白鷗大足利】 「姿即心」 2024年4月2日 春夏4度甲子園出場の伝統校 若きOB指揮官就任で再び甲子園へ 昨秋県大会で準優勝を果たし関東大会へ出場した白鷗大足利。4度の甲子園出場を誇る名門は若きOB指揮官のもと成長を続ける。 ■昨秋は関東大会に出場 白鷗大足利は春1回・夏3回の甲子園出場実績を持つ。近年では、藤田慎二前監督がチームを指揮し2008年夏、2014年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号学校紹介樹徳群馬/栃木版 【樹徳】 「PRIDE OF GUNMA」 2024年4月1日 2022年夏に30年ぶりの甲子園出場 個性あふれるアグレッシブ野球 2022年夏に30年ぶりの甲子園出場を成し遂げた樹徳。あれから1年半、甲子園の残像が残るチームは再び聖地を目指す。 ■アグレッシブな攻撃で甲子園へ 2022年夏の記憶は、はっきりと残っている、ノーシードで夏のトーナメントへ挑んだ樹徳は、2回戦で前橋商、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号学校紹介小岩東京版 【小岩】 「下克上」 2024年4月1日 2021年夏の東東京大会でベスト16 野球小僧たち集まる下町都立、いざ球春へ 2021年夏の東東京大会でベスト16へ進出するなど、確固たる戦果を挙げる小岩。部員数が着々と増える下町のチームは野心を胸に球春を待つ。 ■大きな可能性を秘める都立高 着々と実績を伸ばしている下町都立・小岩。2017、2018年夏に4回戦へ進出... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号チーム分析湘南工大附神奈川/静岡版 【湘南工大附】主将のチーム分析 2024年3月31日 飛澤陽成 主将(2年=三塁手) テンポ良くゲームを進めていける 「今年の湘南工大附は、チーム全員の力を合わせて戦っていきます。攻守交代を含めてテンポ良くゲームを進めていけるチーム。打力は課題ですが、西川大翔、小林尚太の両左腕を軸に守備からリズムを作って、接戦で競り勝てるチームを目指していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号チーム分析東京版駒場学園 【駒場学園】主将のチーム分析 2024年3月31日 藤井雄志 主将(2年=捕手) 打ち勝つ野球で甲子園へ 「今年の駒場学園は、スター選手はいませんがまとまりがあり団結力で勝負できるチームです。くじけても全員で助け合うことができる仲間たちです。目標は甲子園出場。打ち勝つ野球、全員野球で西東京の頂点に立ちたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号チーム分析堀越東京版 【堀越】主将のチーム分析 2024年3月30日 築野陸 主将(2年=捕手) 部員全員で一つになっていく 「新チームの秋都大会一次予選でコールド負けしました。自分たちには力がありません。自分たちが一番下だと考えて、努力していくしかないと思います。初心に戻って春・夏に結果を残せるように部員全員で一つになっていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号チーム分析神奈川/静岡版藤嶺藤沢 【藤嶺藤沢】主将のチーム分析 2024年3月30日 近藤徹平 主将(2年=二塁手) 守備でリズムを作って攻撃へ 「今年の藤嶺藤沢は守備のチームです。内野守備には自信があるので守備でリズムを作って攻撃につなげていきたいと思います。昨夏の初戦(2回戦)で桐光学園に負けた悔しさを忘れずに、自分たちの代で借りを返していきたいと考えています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号湘南工大附監督コメント神奈川/静岡版 湘南工大附・榊淳一監督「勝利のために細部を追求していく」 2024年3月29日 湘南工大附・榊淳一監督 勝利のために細部を追求していく 「今年の選手たちは自立した行動を取ることができています。チーム全体で努力できる部分など大人のチームだと感じています。チーム全体の底上げを図りながら、細部を追求していきたいと思います」 監督プロフィール 1977年生まれ。日大豊山−日体大。大学卒業後、日大豊山OB... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号監督コメント神奈川/静岡版藤嶺藤沢 藤嶺藤沢・菊地幹監督 「選手の力を最大限に引き出す」 2024年3月28日 藤嶺藤沢・菊地幹監督 選手の力を最大限に引き出す 「昨年春に監督を任されてから約1年が経過しました。昨春は選手たちのおかげでベスト8へ進出しましたが、昨夏、昨秋は自分の未熟さによって結果をつかむことができませんでした。チームの主役は選手たち。彼らの力を最大限に引き出すことが自分の役割だと考えています」 (菊地監督=写真... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号堀越東京版監督コメント 堀越・野口晃生監督 「『日本一良いチーム』を目指す」 2024年3月28日 堀越・野口晃生監督 「日本一良いチーム」を目指す 「『礼に始まり、礼に終わる』という堀越精神を伝えていきたいと思います。昨秋大会ではコールド負けとなりました。まだまだ力は足りませんが、いま目指すのは『日本一良いチーム』。良いチームになっていくことで結果がついてくると考えています」 監督プロフィール 1976年東京都生... 月刊高校野球CHARGE!編集部