- ホーム
- 本郷 | 月刊高校野球チャージ!
本郷の記事一覧
人気の記事ランキング(月間)
人気の記事ランキング(週間)
記事一覧 ※ランダム順
-
2021年5月号【江戸川】270度担当 #江戸川 #コラム2021年5月号勝トレ東京版江戸川270度担当/柳橋虎汰郎(3年=投手) 江戸川は、ダイヤモン...2021.05.22
-
2020年11月号「2020年夏 大会レポート 館林」 V「確かな手応え」#館林高校2020年11月号大会レポート群馬/栃木版館林一致団結で12年ぶりベスト4進出 館林の奪三振マシーン1年生...2020.12.20
-
CHARGE+【郁文館】『主将のチーム分析・甲斐一馬 (3年=投手)』コラム 主将のチーム分析 #郁文館2021年8月号チーム分析東京版郁文館甲斐一馬 主将(3年=投手)のチーム分析 東東京で優勝して甲...2021.09.01
-
2021年1月号【目白研心 野球部】「進化の階段」#目白研心2021年1月号学校紹介東京版目白研心創部12年目、青年監督が育てる野球部 2年前の“財産”で新...2021.01.23
-
2020年8月号【レジェンドインタビュー】ID野球を体現した野球職人 飯田哲也(元ヤクルト、楽天=現・拓大紅陵コーチ)レジェンドインタビュー飯田哲也(元ヤクルト、楽天=現・拓大紅陵コーチ) 「チームワ...2020.09.02
-
2019年4月号【関東一 野球部】サブグラウンドが人工芝化2019年4月号勝トレ東京版関東一2019年2月に練習場サブグラウンドが人工芝に整備された。内...2019.03.23
-
2021年5月号【静岡市立 野球部】「フォア・ザ・チーム」 #静岡市立2021年5月号学校紹介神奈川/静岡版静岡市立過去3度甲子園出場の実力校 名門再建で20年ぶりの甲子園へ ...2021.06.13
-
2019年10月号【修徳 高校野球部】「伝統継承」2019年10月号修徳学校紹介東京版新指揮官のもと新たなスタート。2019年夏3回戦で二松学舎大...2020.03.12
-
2021年2月号【明和県央】『主将のチーム分析・萩原晃来主将(2年=右翼手)』コラム #明和県央2021年2月号チーム分析明和県央群馬/栃木版萩原晃来主将(2年=右翼手)のチーム分析 投手陣と4番がチー...2021.03.15
-
CHARGE+小岩・茶川剛史監督「 コツコツと練習できる選手たち」 #小岩2022年4月号小岩東京版監督コメント小岩・茶川剛史監督 コツコツと練習できる選手たち 「今年のチ...2022.04.29
-
2020年8月号日大鶴ヶ丘 / 中條凌佑(3年=投手)自主トレで急成長 コラム2020年8月号ピックアップ選手日大鶴ヶ丘東京版コロナ中断期間中に急成長を遂げた本格派右腕。 140キロに迫...2020.08.28
-
2022年5月号大東大一・宮城智行監督 「甲子園という野望を胸に」 #大東大一2022年5月号大東大一東京版監督コメント大東大一・宮城智行監督 甲子園という野望を胸に 「6年前に...2022.06.10
-
2023年4月号工学院大附・雨宮啓太監督「新しい野球部のカタチを作る」2023年4月号工学院大附東京版監督コメント新しい野球部のカタチを作る 「選手の意欲を大切にして、指導...2023.05.23
-
2018年10月号【焼津水産 野球部】サークルのボール回し2018年10月号勝トレ焼津水産神奈川/静岡版焼津水産のボール回しは工夫されている。その一つが「サークルの...2018.11.07
-
2023年1月号【横須賀】青木慶亮 主将(2年=投手)のチーム分析2023年1月号チーム分析横須賀神奈川/静岡版目標へ向かって邁進する 「学年の壁がなく、強くなるためにみ...2023.02.16
-
2019年8月号【横須賀大津 野球部】バットを使い分けた打撃練習2019年8月号勝ちトレ横須賀大津神奈川/静岡版横須賀大津は、練習によってバットを使い分ける。バッティングピ...2019.10.16
-
CHARGE+【レジェンドインタビュー】公立高校からドラフト1位でプロへ 最速154キロのエクスプレス内 竜也(元千葉ロッテマリーンズ) #内竜也2021年6月号レジェンドインタビュー内竜也公立高校からドラフト1位でプロへ 最速154キロのエクスプレ...2021.07.16
-
2022年4月号【島田商】主将のチーム分析・塚本陽向 主将(2年=外野手)#島田商2022年4月号チーム分析島田商神奈川/静岡版塚本陽向 主将(2年=外野手)のチーム分析 爆発力がチームの...2022.05.13
- もっと見る