- ホーム
- 芝草宇宙 | 月刊高校野球チャージ!
芝草宇宙の記事一覧
人気の記事ランキング(月間)
人気の記事ランキング(週間)
記事一覧 ※ランダム順
-
2022年1月号【大師】Pick up & 主砲2022年1月号ピックアップ選手大師神奈川/静岡版Pinck up/ 原翔太 (2年=中堅手・投手) 小柄だが...2022.02.08
-
2020年8月号高崎商・堤悠輝監督「本当に『強い3年生』だった」/ 監督コメント2020年8月号監督コメント群馬/栃木版高崎商高崎商・堤悠輝監督 「まずは独自大会開催のために署名活動など...2020.09.04
-
2019年12月号日本学園・高橋裕輔監督「選手たちが答えを導き出すことが大切」/「最強世代」監督コメント2019年12月号日本学園東京版監督コメント日本学園・高橋裕輔監督「選手たちが答えを導き出すことが大切」...2020.04.09
-
2018年7月号【国士館 野球部】地獄の「115トレーニング」2018年7月号勝トレ国士館高校国士館魂国士舘の名物練習は、ホームからセンターバックスクリーンまでの...2018.08.10
-
CHARGE+【拓大一 野球部】「夜明け前」 #拓大一2021年2月号学校紹介拓大一東京版16強の壁を打ち破れ スローガンは「一戦必勝」 1994年に...2021.03.08
-
2020年11月号「2020年夏 大会レポート 常葉大菊川」 地区5位から準優勝 #常葉大菊川2020年11月号大会レポート常葉大菊川神奈川/静岡版「緊張したがチームに貢献できた」 馬塚潤哉 「決勝では差を感...2020.12.18
-
2022年9月号【横浜創学館】「地力の証明」2022年9月号大会レポート横浜創学館神奈川/静岡版昨夏準優勝、今夏ベスト4 2年連続の好結果を来年へ繋ぐ 昨...2022.10.10
-
2021年2月号【立花学園】Pick upプレーヤー/Wエース #立花学園2021年2月号ピックアップ選手神奈川/静岡版立花学園Pick upプレーヤー/強肩強打の「立花キャノン」 岩田優...2021.03.05
-
2022年12月号【聖パウロ学園】 「青い旋風」2022年12月号学校紹介東京版聖パウロ学園今秋は5年ぶりに予選突破 夏に強さを発揮するチーム 聖パウロ...2022.12.28
-
2022年11月号【王子総合】 「新たな風」 #王子総合2022年11月号学校紹介東京版王子総合創部12年目のターニングポイント 市川前監督が昨秋勇退し教え...2022.11.25
-
2020年8月号日大鶴ヶ丘 / 中條凌佑(3年=投手)自主トレで急成長 コラム2020年8月号ピックアップ選手日大鶴ヶ丘東京版コロナ中断期間中に急成長を遂げた本格派右腕。 140キロに迫...2020.08.28
-
2019年10月号豊多摩・平岩了監督「人間的な成長が勝利につながる」/「変革、成果、その先へ」監督コメント2019年10月号東京版監督コメント豊多摩豊多摩・平岩了監督 「人間的な成長が勝利につながる」 「僕自...2020.04.13
-
2021年12月号【藤沢清流】Pick up/エース竹内嶺汰 (2年=中堅手) 強い打球を野手間に放っていく気鋭のリードオフマンだ (エース) 木島直哉 (2年) 185センチ91キロの大型左腕。魅力十分の「未完の大器」だ2021年12月号ピックアップ選手神奈川/静岡版藤沢清流Pick up/竹内嶺汰 (2年=中堅手) 強い打球を野手間...2021.12.27
-
2021年6月号【春季高校野球東京都大会レポート 関東一 「雪辱」 】2021年6月号大会レポート東京版関東一準決勝で菅生を下して決勝へ 投打にスケールアップしたチーム ...2021.07.03
-
2021年9月号【横浜】 「再建への覚悟」 #横浜2021年9月号大会レポート横浜神奈川/静岡版新生・横浜 新たな物語の始まり 一戦必勝、泥臭く、原点回帰 ...2021.09.25
-
2018年10月号【青山学院 野球部】横一線になって打つ打撃練習2018年10月号勝トレ東京版青山学院町田グラウンドでの打撃練習ではマシン打撃3ヶ所、置きティー2...2018.10.24
-
2018年1月号【レジェンドインタビュー】「甲子園での2本のホームランが人生を変えた」篠塚 和典(元巨人)2018年1月号レジェンドインタビュー篠塚 和典篠塚和典(元巨人) 甲子園での2本のホームランが人生を変えた...2020.07.15
-
2022年5月号【目黒日大】主将のチーム分析・天艸和志 主将(3年=二塁手) #目黒日大2022年5月号チーム分析目黒日大神奈川/静岡版天艸和志 主将(3年=二塁手)のチーム分析 みんなの力を合わ...2022.06.16
- もっと見る