2025年7月号 2025年7月号大会レポート横浜神奈川/静岡版 春季関東大会レポート【横浜】「価値ある4強」 2025年8月5日 連勝ストップの結果よりも大きな価値チーム底上げで目指す「夏の全国制覇」 今春の選抜王者、春季神奈川県大会優勝の横浜が関東大会をベスト4で終えた。昨秋からの公式戦連勝は止まったが新戦力のほか新たな投手起用を試した戦いは、夏へつながっていく。 ■ショート池田の「二刀流」準備 横浜は昨秋の新チーム始動から公式戦25連勝で春... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 2025年7月号ピックアップ選手共栄学園東京版 【共栄学園】Pick up 2025年8月4日 Pick up竹内彩翔(2年=投手)コーナーを丁寧に突いていくコントロールピッチャー。春都大会3回戦・東京成徳大高戦で好投するなど成長を示した Pick up花田蛍(3年=捕手)バットコントロールがうまく広角に打球を飛ばすクリーンアップ候補。守備では頼れる捕手として投手陣をリードしていく... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 2025年7月号ピックアップ選手日大鶴ヶ丘東京版 【日大鶴ヶ丘】キーマン 2025年8月3日 〈キーマン〉小林駿斗(3年=投手)住日翔夢 主将(3年=投手)昆友樹(3年=外野手)今季の日大鶴ヶ丘は、プロ注目左腕・住日翔夢主将、最速140キロの実戦派右腕・小林駿斗、攻守の要・昆友樹の3人がチームを牽引していく。練習キャプテンを務める昆は「選手の個性を一つにして戦っていきたい」と話す。投打の歯車がかみ合えば11年ぶ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 指揮官インタビュー東亜学園東京版監督コメント 【指揮官インタビュー】東亜学園(東京)武田朝彦監督 2025年8月2日 愚直に、粘り強く戦っていくだけ春季東京都大会で初優勝第1シードで東東京大会へ 春季東京都高校野球大会で初優勝を果たした東亜学園。1989年夏以来の甲子園を目指す伝統校は今夏、第1シードとして東東京大会へ臨む。就任9年目を迎える武田朝彦監督に、チームビジョン、そして夏への心境を聞いた。 ■史上最弱の「勝てるチーム」 春季... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 2025年7月号共栄学園学校紹介東京版 【共栄学園】「一球同心」 2025年8月1日 2023年に悲願の甲子園初出場情熱全開で狙う2度目の聖地 共栄学園は2023年に東東京大会を制して悲願の甲子園初出場を果たした。野球小僧たちが集まる下町のチームは、自然体で2度目の聖地を狙っていく。 ■甲子園アルプス世代の選手たち 共栄学園は乱戦となった2023年の東東京大会準決勝で岩倉、決勝戦で東亜学園に逆転勝利し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 2025年7月号学校紹介日大鶴ヶ丘東京版 【日大鶴ヶ丘】「舞い上がれ」 2025年7月31日 3度の甲子園出場を誇る伝統校ドラフト候補エース住を軸に頂点へ 3度の夏甲子園出場実績を持つ日大鶴ヶ丘。投打のポテンシャルを秘めるチームは11年ぶりの甲子園を目指して今夏の西東京大会へ出陣する。 ■“地元出身選手”が結束 日大鶴ヶ丘は1990、2008、2014年夏に3度の甲子園出場を成し遂げている。2014年以来、甲子... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 2025年7月号大会レポート東京版東海大菅生 春季関東大会レポート【東海大菅生】「進化する投手陣」 2025年7月30日 エース上原、抑え藤平の継投策確立西東京大会第1シード確かな手応え 春季都大会準優勝の東海大菅生が関東大会2回戦で健大高崎と対戦した。0対2の惜敗となったがゲーム内容は互角。西東京大会第1シードチームは確かな手応えをつかんで夏へ進んでいく。 ■先発のエースサウスポー上原が好投 東海大菅生は春5回夏4回の甲子園出場実績を持... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年7月号 大会レポート東亜学園東京版 春季関東大会レポート 【東亜学園】「全力疾走」 2025年7月29日 春季関東大会で経験値を積む手綱を締めて東東京大会へ 春季都大会を制した東亜学園が関東大会へ出場し2回戦(初戦)で桐生第一と対戦した。延長タイブレークでの惜敗となったが夏に向けて良い教訓になったのは間違いない。 ■「負けないチーム」で都制覇 東亜学園は、春季都大会2回戦で関東一を撃破して勢いに乗ると、創価、国学院久我山... 月刊高校野球CHARGE!編集部