CHARGE+ 白山・安東拓真監督「みんなで一つになって戦う」 2024年7月16日 「白山は学校、保護者、OBなど多くの方々の応援によって支えられているチームです。『団結・結束』のスローガンのもと、思いを共有しながら、みんなで一つになって戦っていきたいと思います」 【監督プロフィール】1989年神奈川県生まれ。霧が丘—文京学院大。2013年、横浜桜陽に着任し野球部長、2016年4月から監督。2018... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年6月号チーム分析城東東京版 【城東】主将のチーム分析 2024年7月9日 主将のチーム分析滝浪央翔 主将(3年=一塁手)練習の質にこだわって甲子園へ 「学年の枠を越えた一体感があり雰囲気が良いチームです。昨夏のレギュラーが5人残っていますが秋、春は納得できる結果を残すことができませんでした。城東は伝統あるチーム。残り時間は限られていますが練習の質にこだわって夏に甲子園へ行きたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年6月号チーム分析東京版片倉 【片倉】主将のチーム分析 2024年7月8日 主将のチーム分析片衛蓮 主将(3年=一塁手)一丸となった戦いで結果をつかむ 「今年の片倉は、一生懸命に取り組めるチームです。バッテリーを軸に守備からリズムをつくって打撃につなげていきます。守備の課題を修正して、3年生にとって最後の大会なので一丸となった戦いで結果をつかみたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手常葉大橘神奈川/静岡版 【常葉大橘】投手陣 & 主砲 & Pick up 2024年7月4日 投手陣 木下瑞貴(3年)/秋山創大(2年)/鈴木太陽(2年)エースの木下はプロも注目する本格派右腕。この春、143キロを叩き出した。左腕の秋山はスピンのきいたストレートを投げ、鈴木はパワーで圧倒する。 木下瑞貴(3年) 秋山創大(2年) 鈴木太陽(2年) 主砲 青木瑛信(3年=外野手) 豪快なフルスイングを見せるスラ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手城東東京版 【城東】Pick up 2024年7月3日 滝浪央翔主将(3年=一塁手) 伝統校城東を牽引する主将で、4番バッターとして得点に絡む。チームの精神的支柱だ。「自分たちの力を信じて戦っていく」 北見航太朗(3年=投手・右翼手) しなやかな打撃でチームのスイッチを入れる一番打者。サウスポーエースとしてマウンドに立つ。「夏は全員で戦って勝利をつかむ」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年6月号大会レポート樹徳群馬/栃木版 【樹徳】「勇猛果敢」 2024年6月28日 春季関東大会群馬県予選 3位決定戦レポート 2022年夏に30年ぶりの甲子園出場大型右腕・北爪の進化が飛躍の鍵 2022年夏に30年ぶりの甲子園出場を果たした樹徳が、今年も地力を蓄えている。春大会で3位となったチームは関東大会を経て夏へ向かう。2年ぶり4度目の甲子園が視野に入っている。 ■3大会連続で前商に敗戦も手応え... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年6月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 【前橋商】夏連覇へ 2024年6月26日 春季関東大会群馬県予選 昨夏13年ぶりに夏甲子園出場新勝利の方程式で「夏へ手応え」 昨夏の覇者・前橋商が春大会で準優勝となった。昨季の戦力が残るチームは、春の収穫を手に夏連覇へ挑む。 ■甲子園を経験した選手たち 前橋商は昨夏に群馬大会を制して、2010年以来13年ぶり6度目の夏甲子園出場を果たした。昨秋に始動した新チー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年5月号昭和一学園東京版監督コメント 昭和一学園・中島勇気監督「前向きな気持ちでグラウンドに」 2024年6月15日 「選手たちには前向きな気持ちでグラウンドに来てほしいと話している。野球は失敗するスポーツ、失敗した時こそ上達するチャンスだと伝え、少しずつ浸透してきている。各々が徐々に自分の課題を理解してグラウンドに来てくれている」 【監督プロフィール】 昭和一学園・中島勇気監督「前向きな気持ちでグラウンドに」1988年東京都生まれ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 【宇都宮工】「万里一空」 2024年6月2日 春夏9度の甲子園出場の伝統県立「宇工」2002年春以来の甲子園へ全員で努力 春夏9度の甲子園出場の実績を誇る県立伝統校・宇都宮工。時代の変化に対応し進化を遂げるチームは、2002年春以来の甲子園を目指して立ち上がる。 ■1959年の夏甲子園で準優勝の歴史 春5回夏4回の甲子園出場を誇る伝統校。1959年の夏甲子園では決... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 【相模原弥栄】主将のチーム分析 2024年5月30日 伊藤裕介 主将(3年=内野手) 打倒私学でベスト8へ 「二遊間を中心にディフェンス面は自信がある。ケースに応じたバッティングや走塁時の打球判断、次の塁を狙う姿勢などはさらに上のレベルを目指したい。打倒私学で夏はベスト8の壁を越えたい」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年5月号学校紹介浜名神奈川/静岡版 【浜名】「やりきれ」 2024年5月23日 OB指揮官と経験豊富なコーチ陣が率いる努力の集団気持ち新たに夏へ向かう 秋に手応えを感じたものの、春は予選敗退した浜名。夏に向けて、個々のポテンシャルを発揮するべく練習に全力を注いでいる。(取材・栗山司) ■2度目の甲子園を目指す 西部地区の有力校・浜名。2003年には選抜大会に出場し、ダルビッシュ有(現パドレス)を擁... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号指揮官インタビュー監督コメント 指揮官Interview 日大三〈東京〉三木 有造監督 2024年5月21日 『ガッツ 気合 根性』が指導の原点 小倉全由前監督の勇退に伴い、2023年4月に日大三指揮官に就任した三木有造監督。小倉全由前監督のもと26年間参謀を務めチームの“たすき”を受けた指揮官は、昨夏の西東京大会で優勝。初陣で甲子園出場を成し遂げた。就任1年を迎えた三木監督に聞いた。 ◾️愚直に繰... 月刊高校野球CHARGE!編集部