2021年12月号 2021年12月号東京版江戸川監督コメント 江戸川・園山蔵人監督 「勇気を持ってプレーしてほしい」 #江戸川 2022年1月2日 江戸川・園山蔵人監督 勇気を持ってプレーしてほしい 「1年前に江戸川に着任してから、自分たちで判断する野球『セルフジャッジベースボール』に取り組んでいます。失敗を怖がらずに勇気を持ってプレーしてほしい。監督の役割は、選手たちの成長を止めないこと。選手たちの自発的な行動に大きな可能性を感じています」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介川崎総合科学神奈川/静岡版 【川崎総合科学 野球部】「川崎一、神奈川一、日本一」 #川崎総合科学 2022年1月2日 今秋ベスト16進出のダークホース 部員減少の連合チームから「奇跡の再生」 川崎市立の地域密着公立高校・川崎総合科学が今秋にベスト16進出を果たした。3年前には連合チーム参加となったが、地域・学校・選手の連携によって再生を遂げた。川崎総合科学の躍進は地域の活力となる。 ■前チームのエース加藤隆斗が独立・高知入団 2021... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号ピックアップ選手前橋南群馬/栃木版 【前橋南】Pick up/主砲 2022年1月2日 Pick up/吉岡飛翔 (2年=左翼手) 3番、レフトの副将。広角に鋭い打球を飛ばすクラッチヒッター 主砲/割田遥大 (2年=捕手) パワフルなスイングから長打を放つ主砲。攻守の核となるプレーヤー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年12月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢清流 【藤沢清流 野球部】「ベスト4へ」 #藤沢清流 2022年1月1日 団結力を武器に2021年秋16強 来夏の目標はベスト4以上 藤沢高校と大清水高校が統合再編し2010年に開校となった 藤沢清流。11年目を迎えるチームは、選手たちの能力を引き出すことによって結果を残している。 ■2019年春に慶応を撃破しベスト8 高校野球の激戦区・湘南地区で着実に結果を残している公立チームだ。2016... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号チーム分析東京成徳大高東京版 【東京成徳大高】『主将のチーム分析・芦川楓真主将(2年=捕手) 』コラム #東京成徳大高 2022年1月1日 芦川楓真主将(2年=捕手)のチーム分析 東京成徳の新しい歴史へ 「エース須藤竜童、2番手・坂本渉を軸に守り勝つチームです。打撃力がまだ足りないので、高いレベルのピッチャーをどう打つかがチームの課題。自分たちの代で甲子園出場を決めて、東京成徳の新しい歴史をつくっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2021年12月号前橋工学校紹介群馬/栃木版 【前橋工 野球部】「進化、深化、真価」 #前橋工 2022年1月1日 新指導体制2年目で進化着々 名門復活へ「全員野球」 春夏通算13度の甲子園出場を誇る名門・前橋工。復活を掲げるチームは、新指導体制2年目で着々と進化している。 ■伝統校に吹く新たな風 チームは今、変革期を迎えている。これまでは前橋近隣を中心とした中毛地域の選手たちが集まっていたが、今春には太田・城西中から佐野伊吹(1年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年12月号大会レポート白鷗大足利群馬/栃木版 2021秋季関東大会レポート 白鷗大足利 「ベスト8」 2021年12月31日 準々決勝敗退でベスト8 越えられなかった「4強の壁」 秋季関東高校野球大会で1回戦を突破した白鷗大足利(栃木1位)。「あと1勝」で選抜当確だったが、山梨学院(山梨1位)に敗れて大会を終えた。選抜を狙ったチームにとって、ベスト4の壁は厚かった。 ■初戦は藤代にコールド快勝 白鷗大足利は、エースで4番の齋藤祥汰、クリーンア... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号ピックアップ選手神奈川/静岡版金沢 【金沢】主砲/Pick up 2021年12月31日 Pick up/飛田悠成 (2年=遊撃手) センスあふれるショートストッパー。チームを牽引する攻守の要 Pick up/圡橋颯馬 (2年=中堅手) 威力ある打球を飛ばす中距離ヒッター。守備範囲も広い 主砲/井本泰聖 (2年=一塁手) 長打力と勝負強さを備える4番。逆境で頼れる存在だ。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号日大二東京版監督コメント 日大二・田中吉樹監督 「野球は必ず対面でやるもの」 #日大二 2021年12月31日 日大二・田中吉樹監督 野球は必ず対面でやるもの 「コロナ禍で改めて思ったことは『野球っていいよ』ってこと。人間教育という面でも野球はすごくいい。学校はオンライン授業になったりしたけれど、野球は必ず対面でやるものです。今のチームも最初の頃はグラウンドに出てきても『気付き』がなくオンライン感覚でしたけど、最近ようやく自覚を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号ピックアップ選手清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘】Pick up 2021年12月31日 Pick up 加藤心(2年=外野手) 「期待のパワーヒッター」 秋の大会は出場がなかったが、近藤監督が「貴重なパワーヒッター」と期待するのが加藤心だ。高校入学時の体重は84キロ。1年半で74キロまで減量した。「練習についていくだけで自然と体重が落ちました」と笑う。体のキレが増したことで、スイングスピードがアップ。打球... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号監督コメント群馬/栃木版高根沢 高根沢・田村優風監督「困難から逃げない選手になってほしい」 #高根沢 2021年12月30日 高根沢・田村優風監督 困難から逃げない選手になってほしい 「教員、監督になってからまだ2年目ですべてが試行錯誤で、選手たちの頑張りに私自身が学ばせてもらっています。選手たちには、あいさつ、礼儀、気配りなどの『凡事徹底』を伝えていますが、人としての成長が技術の進化につながっていることを実感しています。選手たちには、困難か... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介東京版目白研心 【目白研心 野球部】「価値」 #目白研心 2021年12月30日 2009年の共学化で野球部創部 創部13年、選手が築いた「価値」 2009年の男女共学化によって野球部が誕生した目白研心。2018年秋には日大三を破ってブレイク。創部13年目、チームが目指すべき方向がはっきりと見えてきた。 ■2009年に部員2人でスタート 新宿区中落合にある目白研心。2009年にそれまでの女子校・目白... 月刊高校野球CHARGE!編集部