2024年10月号 2024年10月号学校紹介小山北桜群馬/栃木版 【小山北桜】「成功体験」 2024年11月4日 交流戦で勝ち上がり秋季県大会シード権部員17人、小山エリアのダークホース 小山北桜が今秋の交流戦で勝ち上がり秋季県大会のシードとなった。1・2年生で計17人(マネージャー3人)のチームは、成功体験を積み上げることで強くなっていく。 ■秋の交流戦で金星を挙げた 交流戦で“番狂わせ”が起きた。小山北桜が、宇都宮短附に勝利し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号ピックアップ選手神奈川/静岡版立花学園 【立花学園】主砲 & エース 2024年11月4日 主砲山浦龍雅(2年=遊撃手)状況に応じたバティングで役割を果たす4番打者。センターへ鋭い打球を放ち、チームを活気づけていく エース芦川颯一(2年)2年生ながら今夏大会も背番号1のエースとしてマウンドに立ったサウスポー。最速134キロ、2200回転のストレートを武器にゲームを組み立てていく... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年10月号横浜栄監督コメント神奈川/静岡版 横浜栄・坂元裕貴監督「結果を追求していきたい」 2024年11月3日 「2022年の夏・秋にベスト32になることができましたが、それ以降はベスト32以上の結果を残すことができていません。良いチームをつくることが次第に出来てきているので、勝てるチームに仕上げていきたいと考えています。選手のレベルは毎年上がっているので結果を追求していきたいと思います」 【監督プロフィール】1989年神奈川県... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号大会レポート東農大二群馬/栃木版 第77回秋季関東大会 群馬県予選 チームレポート【農大二】復活の予感 2024年11月2日 Toshiya_Shimazaki 春夏8度の甲子園出場の伝統校2009年以来16年ぶりの甲子園へ 春夏8度の甲子園出場の実績を持つ農大二が2009年夏以来の甲子園を目指してチーム力を高めている。最近の大会での試合ぶりには伝統校復活の予感が漂っている。 ■春3度、夏5度の甲子園出場 農大二は春3度、夏5度の甲子園出場を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢清流 【藤沢清流】「気合・根性」 2024年11月1日 2022年春に4強へ進出した県立実力校村上主将、捕手・田中を軸に切磋琢磨 2022年春にベスト4へ進出した実績を持つ藤沢清流。今夏は4回戦で東海大相模に屈したが、新チームは夏のベスト4以上を目指して士気を高めている。 ■新チームは42人が切磋琢磨 藤沢清流は2022年、最速135キロの実戦派左腕エース木島直哉、万能型シ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号ピックアップ選手東京版練馬 【練馬】投手陣&打撃陣 2024年10月31日 投手陣濵中慎太郎(1年) 球持ちが良いサウスポー。緩い腕の振りから球速以上に打者の手元で伸びるストレートを投げ込む 金田空(1年) 小柄なスリークォーター右腕。威力あるボールを投げ込み、将来的には140キロ以上のストレートを目指す 打撃陣池田勇輝(2年=二塁手) 優れたミート力を生かした広角打法が持ち味。切れ目のない打... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号学校紹介神奈川/静岡版静岡商 【静岡商】「泥臭く」 2024年10月30日 伝統の守備に打撃力強化でチーム力が向上前チームの流れを受けてベスト8以上へ 春夏でベスト8入りを果たし、いい流れが来ている静岡商。泥臭い戦いで甲子園へ突き進む。(取材・栗山司) ■打撃強化の成果 前チームは秋の初戦負けから這い上がり、春夏ともにベスト8進出を果たした。就任4年目を迎える曲田雄三監督はこう話す。「春夏続け... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号ピックアップ選手杉並東京版 【杉並】Pick up/期待の1年生 2024年10月30日 pickup髙杉柊太 主将(2年=三塁手) 攻守のスキルとキャプテンシーを備えた絶対的存在。3番サードでチームを力強く牽引していく pickup上野翼(2年=遊撃手) 小金井シニア出身で私学強豪から誘われながらも都立杉並を選択。その選択を正解にするために努力している 期待のルーキー櫻井克己(1年=投手-左) 矢本航大(... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 【加藤学園】主将のチーム分析 2024年10月30日 渡邊駿大 主将(2年=捕手)投手力を軸にチーム底上げを 「秋の大会で登板した山田晃太郎と島田航佑を中心に投手力は高いと思います。課題の得点力は打つことはもちろん、機動力を絡めて上げていきたいです。全力疾走をすることなど、何事もチーム全体で徹底していき、来年は巻き返します」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 第106回全国高等学校野球選手権大会レポート健大高崎「完全燃焼」 2024年10月29日 群馬大会後にエース離脱のアクシデント春・夏連覇は逃したが堂々たる戦い 春の選抜甲子園で悲願の全国制覇を成し遂げた健大高崎。今夏は群馬大会を勝ち抜き9年ぶりの甲子園出場を成し遂げた。エース離脱のアクシデントを乗り越えて甲子園に向かったチームは春・夏連覇は逃したが完全燃焼を果たした。 ■甲子園前にエース佐藤が負傷離脱 健大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 小山北桜・菅原祐貴監督「努力することの大切さを学んでほしい」 2024年10月29日 「まずは高校野球で毎日の生活を頑張ることで、努力することの大切さを学んでもらいたいと思います。練習の成果を試合で発揮し、それぞれが一つ一つ目標を達成してほしいと考えています。それが次のステージにつながっていくと信じています」 【監督プロフィール】1989年岩手県生まれ。盛岡第四―白鴎大。那須清峰で顧問、矢板で部長を務め... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号大会レポート東海大相模神奈川/静岡版 第106回全国高等学校野球選手権大会 【東海大相模】「堂々ベスト8」 2024年10月27日 5年ぶりの甲子園で縦縞のプライド誇示プロ注目の大型左腕藤田を軸にベスト8進出 神奈川の覇者・東海大相模が5年ぶりの甲子園でベスト8へ進出した。昨夏の慶応義塾に続き2年連続神奈川勢全国制覇は果たせなかったが、大舞台で熱き戦いを演じた。 ■投打のバランスが整ったチーム 東海大相模は今夏の神奈川大会決勝でライバル横浜に逆転勝... 月刊高校野球CHARGE!編集部