2024年3月号 2024年3月号学校紹介神奈川/静岡版藤嶺藤沢 【藤嶺藤沢】 「神奈川No.1」 2024年3月24日 1985年夏に甲子園初出場を果たした伝統校 「神奈川No.1のフィジカル」を目指す 1985年夏に甲子園初出場を果たした実績を持つ名門・藤嶺藤沢。若きOB指揮官を迎えて約1年、新たなエッセンスを加えるチームは道なき道を切り拓いていく。 ■ドラフト候補が続々誕生 有望なプレーヤーを続々と輩出している。2022年秋には、投... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号堀越学校紹介東京版 【堀越】 「堀越健児たれ!」 2024年3月24日 春夏計10度の甲子園出場を誇る伝統校 黄金時代を知るOB指揮官就任で高まる期待 春夏計10度の甲子園出場を誇る伝統校・堀越。復活を懸けるチームは昨秋にOB指揮官が就任。新たなスタートを切った堀越は「日本一良いチーム」を目指して再起を誓う。 ■昨夏は3回戦で二松を撃破 春夏計10度の甲子園出場を誇る伝統校・堀越は、196... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 健大高崎群馬/栃木版 第96回選抜高校野球大会 選考レポート 【健大高崎】 「不如人和」 2024年3月23日 2年連続7度目の選抜出場 投打のバランスは全国屈指 第96回選抜高校野球大会の出場32校を決める選考委員会が1月26日に開催され、健大高崎が2年連続7度目の選抜出場を決めた。投打のバランスが整うチームは、悲願の全国制覇を狙う。(取材/福岡春菜・森田威志) ■1月26日に「吉報」が届いた 1月26日の選考委員会当日、加藤... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 2024年3月号東京版関東一 第96回選抜高校野球大会 選考レポート【関東一】「8年ぶり春甲子園」 2024年3月22日 8年ぶり春甲子園 1月26日、第96回選抜高校野球大会の選考委員会が開催され、昨秋の東京都大会を制した関東一に、8年ぶり7回目の吉報が届いた。(取材・松井裕一) 「ただ今、本校が第96回選抜高校野球大会の出場校として選出されました。選抜大会は3月18日から始まります。ぜひ皆さん、応援に参加しましょう」。出場決定から間も... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年3月号 第96回選抜高校野球大会 選考レポート【作新学院】「いざ全国制覇へ」 2024年3月21日 2年連続12回目の選抜決定 能登半島地震への配慮で胴上げは自粛 秋季関東大会王者の作新学院が、2年連続12回目となる選抜出場を決めた。昨秋の関東大会を制して迎える今春の選抜は、関東王者として全国制覇へ臨む。(取材/永島一顕) ■吉報届くも気の緩みなし 1月26日の選抜選考委員会の当日、部員たちはネット中継を通じて発表の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号学校紹介神奈川/静岡版静岡商 【静岡商】「再出発」 2024年3月20日 秋季初戦敗退を機に仕切り直しを決意 一段階上の新しい姿を追い求める 名門・静岡商が「再スタート」を切った。秋季大会の結果を受け、課題を丁寧に洗い出した上で、チーム改革に取り組んでいる。(取材・栗山司) ■0からのスタート チームの原点は1つの負けにある。昨年の秋季大会は県予選で初戦敗退。清水桜が丘相手に先制点を挙げたも... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号浜松城北工監督コメント神奈川/静岡版 浜松城北工・羽切政人監督 野球が大好きな選手たち 2024年3月20日 浜松城北工・羽切政人監督 野球が大好きな選手たち 「この冬のテーマは個々の能力を高めること。トレーニングで体を作りながら、技術を上げて今年こそベスト8の壁を突破したい。野球が大好きで研究熱心な選手が多いのが特徴のチーム。21世紀枠候補に推薦されたことで、それに相応しいチームになるべく、今後も頑張っていきたい」 監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号監督コメント神奈川/静岡版鶴見大附 鶴見大附・加藤正志監「 応援されるチームになっていく」 2024年3月19日 鶴見大附・加藤正志監督 応援されるチームになっていく 「プロ野球の世界を2年間経験させてもらいましたが、勝つためには技術だけではなく人間的な土台が必要だと感じました。グラウンドだけではなく学校生活も大切にして、学校、地域から応援されるチームになりたいと考えています」 監督プロフィール 1989年神奈川県生まれ。東京実... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号学校紹介平塚学園神奈川/静岡版 【平塚学園 】「意志ある全力」 2024年3月19日 「チャレンジャー精神」で神奈川の頂点へ 執念の戦いをみせる「逆転の平学」 力強さと粘り強さを前面に出して戦う平塚学園。1998年の甲子園初出場以来、26年ぶりの甲子園を狙うチームは、チャレンジャースピリットを胸に大海原へ向かう。 ■巻き返しを誓う選手たち 神奈川の頂点を狙う覚悟はできている。1998年の西神奈川大会で優... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号チーム分析湘南神奈川/静岡版 【湘南】主将のチーム分析 2024年3月19日 政近岳 主将(2年=三塁手) チームとして一つになる 「個人が持っている力は高いので、チームとして一つになっていくことが大切だと感じています。今年の特長は打撃力。1番・須藤佑太を軸に、しっかりとつないでつなげます。投手陣は鈴木雄飛以外のピッチャーが成長していることが収穫です。昨夏のベスト16を超えて甲子園を目指します」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号ピックアップ選手日大高神奈川/静岡版 【日大高】エース & Pick up & 主砲 2024年3月19日 エース 星野駿司(2年=投手) 179センチ79キロのサウスポー。130キロ弱のストレートとカーブを駆使してゲームメイクする Pick up 村社陽斗(2年)/北畑皓基(2年)/吉田陸人(2年) 主砲 豊田陸琥(2年=一塁手) 広角に長打を放っていく主軸。コンタクト力が高く、状況に応じた打撃で役割を果たす... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号東京版桐朋監督コメント 桐朋・田中隆文監督 「可能性を最大限追求していく」 2024年3月17日 桐朋・田中隆文監督 可能性を最大限追求していく 「武訓は『文武一道』。目標は『挑戦 甲子園』です。野球をやっていく以上、甲子園を志すことで選手としてだけではなく人としても成長できると考えています。野球も勉強も同じ道、文武で本気になること。それぞれの可能性を最大限追求してほしいと考えています」 監督プロフィール 1968... 月刊高校野球CHARGE!編集部