2023年10月号 2023年10月号チーム分析浜松大平台神奈川/静岡版 【浜松大平台】主将のチーム分析 2023年11月9日 平野友賀 主将(2年=右翼手) 機動力の高さも自慢 「打線はトップバッターの宮崎諒太が長打で出塁して、3番の中神蓮、4番の島津慶伍が還していきます。足の速い選手が揃って、機動力が使えるのも特徴です。特に原悠斗はピッチャーの特徴を見極める能力があり、二盗だけでなく三盗も決めてくれます。秋の大会ではエラーに記されない守りの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析成蹊東京版 【成蹊】主将のチーム分析 2023年11月8日 鈴木仁 主将(2年=二塁手) 一球一打を大切にしていく 「今年の成蹊は、先輩たちと比較して個人の力は足りませんが、チーム力でカバーして一丸となって戦っていきます。夏大会を経験しましたが一球の重みを感じたので、毎日の練習から一球一打を大切にしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析東京版立志舎 【立志舎】主将のチーム分析 2023年11月7日 山中康仁 主将(2年=遊撃手・投手) 選手の個性を一つに 「打撃はショートの鈴木晶也、キャッチャー宮元智行が軸。投手陣は、豊蔵優、恩知晃雅、高橋斗波の3本柱が安定しています。選手の個性を一つにチームに落とし込んで、選手みんなの力で勝ち上がっていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析神奈川/静岡版静岡西 【静岡西】主将のチーム分析 2023年11月3日 岡田翔碁 主将(2年=捕手) 団結力には自信あり 「今年のチームが学年関係なく、仲が良いです。団結力には自信があります。守備は投手の渡邉斗豪(1年)と梅坂涼太(2年)が打たせてとり、攻撃はパワーのある袴田智旭(2年)に回して得点を挙げていきます。この秋から冬にかけて全員の打撃力を磨いていき、春の大会では勝ちたいです」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析東京版東大和南 【東大和南】主将のチーム分析 2023年11月1日 藤本剣志朗 主将(2年=投手・三塁手) 目標は夏の神宮球場 「先輩たちの前チームと比較して、投打の力がまだ足りませんがポテンシャルはあります。投手力、守備力をベースにチャンスで得点を奪っていきたい。新チームの目標は夏ベスト8。夏に神宮球場でプレーするために、チーム全員で成長していきたいと思います... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析東京版福生 【福生】主将のチーム分析 2023年10月30日 市川祐太 主将(2年=捕手) 全員野球でベスト8へ 「今年の新チームは、今夏の西東京大会を経験した選手が多く、経験値の高いチームです。1・2年生の力を合わせての戦いになりますが、チームワークが大きな武器です。全員野球でベスト8以上を狙っていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析神奈川/静岡版舞岡 【舞岡】主将のチーム分析 2023年10月27日 沼澤直生 主将(2年=捕手)「部員全員の力を合わせて戦う」 「学年に上下関係がなく部員全員の力を合わせて戦っていくチームです。3年生が創部初のベスト16という成績を残してくれたので、自分たちはまず夏ベスト32を目指しながらその先へ進んで、先輩たちを越えていきたいと思っています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析横浜翠陵神奈川/静岡版 【横浜翠陵】主将のチーム分析 2023年10月25日 阿部遙輝 主将(2年=捕手)「3回戦突破を目指す」 「今年の横浜翠陵は、一人ひとりが意志を持っているチームです。チームスローガンは、“やり抜く”という意味の『GRIT』。打撃力を活かした戦いで、過去最高の3回戦を突破して勝ち上がっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年10月号チーム分析神奈川/静岡版鎌倉 【鎌倉】主将のチーム分析 2023年10月24日 佐藤大斗 主将(2年=中堅手) チームスローガンは「下克上」 「4月に14人の1年生が加わり、活気が戻っています。打撃力を活かしてアグレッシブな戦いをみせたい。チームスローガンは『下克上』。私学強豪を倒して勝ち上がっていきたい。秋は予選を突破することができませんでしたが春・夏に向けて努力していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号チーム分析横浜清陵神奈川/静岡版 【横浜清陵】主将の チーム分析(2023年夏) 2023年9月15日 丸山聖悟 主将 (3年=一塁手) 縦と横のつながりが武器 「今年の横浜清陵は、選手同士の仲が良くて、縦と横のつながりが武器になっています。この1年間、みんなで協力しながら努力してきました。投手力には自信があるので守備からリズムをつくって攻撃へつなげていきたいと思います。このチームは全員で作り上げてきたチーム。絆はどのチ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号チーム分析ピックアップ選手神奈川/静岡版 【藤沢翔陵】エース & Pick up & 主将のチーム分析(2023年夏) 2023年9月14日 エース/福田京佳 (3年) 130キロ弱のストレートとチェンジアップを巧みに操るサウスポーエース。投球術に優れ、牽制テクニックも抜群だ 主砲/梅澤蒼空 (3年=三塁手) パワーとスピードあふれる強打者。もともとは捕手だったが今春からはサードへコンバート。打撃に集中できることで迫力が増した 主将の チーム分析 玉城巧望... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号チーム分析ピックアップ選手市ケ尾 【市ケ尾】Pick up & 主将のチーム分析(2023年夏) 2023年9月12日 Wエース 木澤卓也 (3年) 最速133キロのストレートで強気に勝負する右サイド主戦。球速以上に威力あるボールで仕留めていく 堀川爽馬 (3年) 最速130キロのストレートとスライダーを駆使してゲームをつくる制球派。イン、アウトを使い分けてアウトを重ねていく pick up 高槻琉聖 (3年=中堅手) 走攻守三拍子そ... 月刊高校野球CHARGE!編集部