武智天鳳 主将(2年=内野手)機動力と泥臭さを武器に 「勝ちへの執念を高く持ち、試合が終わったときにはユニフォームが真っ黒になるくらい必死でプレーすることを心掛けています。重視しているのは機動力。ランナーが一人出たら、積極的に盗塁やエンドランを仕掛けて得点に繋げていきます」...
- ホーム
- 伊豆伊東 | 月刊高校野球CHARGE!
伊豆伊東の記事一覧
「前チームから出場している選手がほとんどで経験値の高い選手たち。秋は粘り強く戦うことできた一方で、一度リズムを崩すと取り戻せない脆さもあった。冬に向かって、基礎的な部分からもう一度見直している。来年の夏は昨年叶えられなかった伊豆伊東の校歌を歌いたい」【監督プロフィール】1993年生まれ、静岡県出身。三島南-桐蔭横浜大。...
新たな歴史を刻む初期メンバー愛する地元・伊東を盛り上げる 新設校として昨年開校した伊豆伊東高校。地元出身の選手たちが集まり、徐々に活気付いてきた。今秋には強豪校を撃破して県大会出場を果たすなど、着実に進化を遂げている。(取材・栗山司) ■地元で育った選手 昨年、開校したばかりの伊豆伊東。今秋は甲子園出場経験のある富士宮...
投手陣小川慶介(2年)/古川匡志郎(2年) 伊豆伊東のダブルエース。小川(左)は伸びのあるストレートで勝負。古川(右)は左腕から繰り出すキレのある変化球で仕留める。 Pick up日吉凜(2年=内野手) 堅実な守備が魅力の遊撃手。打球に対して一歩目が早く、球際が強い。「自分から流れを作っていきたい」という打撃でもチーム...