「自覚」からの「しぶとさ」で8強入り 今秋都大会ベスト8進出を果たし、東京都・21世紀枠推薦校にも選ばれた日大二。 文武両道の中で確かな自信を掴み、1982年夏以来の甲子園出場へ向けてさらなる進化を誓う。 (取材・三和直樹) ■ 充実のベスト8進出 強豪揃いのトーナメントを力強く勝ち上がった。 今秋、ブロック予選2試合...
- ホーム
- 東京版 | 月刊高校野球CHARGE! - Part 71
東京版の記事一覧
清水一眞(2年=投手)都内屈指の大型右腕 今秋の都大会ベスト8躍進の原動力となった都内屈指の大型エース。 最速135キロのストレートと多彩な変化球を武器に相手を打ち取る。 「巨人の菅野智之投手のように、動くボールをうまく使えるピッチャーになりたい。 味方のミスをカバーできるのがエースだと思うので、チームを勝たせる投手に...
共栄学園・原田健輔監督 「チーム全体でレベルアップする」 「秋都大会ベスト8という結果については、選手たちが頑張ってくれたと思う。 準々決勝では勝つことができなかったが、春・夏への“宿題”をもらったので、この冬は宿題をクリアにして、チーム全体でレベルアップしたい。 冬のトレーニングは自分たちとの戦いになるが、みんなで励...
頼れるエースにして、4番打者も務めるチームの大黒柱。 田中監督も「黙っていてもやる。 普段は大人しいけど、試合になれば変わる」と信頼を寄せる。 秋は「実戦の中で掴んでいったものがあった」と投げる度にピッチングの精度を上げ、打っては大会通算17打数8安打の大当たり。 「自分の力がどこまで通用するか分かったし、自信にもなっ...
日大二・田中吉樹監督 「文武どちらも100%でやる」 「勉強も野球も、どちらも全力でやる。 6対4で、7対3で、という話じゃない。 どちらも100%でやるという考え方でやらないと両立なんてできない。 うちにはスポーツ推薦はないが、日大二でやりたいと思って来てくれる子が多い。 実際、文武両道というのは大変だけど、その両方...
今秋の都大会ベスト8。 春・夏の躍進のプロローグ 今秋の都大会でベスト8へ進出した共栄学園。 「最強世代」の呼び声高い2年生を軸にしたチームは、秋の経験を糧にさらなる進化を遂げる。 (取材・伊藤寿学) ■ 接戦勝ち抜きベスト8へ 秋の進撃は、夏の進撃の序章にすぎない。 秋は1次予選から簡単ではなかった。 1次予選決勝は...
2018年の春、野球部グラウンドの脇に特注のウンテイを設置。 距離10メートル。 「小学生とか体重が軽いと簡単だけど、高校生ぐらいになると逆に難しくなる。 それだけ効果がある」と田中監督。 毎日、実施する中で「肩周りの筋肉がついて、体幹も強くなった。 故障もなくなった」と効果を実感している。 これまでもウエイトトレーニ...
部員内の投票で新主将に就任したのが、平岩監督が「きちっとしている。 気が利く」と評する早川遼河(2年)だ。 引退した3年生たちからは「自分たちよりも力があるからやれるはず!」との言葉で背中を押された。 新チームの特長は、力強い打撃。 「チームにやる気がみなぎっているし、練習の雰囲気もいい。 先輩たちを越えてやろうと意識...
豊多摩・平岩了監督 「人間的な成長が勝利につながる」 「僕自身、昔と比べると随分と変わったと思います。 こちらが要求することを生徒たちができなくても、できるまで待てるようになった。 以前は“勝つ”というものを第一に考えて、勝利を目指す過程でこそ成長できると思っていましたが、今は人間的に成長できれば勝てるようになると思え...
「城東に勝ったことは忘れることはできない。 ただ、4回戦で高島に負けてしまい準々決勝に行けなかったので、後輩たちには自分たちが行けなかった5回戦まで勝ち上がってほしい。 来年3月にグラウンドが完成するが、環境が良くなったからといって自然に勝てるわけではない。 板橋野球の原点を忘れずに一体となって努力してほしいと思う」...
明大明治・加藤和幸監督 「高校野球の理想はノーサイン」 「心技体と言いますが、心を磨いて、技術、体力の順番ではない。 まず技術を磨いて、その後から体と心が付いてくる。 技術を覚えることに根気強く取り組むことで精神力が付いてくる。 覚えた技術で、さらに遠くに飛ばしたり、速く、遠くに投げたりしたければ体力をつける。 そうい...
帝京・前田三夫監督 「勝たせてあげたかった」 「この秋のチームは、一戦ごとに成長することでチャンスをつかんできたので、勝たせてあげたかった。 国士舘の中西君の球筋が良く、打つことができなかった。 先制点がカギだと思っていたが、先に取られてしまって、ミスも出てしまった。 チームはピークを迎えていたので、この先については現...