2022年11月号 2022年11月号チーム分析日大櫻丘東京版 【日大櫻丘】間弓琉太 主将代理・大麻恭祐 主将のチーム分析 2022年12月11日 間弓琉太 主将代理(2年=遊撃手)/大麻恭祐 主将(2年=二塁手) 投打のバランスが整った世代 「今年の2年生は、夏を経験した選手も多く、結果を残さなければいけない世代です。投手力を軸に守備からリズムを作って、攻撃につなげていきます。投打のバランスが整っているので、どんな相手でも怯むことなく戦うことができます。目の前... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年11月号 2022年11月号チーム分析東京版駿台学園 【駿台学園】關川夏生 主将(2年=投手)のチーム分析 2022年12月7日 關川夏生 主将(2年=投手) チームのポテンシャルは大きい 「今夏から試合に出ていた選手が多く、経験値の高いチームです。打撃は、佐々木優、片野壮一郎が軸。投手陣は、1年生の松崎瞬が力を伸ばしています。チームのポテンシャルは大きいので年間を通じて成長して頂点を目指したいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年11月号 2022年11月号チーム分析東京版葛飾野 【葛飾野】倉持柊真 主将(2年=中堅手)のチーム分析 2022年12月6日 倉持柊真 主将(2年=中堅手) 下町らしく元気良く戦う 「下町のチームらしく元気良く声を出して戦っています。仲間がミスをしたときには『目指しているのは甲子園だろ!』などと全員で言い合って奮い立たせています。勝つうえで意識しているのは7~9回の戦い方。絶対にミスをしない。攻守に集中した戦いで勝ち切っていきたいと思います... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年11月号チーム分析相模原神奈川/静岡版 【相模原】佐藤航成 主将(2年=捕手)のチーム分析 2022年12月3日 佐藤航成 主将(2年=捕手) 自分たちの代で結果を残す 「今年のチームは投手力が高い。足も使える。課題は打力。去年のチームと比べて選手個々の能力は及ばない。でも、練習の雰囲気は先輩たちの何段階も上を目指してやっていますし、まずは個々の能力を上げて、最終的には打ち勝てるチームになりたい。この2年、本番で力を発揮する難し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号チーム分析神奈川/静岡版鶴嶺 【鶴嶺】鈴木勘太 主将(2年=捕手)のチーム分析 2022年11月13日 私学強豪を倒してさらに上へ 「1番から9番までどこからでもヒットが出る打線です。投手は1年生が中心ですが、タイプの違うピッチャーが揃っています。守備はセンターラインを軸に、粘り強く戦っていきます。私立強豪を倒してトーナメントで上に行くことが目標。この秋をスタートに、春・夏に結果を求めていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号チーム分析群馬/栃木版足利 【足利】佐藤壮太 主将(2年=三塁手)のチーム分析 2022年11月12日 新しい学校で新たな歴史を作る 「2年生のエース亀田将生、1年生右腕・小和田朝陽の2投手を中心とした守備のチームです。鈴木歩夢、塩島雅斗の二遊間の守備を軸に、しっかりと守って、攻撃につなげていきます。統合された新しい学校で、仲間と共に新たな歴史を作っていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年8月号チーム分析前橋育英群馬/栃木版 【前橋育英】主将のチーム分析 2022年9月19日 岡田啓吾 主将(3年=遊撃手)のチーム分析 大会を通じて成長していきたい 「全員で最後まであきらめずに戦うのが前橋育英のスタイルです。打撃、投手力を含めてまだ伸び代があるので大会を通じて成長していって『5』の力にしていきたいと思います。機動力を活かした戦いで一戦一戦を戦っていきます。連覇は最終的な結果なので意識はしま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年8月号チーム分析ピックアップ選手健大高崎 【健大高崎】エース& Pick up &主将のチーム分析 2022年9月17日 エース 芹沢一晃(3年) 最速136キロのストレートを軸にクレバーな投球をみせるエース。春関東大会では神奈川1位桐光学園相手に1失点完投勝利 Pick up 清水叶人(3年=捕手) 強肩強打の世代屈指の捕手で高校通算21本塁打(6月中旬時点)。フルスイングから迫力の打球を飛ばす 佐々木琉生 主将(3年=三塁手)のチー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析常葉大橘神奈川/静岡版 【常葉大橘】主将のチーム分析 #常葉大橘 2022年9月16日 戒能大翔 主将(3年=内野手) 積極的な走塁で勝利導く 「守備はエースの望月琉要が中心となり、粘り強く守っていきます。打線は4番の松田碧海が軸となり、初回に得点を奪うことが多いです。意識しているのは常に1死三塁のシチュエーションを作ること。走者一塁のときはバントのサインはほとんどなく、走れる選手は走り、走れなくても相手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析ピックアップ選手横浜商大 【横浜商大】エース & Pick up & チーム分析 2022年9月15日 エース 浜田大翔(3年) 最速143キロのストレートと緩い変化球のコンビネーションが光る魂の右腕エース Pick up 塩沼充(3年=二塁手・遊撃手) 木下騰吾(3年=一塁手・投手) 三浦豪大(3年=中堅手) 間瀬智基 主将(3年=捕手)のチーム分析 夏にすべてをぶつける 「エース浜田を軸に守備からリズムを作り攻撃へ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析東海大相模神奈川/静岡版 【東海大相模】主将のチーム分析 #東海大相模 2022年9月14日 松山拓馬 主将(3年=外野手) 春の悔しさを糧に王座奪還へ 「どんな状況でも『アグレッシブベースボール』を貫き、攻守に攻撃的な野球を実践するチームです。打撃は1〜9番までどこからでも得点が奪える打線。投手陣はエース求航太郎を軸に安定しています。春大会準々決勝で負けているので夏はもう一度優勝して神奈川の王座を奪還します... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析横浜創学館神奈川/静岡版 【横浜創学館】主将のチーム分析 2022年9月13日 眞田知明 主将(3年=三塁手) チーム一丸で『挑戦』 「エース遠藤稔平、佐藤陽大の投手力が武器ですが、クリーンアップにも破壊力があり、投打で圧倒できるチームです。機動力を活かした攻撃でチャンスを広げて、得点につなげていきたい。去年の夏が準優勝で自分たちの代になった秋・春がベスト16なので、夏は優勝を目指してチーム一丸... 月刊高校野球CHARGE!編集部