2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ日本学園神奈川/静岡版 【三浦学苑 野球部】来春にグラウンド人工芝化 2019年12月11日 三浦学苑の専用球場は、来春に全面人工芝化される。すでに今年10月下旬から改修工事がスタートしている。来年3月には完成する予定で、選手たちはリニューアルされた新球場で、甲子園初出場を狙っていく。 2019年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ日本学園東京版 【日本学園 野球部】パワー・スピード・スタミナ強化 2019年12月10日 日本学園は今冬、パワー・スピード・スタミナ強化をテーマにトレーニングを行っていく。秋3回戦で創価に敗れたチームは、都上位チームとの体力差を感じた。春・夏に格上を倒すために、土台となる身体能力を高めていく。高橋監督は「選手たちがどれだけ本気になれるか」と見守っている。 2019年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ東京版鷺宮 【鷺宮 野球部】ウエイトトレーニング 2019年12月9日 鷺宮は週2日、学校内のウエイトルームで筋力トレーニングを行っている。選手たちは、グループに分かれて意欲的にメニューを消化していく。チームは秋都大会に進出したが、長打が少ないという課題が残った。これからは単打を、長打にする作業が求められる。杉山真司監督は「年間を通じて取り組むことで体が大きくなってきている」と話す。都立な... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号勝ちトレ桐生市商群馬/栃木版 【桐生市商 野球部】大盛り飯でフィジカルアップ 2019年12月4日 桐生市商の選手たちは入学時に大型タッパーを用意、大盛り飯でフィジカルアップを試みる。バックネット裏のベンチで共に食事を摂り、コミュニケーションアップにつなげる。選手たちは2年半の高校野球生活で5~10キロ体重を増やし、パワーアップを図っている。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号伊東商勝ちトレ神奈川/静岡版 【伊東商 野球部】11種類のティー打撃 2019年11月28日 ティー打撃は様々な形で行っている。腕のしなりを意識する練習、インサイドアウトの練習、後ろ体重からV字を意識する練習…。その数、なんと11種類に及ぶ。今年から週2回のペースで取り入れると、1試合平均3~4本だった安打が2桁まで増えるなど、効果が出ている。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年8月号 2019年8月号勝ちトレ横須賀大津神奈川/静岡版 【横須賀大津 野球部】バットを使い分けた打撃練習 2019年10月16日 横須賀大津は、練習によってバットを使い分ける。バッティングピッチャーのボールを打つ練習では、しっかり振れる力をつけるために1、2センチ長いバットを使う。ティー打撃では、試合用より10グラム程度、重量のあるバットで振り込む。ロングティーではノックバットのような形状の細いバットを使用。他にも物干し竿のような長い棒を使っての... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年5月号 2019年5月号八王子実践勝ちトレ東京版 【八王子実践 野球部】亜大伝来の『やりがい』トレーニング 2019年4月19日 亜細亜大野球部伝統のトレーニング。「何で『やりがい』って言うのかは知らないですけど」と笑う同大出身のロバートコーチが導入し、冬場に校庭のダイヤモンドを周回する形で実施。二人一組の「手押し車」、「肩車」に「アヒル」、「カエル」、「ぴょんぴょん」と名前は可愛いが「ただただ辛い」というハードなメニューを複数セットこなし、体幹... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年4月号 2019年4月号勝ちトレ東京版清瀬 【清瀬 野球部】1日700スイング以上で打撃力アップ 2019年3月28日 清瀬はオフシーズンに、1日700スイングの数値目標を設定し、バットを振り込んだ。選手たちは、投手をイメージしながら黙々と練習に取り組んだ。寺谷隆志主将は「春、夏は、打ち勝つ戦いをみせたい」と士気を高めている。 2019年4月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年4月号 2018年4月号勝ちトレ群馬/栃木版高崎工 【高崎工 野球部】少林山で走り込み 2018年4月20日 高崎工は、碓氷川河川敷で練習を行っている。グラウンドから約3キロの場所には、縁起ダルマで知られる「少林山達磨寺」がある。選手たちは、少林山までの走り込みのほか、達磨寺で石段トレーニングも実施するという。選手たちはからっ風に負けない走りで、足腰を鍛え、夏大会へ向かう。2018年4月掲載 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部