2025年9月号 大会レポート東京版 2025年夏 西東京大会 【戦記】日大三 決勝で東海大菅生に勝利して「王座奪還」 2025年10月8日 今夏の西東京大会決勝で日大三が東海大菅生に8対4で競り勝って2年ぶりの甲子園出場を決めた。主将・本間、エース近藤らの活躍で西東京を制した。 ■投打一体の戦いで「王座奪還」達成 決勝の相手は第1シードの東海大菅生だった。3回に本間主将、田中のタイムリーで3点を先取したが5回までに3対4と逆転される展開。しかし5回裏に本... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年9月号 大会レポート東京版 2025年夏 西東京大会【戦記】日大三 2年ぶり20回目の甲子園出場! 2025年10月7日 2年ぶり20回目の夏甲子園出場 本間主将、エース近藤を軸に覇権 日大三が西東京大会決勝で東海大菅生をくだして2年ぶり20回目の甲子園出場を決めた。チームの一体感と努力でつかみ取った勝利だった。 ■第2シードで西東京大会参戦 日大三は2022、2023年夏に甲子園出場を果たした。 2023年4月に、小倉全由前監督の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年9月号 大会レポート東京版 2025年夏 東東京大会【戦記】関東一 2年連続10回目の甲子園出場。 春初戦敗退からなぜ這い上がれたのか? 2025年10月5日 春初戦敗退でノーシードからの挑戦 どん底から這い上がり東東京2連覇 関東一が東東京大会決勝で岩倉に7対1で勝利して2年連続10回目の甲子園出場を決めた。 春都大会初戦敗退となりノーシードで臨んだ今大会だったが、走攻守に質の高いプレーをみせて東東京の頂点に立った。 ■春初戦惜敗を糧にチームが進化 執念でつかみ取った栄冠... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年9月号 東京版 2025夏 西東京大会準決勝【戦記】 東海大菅生 対 国士舘 菅生が盤石の勝利で決勝進出! 2025年9月16日 2025夏 西東京大会準決勝【戦記】 東海大菅生対国士舘 東海大菅生 投打に盤石の戦いで決勝進出 国士舘 エース鎌村が獅子奮迅の投球 東海大菅生が西東京大会準決勝で国士舘に5対0で勝利して決勝進出を果たした。今大会のダークホースとなった国士舘の進撃は準決勝で止まった。 東海大菅生、優勝候補筆頭の実力 第1シードの東海... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号チーム分析東京版穎明館 2025夏【穎明館】一村颯主将のチーム分析 2025年9月12日 一村颯 主将(3年=捕手)絆を武器に1試合でも長い夏を 「穎明館は完全中高一貫のため、6年間一緒にプレーできるのが一番の強みです。学年の上下関係はなく、部員全員が成長できると感じています。学年を越えた絆を武器にして1試合でも長い夏を過ごしたい。後輩たちには、全員で切磋琢磨するというチーム文化をつないでいってほしいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号ピックアップ選手東京版穎明館 2025夏【穎明館】エース村岡佳之佑 & Pick up久和煌季 2025年9月6日 エース村岡佳之佑(3年)最速130キロ超の伸びのあるストレートと多彩な変化球を武器にした実戦派エース。穎明館の6年間で大きく進化を遂げた。「テンポ良く試合を進めてチームの勝利に貢献したい」 Pick up久和煌季(2年=遊撃手)すり足の体重移動から腰を入れたバッティングをみせる3番打者。ミート力と勝負強さを備えたキーマ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号日本学園東京版監督コメント 2025夏【指揮官の言葉】日本学園・髙橋裕輔監督「『日本学園』で1試合でも多くの試合を」 2025年9月5日 「2026年4月から『明大世田谷』に校名変更となるため『日本学園』で“夏”を戦うのは今年(2025年)が最後になります。OBそして監督として寂しさもありますが、次世代へつながる戦いをみせていきたいと思います。『日本学園』で1試合でも多く試合ができるように選手と共に戦っていきます」 【監督プロフィール】1984年東京都生... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号ピックアップ選手日本学園東京版 2025年夏【日本学園】打撃陣 & 投手陣 2025年9月3日 打撃陣土屋佳一朗(2年=二塁手)西脇冬磨(3年=右翼手)前沢優斗(3年=左翼手) 1番の土屋が高い出塁率でチャンスメイクし、ライト方向を中心にしながらも広角に強い打球を放つ左の好打者3番・西脇、パンチ力と勝負強さを備える4番・前沢のクリーンアップへつなぐ。日本学園最後のクリーンアップはベスト8以上進出に向けて闘志を燃や... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号東京版監督コメント穎明館 【指揮官の言葉】穎明館・望月拓磨監督「中高一貫野球の魅力を伝えたい」 2025年8月29日 穎明館・望月拓磨監督 6年間の指導がやりがいです 「穎明館は完全中高一貫のチームで、6年間という長い時間、学校生活や部活動で生徒に寄り添えることが指導者としてのやりがいです。最後の夏を迎える3年生たちが、6年間の集大成を見せてくれることを願っています」 【監督プロフィール】1992年神奈川県生まれ。芝―早稲田大。大学時... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号学校紹介東京版穎明館 【穎明館】「6年間の絆」 2025年8月23日 完全中高一貫教育の新たな挑戦6年間のメリットを活かして切磋琢磨 完全中高一貫教育の穎明館は2004年西東京大会準優勝、2011年同大会ベスト8の実績を持つ。コロナ禍などで一時期に部員が減少したが、チームには再び活気が戻ってきている。選手たちは文武両道を貫きながら6年間という時間で大きく成長していく。 ■2004年西東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号学校紹介日本学園東京版 【日本学園】「最後の夏」 2025年8月22日 日本学園のユニホームでのラストサマー来年4月から「明大世田谷」へ校名変更 伝統校・日本学園は2026年4月から「明大世田谷」に校名変更となる。今夏は日本学園のユニホームでプレーする最後の西東京大会となる。 ■2022年夏からカウントダウン “最後の夏”がやってくる。日本学園は2021年末に学校公式サイトで2026年4月... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号二松学舎大附大会レポート学校紹介 【二松学舎大附】「出陣」 2025年8月20日 3年ぶりの甲子園出場へ好発進ノーシードから狙う東東京の頂点 二松学舎大附が今夏の東東京大会1回戦で両国と対戦し、13対0の5回コールドで快勝した。今大会はノーシード参戦となるが3年ぶりの甲子園出場へ向けて順調なスタートを切った(7月10日現在)。 ■1年生左腕を開幕戦先発に抜擢 二松学舎大附が新戦力を加えた布陣で開幕戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部