2021年11月号 2021年11月号チーム分析堀越東京版 【堀越】『主将のチーム分析・富田直輝 主将(2年=捕手)」コラム # 堀越 2021年12月5日 富田直輝 主将(2年=捕手)のチーム分析 野球を通じて成長できるチーム 「野球を通じて、人間的に成長できるチームです。ルールを知ることも大事なので野球規則を暗唱しています。右腕・加藤宇、左腕・佐藤虎ノ介のダブルエースがチームの軸。一戦必勝で、目の前の1試合1試合で勝利をつかんだ先に甲子園があると考えています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号チーム分析小平南東京版 【小平南】『主将のチーム分析・白田次宏 主将(2年=遊撃手)」コラム # 小平南 2021年12月4日 白田次宏 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 何事にも前向きに取り組む 「チームスローガンは『ポジティブイノベーション』。目標達成に対して、ネガティブに考えるのではなく、前向きに取り組んでいくことでチームの成長を実感しています。野球部が活躍することで学校全体を変えていきたいと思っています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版監督コメント駿台学園 駿台学園・三角裕監督「 基本習得で劇的に成長」 #駿台学園 2021年12月4日 駿台学園・三角裕監督 基本習得で劇的に成長 「うちに来る選手は実績のない選手がほとんどですが、伸びしろは大きい。2年半という時間で選手は大きく成長していきます。選手たちが自らの意志で成長できるように、じっくりと見守り、背中を押してあげるのが指導者の役割だと考えています」 【監督プロフィール】1960年東京都出身。東大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年11月号ピックアップ選手小平南東京版 【小平南】エース/主砲/Pick up 2021年12月3日 エース/松井伶央弥(2年=投手) 180センチの本格派右腕。しなやかなフォームから鋭いストレート 主砲/西田丈太朗(2年=三塁手) 迫力の打撃と闘志でチームを牽引する攻守の絶対的な軸 Pick up ▼藤田大翔 (2年=捕手) ▼常谷優佑(2年=中堅手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号ピックアップ選手工学院大附東京版 【工学院大附】エース/主砲/Pick up 2021年12月3日 エース/山岸生真(2年=投手) 130キロ中盤の直球と変化球で四隅を突くエース 主砲/内田凜太朗(2年=左翼手) 予選・日大二戦で先制ホームランを放った主砲 Pick up/藤原大衡(2年=中堅手) 高打率を誇るリードオフマンで攻守の中心 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版東洋監督コメント 東洋・岡本悠監督 「選手の力をいかに引き出すか」 #東洋 2021年12月1日 東洋・岡本悠監督 選手の力をいかに引き出すか 「2019年の連合チーム加入がきっかけになってチームが変わりました。それまでは練習をやらせてしまっていましたが、自分自身が高校野球について考えることで選手たちが変わっていきました。選手たちの力をいかに引き出すかを考えながら、選手たちと一緒に勝利の喜びを共有したいと思っていま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号学校紹介東京版 【堀越 野球部】「高校野球の本質」 #堀越 2021年12月1日 春夏10度の甲子園出場を誇る名門 1997年夏以来の聖地へ「一戦必勝」 春夏通算10度の甲子園出場を誇る伝統校・堀越。1997年夏以来、甲子園から遠ざかるが、志は変わっていない。チームはコロナ禍でもたくましく、進化を遂げていく。 ■1969年の選抜準優勝 選抜、夏甲子園で通算10度の甲子園出場を誇る伝統校だ。1969年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年10月号東京版狛江監督コメント 狛江・西村昌弘監督「 野球に惚れてほしい」 #狛江 2021年11月20日 狛江・西村昌弘監督 野球に惚れてほしい 「今夏のベスト8は選手たちが頑張ってくれた結果。指導者として素晴らしい経験をさせてもらったと思っています。選手たちは1試合ごとに強くなっていきました。選手の可能性を否定せずに、野球に惚れさせることで、成長を促したいと考えています」 【監督プロフィール】1983年東京都生まれ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号上野学園学校紹介東京版 【上野学園 野球部】「レボリューション」 #上野学園 2021年11月19日 2019年夏ベスト4、2017年夏ベスト8 コロナ禍に負けず「革命」を狙う 2019年夏にベスト4 へ進出した東東京の新鋭・上野学園。それ以降はコロナ禍などの影響を受けて結果を残すことができていないが、革命の炎は消えていない。選手たちは心技体を鍛えながら甲子園へのルートを探っている。 ■虎視眈々と狙う初甲子園 東東京の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析世田谷学園東京版 【世田谷学園】『主将のチーム分析・小池寛太 主将(2年=内野手)」コラム # 世田谷学園 2021年11月18日 小池寛太 主将(2年=内野手)のチーム分析 打力を武器に一致団結 「新チームは攻撃力が武器。夏のレギュラーだった選手に加えて、1年生がクリーンアップに絡んできたことで打力は自信があります。新チームでは、バッテリーが入れ替えになっているので投手力は課題です。夏の経験を生かして自分たちの代では東京制覇を目指していきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号東京版淑徳監督コメント 淑徳・中倉祐一監督「 選手と共に次のステージへ」 #淑徳 2021年11月15日 淑徳・中倉祐一監督 選手と共に次のステージへ 「試合のグラウンドには多くの要素が詰まっていると感じます。今夏は、1試合1試合での学びをヒントにして勝ち上がることができました。新チームは、夏の経験を生かせるアドバンテージがある。次の目標はシード校クラスとどう戦うか。選手と共に次のステージへ進んでいきたいと思います」 【監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析上野学園東京版 【上野学園】『主将のチーム分析・大久保響 主将(2年=捕手)」コラム # 上野学園 2021年11月11日 大久保響 主将(2年=捕手)のチーム分析 ベスト4以上が目標 「チーム力はまだ足りませんが1番土肥虎ノ介、4番川嶋康陽など打撃の軸が揃ってきています。投手陣は、エース南波風輝に続くピッチャーが課題。失点を抑える戦いで、ベスト4以上を目標に頑張っていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部