2024年10月号 2024年10月号東京版監督コメント練馬 練馬・茅郁也監督「『打倒・強豪私学』『8強進出』を達成する」 2024年10月23日 「練馬区は少年野球も盛んで、野球熱が高いです。大会前に壮行会を開催していただくなど保護者の方々にも本当に助けられ、地域からも声をかけていただきます。これらは練馬の歴代の監督、指導者の方が作り上げてくださったもの。関係者への感謝の意味を込めて『打倒・強豪私学』『8強進出』を今年は達成します」(写真左は野村圭助監督) 【監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号学校紹介杉並東京版 【杉並】「応援されるチームへ」 2024年10月23日 心技体の「心」を大切にする野球部2024シーズンの都立ブレイク候補筆頭 2023年夏にベスト16へ進出した実績を持つ杉並。今春に26人の1年生が加入したチームは「応援されるチーム」を目指して心技体を鍛え上げていく。 ■2024年春に26人の1年生加入 2024シーズンの都立ブレイク候補の一つ杉並。JR阿佐ヶ谷駅、東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号大会レポート早稲田実東京版 第106回全国高等学校野球選手権大会レポート【早稲田実】「“覇者”のプライド」 2024年10月23日 伝説に残る「内野5人シフト」の大胆策3回戦で延長タイブレーク激闘の末に「涙」 早稲田実が第106回全国高等学校野球選手権大会で記憶に残る戦いを演じた。3回戦で大社(島根)に屈したが、甲子園の大舞台で野球の魅力、奥深さを伝えた。 ■外野2人、内野5人の守備シフト敢行 3回戦の早稲田実対大社戦は、甲子園史に残る好ゲームだっ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号大会レポート日大二早稲田実 第106回 全国高校野球選手権 西東京大会 準決勝 早稲田実VS日大二 2024年10月10日 Toshiya_Shimazaki 早稲田実 3回に一挙の12点の猛攻で決勝進出日大二 3回の崩れを取り戻せず 早稲田実と日大二の準決勝の名門対決は、早稲田実が14対3で勝利した。点差がつく結果になったが日大二は最後まで執念をみせた。日大二の挑戦は準決勝で終焉を迎えた。 ■早実は3回に打者一巡の猛攻 決勝進出をかけた戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号創価大会レポート日大三 第106回 全国高校野球選手権 西東京大会 準決勝 日大三VS創価 2024年10月9日 Toshiya_Shimazaki 日大三 左腕エース谷亀の好投で決勝進出創価 接戦に持ち込むも“あと1点”が届かず 日大三と創価が準決勝で対戦し、日大三に軍配が上がった。ノーシード日大三は決勝へ進出、第3シードの創価は無念の敗退となった。僅差の戦いは大会ベストゲームの一つだった。 ■大会屈指の好ゲームを日大三が制す... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 二松学舎大附大会レポート東京版関東一 第106回 全国高校野球選手権 東東京大会 準決勝 関東一VS二松学舎大附 2024年10月8日 関東一 完成された野球でライバルに勝利二松学舎大附 自慢の打線は奮わずベスト4 Toshiya_Shimazaki 関東一と二松学舎大附の東東京盟主が準決勝で激突した。攻守に堅実なプレーを実践した関東一が6対1で勝利し甲子園へ“王手”をかけた。 ■東東京の覇権を争うライバル対決 2019年以来の夏甲子園を狙う関東一と、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号大会レポート早稲田実東京版 第106回 全国高校野球選手権 西東京大会 早稲田実「名門復活」 2024年10月6日 名門・早実、9年ぶり30回目の甲子園決勝戦は日大三に劇的サヨナラ勝利 早稲田実が9年ぶり30回目の甲子園出場を決めた。準決勝で日大二、決勝戦で日大三に勝利して西東京の頂点に立った。1年生だった清宮幸太郎を擁した2015年以来の甲子園出場となった。 ■タフな接戦を勝ち切って決勝戦へ 第1シード東海大菅生が5回戦、第2シー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号大会レポート東京版関東一 第106回 全国高校野球選手権 東東京大会 関東一 5年ぶり9回目 2024年10月5日 混戦の東東京を制して春夏連続甲子園決勝で帝京に勝利して東東京制覇 関東一が東東京大会決勝で帝京に勝利して5年ぶり9回目の優勝を果たした。今春の選抜に出場したチームは春夏連続で甲子園切符をつかんだ。 ■王座奪還をかけた戦い 関東一は2019年夏に甲子園に出場して以来、夏甲子園にたどり着くことができていなかった。その間は二... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号学校紹介東亜学園東京版 【東亜学園】伝統復活なるか?「35年の扉」 2024年9月19日 1980年代に3度甲子園出場の伝統校学校創立100周年のメモリアルイヤー 1980年代に夏3度の甲子園出場を果たした伝統校・東亜学園。昨夏準優勝のチームは、1989年以来の甲子園出場を決めて、学校創立100周年に花を添える。今夏、35年ぶりに甲子園への扉を開く。 ■昨夏決勝は9回にまさかの敗戦 東亜学園は1986年に甲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号東亜学園東京版監督コメント 東亜学園・武田朝彦監督自分たちの力を発揮できるか 2024年9月17日 「昨夏の準優勝を経験した選手が残っていますが、秋、春は勝ち上がることができませんでした。走攻守のバランスは整ってきているため、あとは試合で自分たちの力をいかに発揮するか。大舞台で力を表現できれば結果がついてくると思います」【監督プロフィール】1977年東京都生まれ。東亜学園−東洋大。東洋大でコーチを5年間務めたあと東亜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号学校紹介東京版 【錦城】「一味同心」 2024年9月16日 今春都大会で27年ぶりにベスト16進出文武両道進学校の果敢なチャレンジ 今春都大会で27年ぶりにベスト16へ進出し夏シードとなった錦城(西東京)。選手たちは日々、自分と向き合いながら、2年半という高校野球生活を過ごしていく。 ■サウスポー宮地が2戦連続完封勝利 錦城が今春に周囲を驚かせる進撃をみせた。1回戦は不戦勝とな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号新宿東京版監督コメント 新宿・長井正徳監督「自分自身が野球を楽しんでいます」 2024年9月16日 「教員になって初めての高校野球監督が母校での指導となりました。生徒が野球を楽しむには、まずは自分自身が野球を楽しまなければいけない。“教える”のではなく、いくつかのヒントを提示しながら生徒たちが主体的にプレーするためのサポートをしていきたいと思います」【監督プロフィール】1976年東京都生まれ。新宿−日体大。大学時代に... 月刊高校野球CHARGE!編集部