CHARGE+ 2025年2月号チーム分析清水東神奈川/静岡版 【清水東】主将のチーム分析 2025年3月15日 吉添泰智 主将(2年=捕手&遊撃手)集中力は大きな武器 「先制点をとって、しっかり守り抜くのがスタイルです。この冬は体作りと並行して、技術的な細かいところにも目を向けています。自分たちの武器である集中力を生かし、春県1勝、夏ベスト8を目指していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年2月号 2025年2月号学校紹介清水東神奈川/静岡版 【清水東】「夏ベスト8へ」 2025年3月8日 OB監督が率いる伝統の文武両道チーム少数精鋭ながら勝利への道を地道に探る OBの齋藤孝之監督就任から2年。昨秋は無事に県大会出場を果たし良好なスタートを切ったチームは、次の1勝のためにトレーニングを積んでいる。(取材・栗山司) ■量より質を追求 文武両道を掲げる清水東。県下有数の進学校として名を馳せる。野球部は過去4... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年2月号 2025年2月号ピックアップ選手清水東神奈川/静岡版 【清水東】エース & 打撃陣 2025年3月4日 エース/疋田岳土(2年) 独特な軌道で打者を幻惑するアンダースロー。ストレートとスライダーのコンビネーションで打たせてとる。球速アップ、フォーム固め、ケガをしない体作り。オフシーズンはこの3点をポイントに練習に励んでいる。 打撃陣吉添泰智(2年)兼光大翔(2年) 河村勇飛(2年)力強い振りから長打を放つ吉添泰智、チーム... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2025年2月号清水東監督コメント神奈川/静岡版 清水東・齋藤孝之監督「丁寧に、地道に取り組む」 2025年2月25日 「選手たちは野球も勉強も全力で頑張っている。この冬は練習の仕方を間違えないように、1つ1つ丁寧に取り組んでいる。春、夏に向けて地道にレベルアップできればと考えている」【監督プロフィール】1972年静岡県出身。清水東-筑波大-JR九州。大学時代は首位打者を獲得。社会人では補強選手として都市対抗に出場する。その後、教員とな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年7月号 2023年7月号学校紹介清水東神奈川/静岡版 【清水東】「リスタート」 2023年7月14日 創立100周年の今年、18年ぶりの春県大会進出 O B新指揮官のもと基本に立ち返り夏へ 伝統進学校の清水東。この春は18年ぶりに春県大会出場を果たし、気持ち新たに夏を迎えようとしている。(取材・栗山司) ■18年ぶりの春の県大会出場 県内屈指の進学校は今年創立100周年を迎える。記念すべき年に、18年ぶりとなる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号ピックアップ選手清水東神奈川/静岡版 清水東 / 清圭吾(2年=内野手)コラム #清水東 2021年1月12日 ここ一番は任せろ! 清圭吾(2年=内野手) 「自分は打席でゾーンに入ることができるんです」と無類の勝負強さを持つ清圭吾。 1年夏の県大会は代打で出場し、勝ち越しタイムリー三塁打を放つ。さらに今夏の独自大会は全4試合で安打をマークした。 普段は読書家で主に哲学書を読み漁る。影響を受けているのはニーチェだ。「例えばエラーし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介清水東神奈川/静岡版 【清水東 野球部】「自立」#清水東 2021年1月8日 今夏の代替大会ベスト16 自立し企画する伝統進学校 伝統進学校・清水東がじわじわと力を蓄えている。 今夏の代替大会では15年ぶりに16強に進出。「自立したチーム」を掲げる選手たちは、1977年春以来の聖地を目指す。(取材・栗山司)2020年12月号掲載 ■15年ぶりのベスト16進出 今夏の代替大会で2005年以来となる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号勝トレ清水東神奈川/静岡版 【清水東】『短時間で集中する』コラム #清水東 2021年1月8日 短時間で集中する 大代監督就任後、「自宅で勉強する時間を確保したい」と練習時間の大幅短縮に踏み切った。午後7時には必ず校門を出るため、1時間30分で終了する日も。「時間は短くても効率的に行って集中力を高めている」と石垣主将。 グラウンドでは全員がワンプレーに集中し、帰宅後は自宅や学習塾で3時間ほど机に向かっている。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年6月号 2018年6月号勝トレ清水東神奈川/静岡版 【清水東 野球部】アプリでコンディション管理 2018年7月16日 昨秋からコンディション管理をサポートするアプリを導入している。毎日、選手がスマホに体重や睡眠時間を入力。それを大代監督が閲覧し、選手の体調を細かく把握する。また、コメント欄には長い文章を書くのではなく、あくまでシンプルで具体的に記入することを求めている。二又川主将は「アプリをやり始めてから確実にみんなの意識が変わった」... 月刊高校野球CHARGE!編集部