東海大高輪台・宮嶌孝一監督 「監督の役割は、仕組みと環境づくり」 「チームのテーマは『徹底力』。 鍛錬、執念、我慢を徹底しながら、日々、地道な練習を積むこと以外に勝ち上がる道はないと考えている。 監督の役割は、仕組みと環境づくり。 環境を言い訳にせずに、選手、コーチたちとともに甲子園を目指す」 【監督プロフィール】 1...
- ホーム
- 監督コメント | 月刊高校野球CHARGE! - Part 40
監督コメントの記事一覧
健大高崎・青柳博文監督 「競争意識が成長の鍵」 「接戦を勝ち上がることができたが、選手たちが大舞台で目にみえない力を発揮してくれた。 これも選手たちの努力の結果だと思う。 選手たちが競争意識を持ってくれたことで、日替わりヒーローが生まれた。 試合に出ていない選手たちにも力のある選手がいるので、春に向けて成長を促したいと...
共栄学園・原田健輔監督 「チーム全体でレベルアップする」 「秋都大会ベスト8という結果については、選手たちが頑張ってくれたと思う。 準々決勝では勝つことができなかったが、春・夏への“宿題”をもらったので、この冬は宿題をクリアにして、チーム全体でレベルアップしたい。 冬のトレーニングは自分たちとの戦いになるが、みんなで励...
日大二・田中吉樹監督 「文武どちらも100%でやる」 「勉強も野球も、どちらも全力でやる。 6対4で、7対3で、という話じゃない。 どちらも100%でやるという考え方でやらないと両立なんてできない。 うちにはスポーツ推薦はないが、日大二でやりたいと思って来てくれる子が多い。 実際、文武両道というのは大変だけど、その両方...
「私から選手に対して一方通行ではなく、常にコミュニケーションを取りながら物事を進めたい。 秋から冬のテーマはまず体を大きくすること。 そのために、今はトレーニングにも力を注いでいる。 また、人間的に成長することも大事だと考えている。 自分に今何が足りなくて、チームに何が必要とされているのか。 技術とともに考える力も...
浜松工・杉山正美監督 「来年こそ甲子園へ」 「夏の大会は選手たちが良くやってくれた。 春に結果が出たことで、個々の意識が高まり、それが夏につながったと感じている。 一方で、もっとできたのではないか、甲子園に行けたのではないかという悔しさもある。 秋は地区大会敗退という結果に終わってしまったが、能力的には前チームよりも上...
豊多摩・平岩了監督 「人間的な成長が勝利につながる」 「僕自身、昔と比べると随分と変わったと思います。 こちらが要求することを生徒たちができなくても、できるまで待てるようになった。 以前は“勝つ”というものを第一に考えて、勝利を目指す過程でこそ成長できると思っていましたが、今は人間的に成長できれば勝てるようになると思え...
新田暁・内田昇監督 「『礼儀・努力・感謝』」 「チームスローガンは『礼儀・努力・感謝』。 1年生で礼儀を身につけて、2年生では努力の習慣、3年生は感謝の気持ちを持ってプレーしてほしい。 この3つを自分のものにできれば、野球の技術も向上していくと考えています。 選手たちには、新田暁の3年間を通じて、選手としてだけではなく...
明和県央・塩原元気監督 「今年のチームには大きな可能性がある」 「今秋は本気で、関東大会出場、選抜出場を狙っていましたが、目標を果たすことができませんでした。 まだチームの力が足りないということなので、もう一度、自分たちの足元を見つめ直していきます。 今年のチームには大きなポテンシャルがあると考えているので、学校側が環...
利根商・福田治男監督 「明確な目標を設定し、それに対して段階的な練習ができれば、選手は成長していく。 高校野球は、人間教育の場。 学校や社会のルールが守れなければ、野球のルームも守れない。 人としての成長が、選手の成長につながり、チームの結果につながっていく。 利根・沼田地域は野球が盛んな地域だということがこの半年でわ...
宇都宮清陵・原卓寛監督 「成長のきっかけをつかんでほしい」 「いまの2年生は、夏まで3年生に頼っていたところがあったが、新チームになって変化が見えてきている。 秋大会は2回戦で惜敗してしまったが、選手の能力は決して低くはない。 チームとして自信を得ることができればさらに成長していくと思うので、そのきっかけをつかんでほし...
文星芸大附・高根澤力監督 「スピード感のあるチームを目指す」 「監督就任から1年が過ぎましたが、4大会で多くのことを学びました。 私自身、理想を追い求めながらも、勝つためには現実を捉えなければいけないと感じています。 甲子園に行くためには、日々、効率良い練習を積み上げていくことが大切。 選手たちに求めているのは『スピー...