2020年10月号 2020年10月号前橋工監督コメント群馬/栃木版 前橋工・髙橋寛人監督 / 久保田圭祐部長 監督コメント #前橋工業 2020年11月20日 (右)前橋工・髙橋寛人監督 母校を率いるにあたり、背筋が伸びる想いです。 伝統の力を借りながら重責を全うしたいと思います。 野球以外の部分も大事にして“甲子園に招かれるチーム”にしていきたい。 【監督プロフィール】 1982年群馬県生まれ。 前橋工−東洋大。 埼玉・熊谷工、川口工などを経て館林商工へ。 2017年春から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号日大櫻丘東京版監督コメント 日大櫻丘・佐伯雄一監督 「環境」+「人」で勝負 監督コメント #日大櫻丘 2020年11月18日 日大櫻丘・佐伯雄一監督 「環境」+「人」で勝負 2017年冬に練習グラウンドが完成したことで、意欲的な選手が集まってくるようになっています。 ただ環境だけでは選手は伸びません。 助監督・浅賀大貴、部長・山本皓介に加えて、投手コーチ・佐伯大知、フィジカルコーチ・原田一志の4人のスタッフが選手たちを指導しています。 チーム... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号監督コメント神奈川/静岡版静岡商 静岡商・髙田晋松監督 監督コメント #静岡商業 2020年11月17日 静岡商・髙田晋松監督 今年の夏は3年生のための大会だと捉え、あくまで3年生のみで戦った。 下級生は経験値が少なく、突出した選手もいない。だからこそ新チームでは守備を1から鍛えている。 その上で攻撃は、バントやエンドランなどの機動力を絡ませながら全員でつないで得点を奪っていきたい。 往年の『静商野球』のスタイルに原点回帰... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号実践学園東京版監督コメント 実践学園・沢里優監督『5年後、10年後を見据えて』監督コメント #実践学園 2020年11月13日 実践学園・沢里優監督 5年後、10年後を見据えて 絶対に甲子園に行くというよりも、卒業してからさらに上のレベルで通用する選手を育てたい。 18歳で野球を辞めてしまうのはもったいないです。 選手としては高校を卒業してからもっともっと伸びていく。 たとえ今、甲子園に出るような高校の選手たちに勝てなくても、将来的に上回るよう... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号佼成学園東京版監督コメント 佼成学園・藤田直毅監督『選手の自主性を重視』監督コメント #佼成学園 2020年11月10日 佼成学園・藤田直毅監督 選手の自主性を重視 練習では、選手の意欲と自主性を重視しています。 野球の練習は一般的に待ち時間が多いので、うちではその時間を少なくできるように、やり方や環境を整えています。 選手たち個人の『今日はこの練習がやりたい』という希望に応えて、成長の瞬間を見逃さないように心掛けています。 【監督プロフ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号東京版監督コメント 城北高校・門多元監督『全力疾走』『カバーリング』『声』監督コメント #城北高校 2020年11月6日 城北高校・門多元監督 『全力疾走』『カバーリング』『声』 東東京大会二回戦小山台戦は、選手たちがチームの勝利のためにプレーをしてくれて、ベストの力を発揮してくれた結果です。 選手には、『全力疾走』 『カバーリング』 『声』の3つを求めていますが、この3つは技術に関係なくできること。 技術以外の部分を大事にしながら、生徒... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号大森学園東京版監督コメント 大森学園・石黒隼監督「和泉前監督の教えを継承していく」監督コメント #大森学園 2020年11月4日 大森学園・石黒隼監督 和泉前監督の教えを継承していく 和泉前監督のもとでコーチを経験させてもらったことで多くを学びました。 前チームは東東京大会でベスト4に進出しましたが、狭い練習場、限られた戦力でも、気持ちでぶつかっていくことで勝ち上がれることを、和泉前監督と選手たちから教えてもらいました。 和泉前監督の教えを継承し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号栃木商監督コメント群馬/栃木版 栃木商・入江智宏監督「選手たちが本気になった」/ 監督コメント #栃木商業 2020年11月1日 栃木商・入江智宏監督 選手たちが本気になった 監督になってから初めて国学院栃木さんに勝つことができました。 これまでどうしても乗り越えられなかった一つの壁を突き破ったことで、チームは自信をつかみました。 この結果によって選手たちがさらに本気になってくれている。 ただ、ここは始まりなので、来年の夏に最高の結果が残せるよう... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号中大杉並東京版監督コメント 中大杉並・阿部徹監督 「中大杉並の野球を確立したい」 / 監督コメント #中大杉並 2020年10月30日 中大杉並・阿部徹監督 中大杉並の野球を確立したい 野球は、自己犠牲のスポーツです。 バントやチームバッティングでスコアリングポジションに進めれば、勝利のチャンスは広がっていきます。 今年の3年生たちは、4回戦の東海大菅生戦で野球の魅力を表現し、小さなチームでも強豪校と戦えることを教えてくれました。 選手とともに中大杉並... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号加藤学園監督コメント神奈川/静岡版 加藤学園・米山学監督 「攻めの姿勢を忘れずに」 / 監督コメント #加藤学園 2020年10月27日 加藤学園・米山学監督 攻めの姿勢を忘れずに 甲子園では思い切って今までの思いをぶつけてくれた。 大きな1勝を手にすることができ、今後の加藤学園につながっていくと思う。 ただ、これで受け身に立つのではなく、あくまでもチャレンジャーの気持ちを忘れてはいけない。 2年生の持ち味は明るさ。その部分は長所として大事にしたい。 公... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・髙根澤力監督 「打撃に手応えを感じている」 / 監督コメント #文星芸大附属 2020年10月26日 文星芸大附・髙根澤力監督 打撃に手応えを感じている 新チームになり、『よしやってやるぞ』という気持ちと、コロナの影響から不安を抱えている部分が半々の状況の中、徐々にチームができつつある。 交流戦では打のチームらしさを見せてくれ、手ごたえを感じた。 今後は、スキを突いて一つでも貪欲に先を狙う走塁、試合の中で確実なプレーを... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号桐生第一監督コメント群馬/栃木版 桐生第一・今泉壮介監督 「人間的成長なくして技術の進歩なし」 / 監督コメント #桐生第一 2020年10月22日 「人間的成長なくして技術の進歩なし」 2018年秋の母校・桐生第一監督就任 選抜切符獲得、コロナ禍、夏大会優勝・・・激動の時間 2018年秋にコーチから監督に就任、伝統校である母校を率いることになった。 チームは2019年秋の県大会で優勝し、関東大会ベスト4で選抜切符を獲得。 コロナ禍で選抜が中止となる中で、夏の独自県... 月刊高校野球CHARGE!編集部