2024年2月号 2024年2月号ピックアップ選手太田群馬/栃木版 【太田】エース & Pick up 2024年3月13日 エース 岩嵜奏汰(2年) 制球力抜群の技巧派右腕。120キロ台のストレートとカットボールを駆使してマウンドに立つ Pick up 飯島暖太(2年=中堅手) 昨夏も背番号8でレギュラー出場した走攻守揃ったセンター。広角に打ち分ける打撃とスピードが武器 丹羽晃副将(2年=遊撃手) 情熱あふれるプレーでチームを牽引する攻守の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号群馬/栃木版群馬ダイヤモンドペガサスJr. 中学生レポート【群馬ダイヤモンドペガサスJr.】 2024年3月6日 群馬代表 群馬ダイヤモンドペガサスJr. 全国第3位 第21回全国中学生都道府県対抗野球大会 in 伊豆 中学軟式野球チームの群馬ダイヤモンドペガサスJr.が、第21回全国中学生都道府県対抗大会in伊豆(2023年11月3〜5日開催)に群馬県代表として出場し、第3位に輝いた。群馬県内の選抜メンバー20人で結成された同チ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号栃木監督コメント群馬/栃木版 栃木・入江智宏監督「魅力的なチームを作っていきたい」 2024年3月6日 栃木・入江智宏監督 魅力的なチームを作っていきたい 「上三川、栃木商で指導してきましたが、母校でもこれまでと同じ熱い気持ちで生徒たちと向き合っています。母校での指導を夢見て教員になったので念願が叶ってうれしい一方で、伝統校を率いるという責任の重みを感じています。生徒たちが、栃高でプレーしたいと思えるような魅力的なチーム... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号チーム分析前橋群馬/栃木版 【前橋】主将のチーム分析 2024年3月5日 杉本陽鷹 主将(2年=中堅手) 伝統にふさわしい戦いをみせる 「今年のマエタカは、バッティングに力を入れているチームです。課題は、ゲームによって波があること。前チームから出場している選手も多く、走攻守のポテンシャルは高いと思います。伝統にふさわしい戦いをみせて甲子園へ行きたいと考えています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号ピックアップ選手宇都宮短大附属群馬/栃木版 【宇都宮短大附属】Pick up & 光る逸材 2024年3月5日 Pick up/岩坂優希(2年=学生コーチ) 学生コーチとしてチームを支える貴重な“戦力”だ。入学時から腰のケガに悩まされ2年春に学生コーチとして裏方役になることを決めた。練習準備やノックなどに尽力し、積極的なコミュニケーションで1・2年生の“架け橋”になる。「学生コーチもチームの一員。夏に勝てるように、自分の役割を果... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号チーム分析太田群馬/栃木版 【太田】主将のチーム分析 2024年3月4日 瀬川皓星 主将(2年=捕手) 考える野球を実践して勝ち上がる 「今年の太田は、個性あふれる選手が揃っているチームです。夏を経験した選手も多く、秋ベスト8での敗戦の悔しさも自分たちを強くしてくれています。考える野球を実践して春ベスト8以上、夏の甲子園出場を目指します」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号学校紹介宇都宮短大附属群馬/栃木版 【宇都宮短大附属】 「団結力」 2024年2月27日 2021年夏に初ベスト4進出の私学新鋭 中村主将、大型サウスポー市川を軸に飛躍へ 2011年創部の宇都宮短大附属は2012年に夏大会初出場、2024年は12回目の「夏」となる。今季の選手たちは、2021年夏の初ベスト4進出をみて入学した「ポテンシャル軍団」。士気高まるチームは、次なる扉を開けていく。 ■潜在能力はチーム... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号チーム分析栃木群馬/栃木版 【栃木】主将のチーム分析 2024年2月27日 山口遥生 主将(2年=捕手) センターラインを軸に戦う 「エース須田統大を軸にセンターラインは経験値のある選手が揃っていて、チームの土台はしっかりとしています。攻撃力がまだ足りないので春までにパワーをつけて大会に挑みたいと思います。接戦で勝ち切るチームになっていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号前橋学校紹介群馬/栃木版 【前橋】「中原の覇者」 2024年2月26日 春夏6度の甲子園出場を誇る伝統校 2002年春以来の甲子園へ、いざ弓を引く 春夏6度の甲子園出場を誇る伝統校・前橋。2002年春以来、甲子園には届いていないが選手たちの情熱は変わらない。「マエタカ」は、選手たちの力で歴史をアップデートしていく。 ■群馬県下随一の伝統の底力 「イケイケ マエバシ!」。迫力の応援がスタンド... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号太田監督コメント群馬/栃木版 太田・岡田友希監督「 夏への期待が高いチーム」 2024年2月26日 太田・岡田友希監督 夏への期待が高いチーム 「今チームは2021年夏のベスト4を見て入学してきた選手たちで投打の能力が高い。足を使って揺さぶりをかける攻撃的な野球を目指していきます。チーム全体の雰囲気が良く、夏へ向けて力を伸ばしていくでしょう。昨夏、昨秋の悔しい思いを春・夏の結果につなげてくれると信じています」 監督プ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号学校紹介栃木群馬/栃木版 【栃木】「伝統の誇り」 2024年2月22日 県下屈指の伝統進学校の挑戦 文武両道を貫き「90年の扉」を開ける 1930年代に2度の甲子園出場実績を持つ栃木。文武両道を貫くチームは、OB指揮官を迎えて再び士気が高まっている。 ■新たな歴史を刻むべく鍛錬を積む 県下屈指の伝統進学校・栃木は1933年夏、1934年春に甲子園出場した実績を誇る。栄光から90年が経過し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年2月号 2024年2月号宇都宮短大附属監督コメント群馬/栃木版 宇都宮短大附属・増田清監督 過去最高の結果を追求 2024年2月22日 宇都宮短大附属・増田清監督 過去最高の結果を追求 「今年のチームは2021年夏の初ベスト4進出後の2022年春に入学してきた世代です。2011年創部以来、ポテンシャルは最も高いと考えています。1日1日のトレーニングを大切にして過去最高の結果を追求していきたいと思います」 監督プロフィール 1964年足利市生まれ。足利... 月刊高校野球CHARGE!編集部