2022年8月号 2022年8月号佐野日大学校紹介群馬/栃木版 【佐野日大 野球部】 「甲子園」 #佐野日大 2022年9月18日 春夏通算10度の甲子園出場の名門 麦倉監督就任、5度目の夏で悲願の聖地へ 春夏通算10度の甲子園出場を誇る佐野日大。夏甲子園は2010年以来遠ざかっているが、麦倉洋一監督就任6年目、甲子園は確実に近づいている。 ■攻守のバランスの整ったチーム 佐野日大は2010年以来、12年ぶりの夏甲子園を目指す(選抜は2014年春... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年8月号チーム分析ピックアップ選手健大高崎 【健大高崎】エース& Pick up &主将のチーム分析 2022年9月17日 エース 芹沢一晃(3年) 最速136キロのストレートを軸にクレバーな投球をみせるエース。春関東大会では神奈川1位桐光学園相手に1失点完投勝利 Pick up 清水叶人(3年=捕手) 強肩強打の世代屈指の捕手で高校通算21本塁打(6月中旬時点)。フルスイングから迫力の打球を飛ばす 佐々木琉生 主将(3年=三塁手)のチー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号ピックアップ選手監督コメント群馬/栃木版 【前橋育英】エース & Pick up & 監督コメント 2022年9月13日 エース 生方碧莞(3年) ダイナミックなフォームから威力あるストレートを投げ込む「高橋光成二世」 Pick up 横倉拓実(3年=二塁手) 鋭い打球を広角へ飛ばすクラッチヒッター。リードオフマンとして起爆剤となる 前橋育英・荒井直樹監督 大会を通じて成長していく 「このチームは秋季大会のコールド負け(準々決勝)がス... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析ピックアップ選手作新学院 【作新学院】エース & Pick up &主将のチーム分析 #作新学院 2022年9月12日 エース 横尾潤(3年) 最速141キロのサウスポー。170センチと小柄だが、緩急を活かした投球で狙い球を絞らせない Pick up 小川哲平(1年=投手) 今春から登板している1年生ルーキー。最速144キロのストレートとフォームが江川卓を彷彿させる 櫻井叶翔 主将(3年=捕手)のチーム分析 自分たちのVへ挑戦する ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ チーム分析監督コメント群馬/栃木版 【佐野日大】監督コメント & チーム分析 2022年9月12日 佐野日大・麦倉洋一監督 歴史を変える一番手になる 「2017年春の監督就任から4度の夏栃木大会を戦ってきましたが、3度、作新学院に負けています。どこが相手でも同じですが、夏に勝ち上がるのは簡単ではない。難しいゲームが必ずあるので、その壁を乗り越えていく必要があります。栃木の歴史を変える一番手になりたいと思います」 【... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号健大高崎学校紹介群馬/栃木版 【健大高崎 野球部】 「勇猛果敢」 #健大高崎 2022年9月11日 2002年の野球部誕生から20周年 7年ぶりの夏甲子園へ「情熱破壊」 春5回、夏3回の甲子園出場を果たす健大高崎は、創部20周年を迎えた。王座奪還へ向けて士気上がるチームは7年ぶりの夏甲子園、そして全国制覇を目指す。 ■20周年のメモリアルイヤー 健大高崎野球部は共学化となった2001年に同好会としてスタートし2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号作新学院学校紹介群馬/栃木版 【作新学院 野球部】 「自分たちのV1へ」 #作新学院 2022年9月9日 11連覇の意識は全く持たない 絶対王者は自分たちの「V1」に挑む 春季県大会を制した作新学院。夏の甲子園に向けても態勢盤石に感じられ、今夏の栃木大会では誰もが認める大本命。それでも絶対王者はスキを見せることはない。先輩が築いてきた連覇を「11」に伸ばすべくチャレンジャー精神で挑む。(取材・永島一顕) ■「関東」の壁に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号前橋育英学校紹介群馬/栃木版 【前橋育英 野球部】 「想・甲・執 -そうこうしゅ-」 #前橋育英 2022年9月5日 一戦成長で群馬大会6連覇へ 秋季大会ベスト8、春季大会優勝 2016年からコロナ禍中止を挟んで5大会連続で群馬夏大会を制してきた前橋育英。選手たちは甲子園への想いを胸に6連覇を狙う。 ■秋は“ぶっつけ本番”で大会へ 昨秋の新チーム始動時と比較すれば、著しい進化を遂げている。前橋育英は昨夏の群馬大会で5連覇を果たし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年7月号 2022年7月号学校紹介小山群馬/栃木版 【小山 野球部】「不撓不屈」 #小山 2022年8月17日 春夏6度の甲子園出場を誇る伝統校 春ベスト8、シードで19年ぶりの甲子園へ 春夏6度の甲子園出場を誇る伝統校・小山。コロナ禍でも進化を遂げるチームは2003年夏以来、19年ぶりの甲子園を目指す。 ■野球部後援会主催の招待試合開催 伝統校復活へ地域の期待は高まっている。小山は、春2回、夏4回の甲子園出場実績がある。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年7月号 2022年7月号学校紹介桐生市商群馬/栃木版 【桐生市商 野球部】「徹底力」 #桐生市商 2022年8月15日 2002年に夏甲子園出場 個性あふれる選手たちが一丸 2002年に夏甲子園出場を果たした桐生市商。球都・桐生を舞台に力強いチームを作り上げている。個性あふれる選手を揃えて今夏へ挑む。 ■夏に勝つための「虎の巻」 練習開始前に、キャプテンを中心に選手ミーティングが行われていた。手元のシートには、状況説明、求められる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年7月号 2022年7月号学校紹介群馬/栃木版高崎商 【高崎商 野球部】「復活の狼煙」 #高崎商 2022年8月11日 春夏通算14度甲子園出場の伝統校 10年ぶりの甲子園に「ロックオン」 春夏通算14度甲子園出場の伝統校・高崎商が夏仕様のチームに仕上がってきた。プライドを胸にグラウンドに立つ選手たちは、2012年夏以来10年ぶりの甲子園を目指す。 ■公立最後の甲子園出場 2012年夏、高崎商は群馬大会準々決勝で伊勢崎清明、準決勝... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年7月号 2022年7月号前橋商学校紹介群馬/栃木版 【前橋商 野球部】「全員野球」 #前橋商 2022年8月6日 破壊力ある打線を武器に挑む 12年ぶり6度目の甲子園へ 春夏通算8度の甲子園出場を誇る前橋商。経験値高いチームは今夏、2010年夏以来、12年ぶり6度目の甲子園を目指す。 ■覚悟を決めて「最後の夏」へ 経験値の高いチームだ。前橋商は2020年秋に県大会準優勝で関東大会へ出場した。1回戦で常総学院と対戦(0対9)し... 月刊高校野球CHARGE!編集部