2024年1月号 2024年1月号監督コメント群馬/栃木版藤岡北 藤岡北・神田直輝監督「プロの経験を還元したい」 2024年2月10日 藤岡北・神田直輝監督 プロの経験を還元したい 「プロの世界での経験を選手たちに還元していきたいと思っていますが、その一方で指導の難しさも感じています。監督としては藤岡北(2019年〜)が初めてなので、1から勉強をして選手と共に学んできました。目指すのは『シンプルな野球』。投打の原点を追求して、野球の魅力を伝えていきたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析日大二東京版 【日大二】主将のチーム分析 2024年2月10日 樋口結 主将(2年=中堅手) 秋ベスト4の結果に満足しない 「鈴木勝也と宮村笑琥の投手陣をベースに守備でリズムをつくって攻撃へつなげるチーム。機動力を活かした攻撃がチームの特長です。秋ベスト4に入りましたが準決勝では自分たちの力を発揮できませんでした。秋の結果に満足せずにレベルアップして優勝を目指したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一】主将のチーム分析 2024年2月9日 佐々木陵惺 主将(2年=右翼手・秋主将) 1日1日にこだわって努力する 「今年のチームは、投打のポテンシャルはありますがまだ力を発揮できていません。メンタルも強くして、春・夏に戦えるようにしていきたい。秋大会での健大高崎戦で負けた悔しさを忘れずに1日1日にこだわって努力を重ねていきたいと思います。桐生第一のプライドを懸... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 ピックアップ選手御殿場南神奈川/静岡版 【御殿場南】Pick up & マネージャー 2024年2月8日 Pick up 1年生バッテリーが成長中! 小林泰之(1年)& 山根寛史(1年) 右腕・小林の持ち味はストレート。130キロ近い球速があるが、現状に満足することなく「3年の夏には140キロの中盤を投げたい」と練習を積む。受ける捕手の山根は体全体を使って捕球する。4番を務める打撃も秀逸で、本塁打を放つパンチ力が光る。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号学校紹介川崎工科神奈川/静岡版 【川崎工科】「伝統復活」 2024年2月7日 川崎工の魂を引き継ぐ県立伝統校 卒業生には阪神のエース青柳晃洋 学校再編前の川崎工業時代に夏ベスト4へ進出、その伝統を引き継ぐ川崎工科。復活に向けて力を蓄えるチームは打撃を武器に神奈川のトーナメントへ挑んでいく。 ■野球を愛する気持ちは同じ 伝統校・川崎工の学校再編によって開校となった川崎工科。川崎工時代に春・夏のベス... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号上溝南監督コメント神奈川/静岡版 上溝南・中村浩司監督 「伝統を継承しながら新たな挑戦へ」 2024年2月7日 上溝南・中村浩司監督 伝統を継承しながら新たな挑戦へ 「上溝南には、生徒たち自らが主体的に行動して練習をしていくという伝統があります。この秋に浅井前監督からタスキを受けましたが、伝統を継承しながらベスト16以上に勝ち上がるための新たなチャレンジをしていきたいと考えています」 監督プロフィール 1991年神奈川県出身。多... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号ピックアップ選手神奈川/静岡版鎌倉学園 【鎌倉学園】エース & Pick up 2024年2月6日 エース 面本和輝主将(2年=投手) 中学時代は湘南ボーイズでプレー。中学校の指導者に、竹内智一監督を推薦されて鎌倉学園へ入学。1年秋から三塁手でレギュラー出場すると2年春に投手に転向して、今夏の神奈川大会では横浜商大高戦で先発し勝利に貢献。新チームでは主将に立候補してチームをベスト4へ導いた。「冬にしっかりと力をつけて... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析神奈川/静岡版荏田 【荏田】主将のチーム分析 2024年2月6日 川端琉空 主将(2年=二塁手) 自分たちの代で結果を残す 「この2年間で部員数が大きく増えたこともあり、活気があふれるチームです。投打の力はまだ足りませんが、応援されるチームを目指して日々の行動から見直しています。練習だけではなく学校生活も大切にして自分たちの代で必ず結果を残したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析城西大城西東京版 【城西大城西】主将のチーム分析 2024年2月5日 両角尚樹 主将(2年=遊撃手) 選手がそれぞれの役割を果たす 「今年の城西は打撃力のチームです。上位打線の力はどんな相手にも負けません。投手を含めた守備力を高めて春、夏へ向かっていきます。各選手がそれぞれの役割を果たすことでチームとしての形を作っていきたい。先輩たちが夏ベスト4の結果を残してくれたので、思いを引き継いで... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号東京版監督コメント立川国際・東村山・府中・都武蔵 【連合】立川国際・東村山・府中・都武蔵 監督コメント 2024年2月5日 都武蔵・渡部正樹監督 野球を続けられる環境をつくりたい 「野球人口の減少によって小規模チームが増えている状況ですが、野球部に入っている生徒のために連合チームとしてしっかりと活動をしていきたいと思います。一人でも多くの生徒たちが野球を続けられることを願っています」 監督プロフィール 1968年秋田県出身。鷹巣高―早稲田大... 月刊高校野球CHARGE!編集部