2019年4月号 2019年4月号國學院栃木学校紹介群馬/栃木版 【國學院栃木 野球部】経営者を招いて「活力朝礼」 2019年4月9日 国学院栃木は、2月下旬の練習に栃木市企業の経営者を招いて「活力朝礼」を行った。選手たちは、著名な経営者から、挨拶、返事、教養の指導を受けた。経営者朝礼を試みた柄目直人監督は「野球界だけではなく、社会の成功者の方々から学ぶことは多い」と、今後も様々な授業を行っていくという。 2019年4月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年4月号 2019年4月号勝トレ神奈川/静岡版静岡市立 【静岡市立 野球部】サンドボールでのティー打撃 2019年4月5日 500グラムの砂入りボールを使ってティー打撃を行っている。インパクトでの押し込みが強くなり、打球に強さが加わるという。昨秋、本塁打を連発した白鳥史弥は、「サンドボールだと前に飛ばなかったが、普通のボールで打つと飛距離が伸びるようになっていた」と効果を口にする。 2019年4月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年4月号 2019年4月号加藤学園勝トレ神奈川/静岡版 【加藤学園 野球部】「やりがい」 2019年4月3日 米山監督の母校・亜細亜大のトレーニングを加藤学園でも取り入れている。名前は「やる甲斐がある」という意味で「やりがい」と呼ばれ、塁間を使って行われる。手押し車やジャンプしながら前に進むものなど約10種類。器具を使うのではなく、自重トレーニング系だ。シーズンを通して練習メニューに組み込んでいる。 2019年4月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年4月号 2019年4月号勝トレ柏木学園神奈川/静岡版 【柏木学園 野球部】江ノ島ラン 2019年4月2日 年に4、5回実施している長距離走。「投げることも打つことも基本は足腰から。しっかりとした下半身を作ること」と上原監督。大和市にある学校から江ノ島までの片道約23キロの距離をチーム全員で走る。毎年、年末最後の練習日には「行きはとにかく頑張れ。帰りは最悪歩いてもいいからゴールに辿り着け」と江ノ島までの過酷な往復走を敢行。フ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年4月号 2019年4月号スローガン学校紹介横浜隼人 【横浜隼人 野球部】スローガンは「優往邁進」 2019年4月1日 2019年のスローガンは「優往邁進」。四字熟語「勇往邁進」からの造語で、優勝に向かってひたすら前進することを目指す。選手たちは、左中間に掲げられた横断幕を日々見ながら、神奈川の頂点を目指す。 2019年4月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部