2021年10月号 2021年10月号学校紹介戸塚神奈川/静岡版 【戸塚 野球部】「ネセサリーロス」 #戸塚 2021年11月17日 2019年夏ベスト16進出の市立の雄 敗戦を糧にチームは再び立ち上がる 横浜市立として力強い戦いをみせている市立の雄・戸塚。2019年夏にはベスト16に進出するなど公立屈指の力を秘めている。2022年夏へ向かうチームも高い志のもと練習に励んでいる。 ■日常のサイクルが選手を鍛える 「なにがなんでも勝つという気持ちが大切... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析小山西群馬/栃木版 【小山西】『主将のチーム分析・栗原悠 主将(2年=捕手)」コラム # 小山西 2021年11月16日 栗原悠 主将(2年=捕手)のチーム分析 本気で甲子園を狙えるチーム 「打線は上位から下位までどこからでも得点できる力があります。投手はエース菊池修蔵を軸に戦っていきます。夏を経験した選手が多く、勢いに乗ったときの強さがあります。本気で甲子園を狙えるチームだと思っています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年10月号学校紹介渋川群馬/栃木版 【渋川 野球部】「野球を楽しむ」 #渋川 2021年11月15日 今夏38年ぶりのベスト8進出 伝統進学校の快進撃 伝統進学校・渋川が 今夏38年ぶりのベスト8進出を果たした。目指すは「楽しみながら勝つ野球」。セオリーを大切にしながらも常識に捉われない戦いで、次なるステージへ向かう。 ■大胆な継投策を駆使し8強入り 伝統進学校が地域に活力を与えた。 今夏の群馬大会で、渋川が快進撃をみ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号東京版淑徳監督コメント 淑徳・中倉祐一監督「 選手と共に次のステージへ」 #淑徳 2021年11月15日 淑徳・中倉祐一監督 選手と共に次のステージへ 「試合のグラウンドには多くの要素が詰まっていると感じます。今夏は、1試合1試合での学びをヒントにして勝ち上がることができました。新チームは、夏の経験を生かせるアドバンテージがある。次の目標はシード校クラスとどう戦うか。選手と共に次のステージへ進んでいきたいと思います」 【監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・高根澤力監督「 失敗を恐れるな」 #文星芸大附 2021年11月14日 文星芸大附・高根澤力監督 失敗を恐れるな 「新チームの2年生たちは、昨年の入学時期からコロナで練習ができなかった世代。その後も時間制限などが続き、経験不足に加えて、失敗の場が少なかったと思います。選手は失敗を経験して成長していく。選手たちは、一度の失敗を恐れずに、強い選手、強い人間になってほしいと思います」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号監督コメント神奈川/静岡版静岡 静岡・池田新之介監督 「総合力のあるチーム目指す」 #静岡 2021年11月13日 静岡・池田新之介監督 総合力のあるチーム目指す 「夏の甲子園で一番感じたことは徹底力の差。静高の選手たちも徹底できていたが、新田高校さんは『徹底してやり切ろう』というまとまりをものすごく感じた。個々のレベルを上げることは当然必要。ただ、それで勝てるほど甲子園は甘くない。徹底する力を身につけ、総合的にレベルの高いチームを... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号レジェンドインタビュー藤井秀悟 【レジェンドインタビュー】2001年最多勝タイトル獲得の左腕 1995年阪神大震災後の選抜に出場 藤井秀悟 (元ヤクルト、日本ハム、巨人、DeNA) #藤井秀悟 2021年11月13日 藤井秀悟(元ヤクルト、日本ハム、巨人、DeNA) 「甲子園でプレーしたのではなく、プレーさせてもらった」 1999年ドラフトでヤクルト2位指名、2001年は14勝を挙げて最多勝タイトルを獲得した左腕。4球団でプロ通算14年間を過ごしたレジェンドが高校球児にメッセージを送る。 甲子園でのプレーに感謝 ―高校3年になる春に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号小山西監督コメント群馬/栃木版 小山西・琴寄元樹監督「 新しい野球部のスタイル」 #小山西 2021年11月12日 小山西・琴寄元樹監督 新しい野球部のスタイル 「2019年秋に部員が9人ギリギリになり、苦しい時期がありましたが、選手と一緒に乗り越えてきました。いまの時代に合った、新しい野球部のスタイルを追求していきたいと思います」 【監督プロフィー】1987年生まれ。栃木南(現栃木翔南)−順天堂。石橋監督を経て2016年4月から小... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析相模原神奈川/静岡版 【相模原】『主将のチーム分析・大崎陽太 主将(2年=捕手)」コラム # 相模原 2021年11月12日 大崎陽太 主将(2年=捕手)のチーム分析 甲子園で勝てるチームを目指す 「夏ベスト4になった時に僕たちは中学3年だった。2020年は甲子園がなくなり、2021年は初戦で負けた悔しさも味わった。自分たちは先輩方の思いを背負って結果で返していきたい。今まで甲子園はただの憧れの舞台だったが、今年の夏に甲子園をテレビで見て、も... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 清流館・小泉将志監督「本気で野球を楽しむ」 #清流館 2021年11月11日 清流館・小泉将志監督 本気で野球を楽しむ 「夏の大会では、1戦1戦、選手たちが自信をつけた。高校生の凄さを感じた。モットーは、本気で野球を楽しむこと。本気で野球を楽しむためには、本気で取り組まないとたどり着くことができない。新チームは10人でスタートした。少ない人数だが、それを言い訳にしてほしくはない。少ない人数でもや... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析上野学園東京版 【上野学園】『主将のチーム分析・大久保響 主将(2年=捕手)」コラム # 上野学園 2021年11月11日 大久保響 主将(2年=捕手)のチーム分析 ベスト4以上が目標 「チーム力はまだ足りませんが1番土肥虎ノ介、4番川嶋康陽など打撃の軸が揃ってきています。投手陣は、エース南波風輝に続くピッチャーが課題。失点を抑える戦いで、ベスト4以上を目標に頑張っていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年10月号学校紹介柏木学園神奈川/静岡版 【柏木学園 野球部】「意志ある野球」 #柏木学園 2021年11月10日 北相地区のダークホース 雑草は踏まれても立ち上がる 北相地区のダークホース 柏木学園が、激戦区の予選を勝ち抜き、県大会出場を続けている。県大会ではまだ結果をつかむことができていないが、選手たちはひたむきな姿勢で野球と向き合っている。 ■心技体を鍛えていくチーム 激戦区・神奈川の北相地区予選を勝ち抜きコンスタントに県大会... 月刊高校野球CHARGE!編集部