2024年6月号 2024年6月号日大藤沢監督コメント神奈川/静岡版 日大藤沢・山本秀明監督「甲子園へ行くための行動が必要」 2024年7月15日 「各大会でベスト4、ベスト8の結果を残すことができているが、その先へ行けないのは何かが足りないから。神奈川で優勝するには、全国でも勝てる力をつけなければいけない。日々の練習から甲子園へ行くための行動をしなければいけないと考えています」【監督プロフィール】1970年神奈川県生まれ。日大藤沢−三菱ふそう川崎。2004年に母... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手東京版江戸川 【江戸川】Pick up 2024年7月14日 三本泰一郎(3年=中堅手) チームの外野キャプテンを務める中堅手。試合では状況を的確に判断してポジショニングの指示も出すが「練習中は全員で成長できるように考えるきっかけやアドバイスなどを共有して、答えを出しすぎないように心掛けています」と外野手全体の底上げを図っている 菅澤晃太(3年=二塁手) 広い守備範囲と思い切りの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手白山神奈川/静岡版 【白山】エース & Pick up 2024年7月14日 エース西田剛(3年)最速134キロのストレートと切れのある変化球でゲームを組み立てるコントロールピッチャー Pick up小林智樹(3年=中堅手)コンタクト率の高い打撃で攻撃の核となる右の強打者。左中間に強烈な打球を飛ばしチームを勇気づける Pick up大島優人(3年=二塁手)堅実な守備でアウトを重ねていくセカンド。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手国立東京版 【国立】エース & 打撃陣 2024年7月13日 エース小谷政也(3年=投手)130キロを超える回転数の多い直球が武器のサウスポー。スライダーやチェンジアップを駆使して試合をつくり、国立の投手陣を引っ張る 打撃陣吉田閃(3年=捕手)勝負強い打撃と長打力が持ち味の国立の4番打者。「家に帰ってからウエイトトレーニングをしている日もあります」と時間を有効に活用。捕手としても... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号ピックアップ選手日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢】エース & Pick up & 主砲 2024年7月13日 エース西澤沖(3年)最速135キロのストレートと質の高い変化球で勝負するスリークォーター右腕。「チームを勝たせるピッチャーになる」 主砲齋藤優汰(3年=捕手)状況に応じたチームバッティングで貢献する「つなぎの4番」。勝負強い打撃で得点に絡む。「攻守でチームを支えていきたい」 Pick up半田南十(2年=遊撃手)攻守の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号学校紹介東京版江戸川 【江戸川】「人間力向上」 2024年7月12日 選手が主体になってチームを運営野球を通じて人間力向上を目指す 前任の園山蔵人監督(4月に篠崎へ異動)時代から選手たちが主体的になってボトムアップ型のチーム運営を行う江戸川。選手たちは野球を通じた「人間力向上」を目指して、さまざまな取り組みで成長を遂げている。 ■選手主体のチーム運営で人間力向上 選手主体の取り組みが特徴... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号学校紹介白山神奈川/静岡版 【白山】「団結・結束」 2024年7月12日 2020年秋に8強進出を果たした県立実力校個の力を束ねて接戦を制するチームへ 2020年秋にベスト8進出を果たすなど力強い戦いをみせる白山。今年のチームは「団結・結束」をスローガンに夏の飛躍を目指していく。 ■虎視眈々と下克上を狙う選手たち 白山は、現横浜指揮官の村田浩明監督が2013年秋から2020年3月まで指揮を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号国立学校紹介東京版 【国立】「国高旋風」 2024年7月11日 都立初の甲子園出場を果たした伝統校“国高旋風”で二度目の聖地を目指す 都立屈指の進学校でありながら1980年夏、都立校初の甲子園出場を果たした国立。選手たちは「国高(くにこう)旋風」をテーマに掲げ、就任2年目の堀田一弘監督と密にコミュニケーションを取りながら各々の課題と向き合い、二度目の甲子園出場を目指してレベルアップ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号学校紹介日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢】「日々収穫」 2024年7月11日 春夏通算4度甲子園出場の名門3大会連続でベスト8、その先へ 今春の県大会でベスト8へ進出し、夏のシードを獲得した日大藤沢。昨夏から3大会連続で8強となっているチームは、頂点へ駆け上がるために次なるザイルを打ち込む。 ■今春はベスト8でシード権獲得 日大藤沢は今春の県大会で準々決勝へ進出し、夏のシード権を獲得した。激戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号チーム分析日野東京版 【日野】主将のチーム分析 2024年7月10日 主将のチーム分析長谷川太智 主将(3年=二塁手)結果で恩返ししたい 「春大会に出場できなかったことで野球ができる喜び、仲間の大切さをあらためて感じました。そして自分たちの甘さや弱さと向き合いました。応援してくれている方々に、夏の結果で恩返しをしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年6月号 2024年6月号チーム分析常葉大橘神奈川/静岡版 【常葉大橘】主将のチーム分析 2024年7月10日 主将のチーム分析木下瑞貴 主将(3年=投手)元気の良さが自慢 「チームの特徴は元気の良さです。練習からバカみたいに声を出していきます。攻撃はチーム全体のつながりを大切にして得点を挙げていきます。塁に出たら、基本はノーサインで走ることができるのも自分たちの強みです」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年6月号チーム分析城東東京版 【城東】主将のチーム分析 2024年7月9日 主将のチーム分析滝浪央翔 主将(3年=一塁手)練習の質にこだわって甲子園へ 「学年の枠を越えた一体感があり雰囲気が良いチームです。昨夏のレギュラーが5人残っていますが秋、春は納得できる結果を残すことができませんでした。城東は伝統あるチーム。残り時間は限られていますが練習の質にこだわって夏に甲子園へ行きたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部