2023年12月号 2023年12月号チーム分析中大横浜神奈川/静岡版 【中大横浜】主将のチーム分析 2024年1月16日 中西巧 主将(2年=左翼手・投手) 夏ベスト32を目指す 「練習時間は決して長くはないですが、限られた時間を有効に使って成長していきたい。今年は、経験値のある選手が多く、大きな可能性があるチーム。まだ県大会で勝てていないので県初勝利、そして夏ベスト32を目指して努力していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年12月号 2023年12月号チーム分析伊勢崎清明群馬/栃木版 【伊勢崎清明】主将のチーム分析 2024年1月10日 後藤貫汰 主将(2年=投手) 考える野球を追求する 「今年の伊勢崎清明は、一体感があり、選手それぞれのやる気が高いチームです。考える野球を追求して結果を導いていきたい。先輩たちが夏ベスト8まで行ってくれたので、先輩たちを越えて甲子園を目指したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年12月号 2023年12月号チーム分析神奈川/静岡版茅ケ崎 【茅ケ崎】主将のチーム分析 2024年1月4日 坂口尚輝 主将(2年=三塁手) エースを軸にリズムをつくる 「今夏の神奈川大会から出場している選手が多く、実戦経験があるチームです。エース宮原広洋を軸に守備からゲームをつくって打撃へつなげていきます。秋予選の悔しさを糧にして夏のベスト32以上を目指していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年12月号 2023年12月号チーム分析東海大静岡翔洋神奈川/静岡版 【東海大静岡翔洋】主将のチーム分析 2023年12月26日 岸川和広 主将(2年) 俊足の選手達を生かしたい 「今年は守備を固め、1点ずつ奪っていくスタイルです。自分たちは夏に準優勝した先輩たちに比べて打撃力が少し劣っていますが、その分、足の速い選手が多くいるので、バント、エンドランなどの機動力を絡めています。今年こそ甲子園に行き、そこで勝つことが目標。絶対に負けないという気持... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析厚木北神奈川/静岡版 【厚木北】主将の チーム分析 2023年12月13日 石橋徹 主将 (2年=二塁手) 「“繊細さ”を追求していく」 「自分たちのチームは、元気があって、ガッツあふれる試合をみせることができます。個人の力は決して大きくないですが、チームとしてバントや守備連係など攻守の“繊細さ”を追求して勝ち上がっていきたい。チーム一丸となって戦っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析府中工科東京版 【府中工科】主将の チーム分析 2023年12月9日 石田結叶 主将 (2年=捕手) 目標は都立No. 1! 「キャプテンとして、まずは自分がしっかりやる。周りに見られているという意識は持つようにしています。去年は“私学を倒す”という目標を掲げていた中で日野に負けた。その悔しさを忘れないためにも“都立No. 1”が今年のチームの目標です。仲の良さと打線の爆発力が特徴。大会... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析渋川青翠群馬/栃木版 【渋川青翠】主将の チーム分析 2023年12月7日 星野夢生 主将 (2年=三塁手) 団結力を武器に戦っていく 「今年のチームは夏のレギュラーメンバーが多く、センターラインを軸に安定しています。試合での経験値は高いと思いますが、そこに慢心することなく一つひとつの基本プレーを徹底していきます。団結力を武器に過去最高のベスト4を超えていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析戸塚神奈川/静岡版 【戸塚】主将の チーム分析 2023年12月5日 森田輝生 主将 (2年=一塁手) お互いに高め合えるチーム 「2年生7人が中心となっていますが、1年生10人を含めてお互いに高め合いながら切磋琢磨しています。スローガンは『想う・感じる・考える』。お互いのことを想いやりながらチーム全員で成長していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析共栄学園東京版 【共栄学園】主将のチーム分析 2023年12月2日 髙祐稀 主将 (2年=右翼手) 新たなスタイルで先輩を超える 「フィジカル面は自信があるのでこれからは俊敏性を高めていきたいと思います。3年生と比較して投打の爆発力はありませんが、一つでも先の塁を狙う自分たちらしい戦いを追求していきます。新たなスタイルで先輩たちを超えていきたいと考えています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析神奈川/静岡版静岡市立 【静岡市立】主将のチーム分析 2023年12月1日 水口啓太 主将 (2年=捕手) 下位からチャンスを狙う 「秋の大会後、新基準のバットを使用していますが、長打がでないというのは実感しています。得点を挙げるためにバントや盗塁など小技の精度も高めています。下位打線からチャンスを作り、3番の自分と4番の小林夕真が打ってランナーを還すのがパターンです」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号チーム分析八王子北東京版 【八王子北】主将の チーム分析 2023年11月28日 三瓶亮太 主将 (2年=二塁手) 経験を活かしてベスト8を狙う 「新チームは前世代から試合に出ていた選手が多く、経験が豊富です。エース大平拓海、攻撃のキーマン秋山陽祐を軸に戦います。打力が課題ですが、機動力を活かした攻撃でつないでいきたいです。チームのポテンシャルは高いので夏ベスト8を目指して努力していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号チーム分析佐野群馬/栃木版 【佐野】主将のチーム分析 2023年11月20日 宮田光主将(2年=三塁手) どんな相手にも泥臭く戦う 「佐野は部員数が少ないですが、みんなで力を合わせて戦っていけるチームです。スローガンは『雑草魂』。どんな相手にも泥臭く戦っていって、勝利をつかみたい。秋交流戦の結果に慢心することなくシーズンを通じて成長していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部