2022年2月号 2022年2月号チーム分析神奈川/静岡版鎌倉学園 【鎌倉学園】『主将のチーム分析・佐々木晴生 主将(2年=内野手)』コラム #鎌倉学園 2022年3月13日 佐々木晴生 主将(2年=内野手)のチーム分析 3度目の甲子園出場を目指す 「コロナ禍で制限がかかっていますが、グラウンドは自分たちが必死になれる、だれにも譲れない場所。全部員の力を合わせることで、先輩たちが成し遂げられなかった学校3度目の甲子園出場を果たしたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析日大豊山東京版 【日大豊山】『主将のチーム分析・髙橋啓斗 主将(2年=中堅手)』コラム #日大豊山 2022年3月12日 髙橋啓斗 主将(2年=中堅手)のチーム分析 秋予選敗退の雪辱を果たす 「3年生の先輩と比較して個人の力はまだ足りませんが、投打のバランスが整っているチームです。足を使える選手も多く、機動力を生かした攻撃にもトライしています。秋予選敗退の雪辱を、春・夏に果たしたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析東京版田無 【田無】『主将のチーム分析・上西遼真 主将(2年=三塁手)』コラム #田無 2022年3月11日 上西遼真 主将(2年=三塁手)のチーム分析 夏3勝以上を目指す 「チームスローガンは『氣は技を制す』。気持ち、気力ではどのチームにも負けません。打撃は佐々木悠月、阪本誠一のクリーンアップが軸。投手陣は丸山航平、腰越翔太、阪本誠一が中心ですが、全体的な底上げが必要です。昨年の夏に3勝したので、今年の夏は3勝以上を目指して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析群馬/栃木版足利工 【足利工】『主将のチーム分析・佐藤泰輝 主将(2年=右翼手)』コラム #足利工 2022年3月11日 佐藤泰輝 主将(2年=右翼手)のチーム分析 投打の伸びしろは大きい 「部員一丸となって戦っていくチームです。守備を軸に粘り強く戦っていきます。投打ともに今の力は足りませんが、春・夏への伸びしろはあると考えています。選手一人ひとりの長所を生かして勝ち上がっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析浜松西神奈川/静岡版 【浜松西】『主将のチーム分析・伊藤聡汰 主将(2年=内野手)』コラム #浜松西 2022年3月9日 伊藤聡汰 主将(2年=内野手)のチーム分析 投手陣を軸に打撃力を強化する 「今年は濵口大輔、林拓実、吉田龍之佑、牧野龍之介とレベルの高い投手が揃っています。秋の県大会は、その投手頼みになってしまっていたので、冬は全員で打力を強化しています。機動力もまだ使い切れていません。攻撃パターンとして無死二塁と1死三塁を作ることを... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析高島 【高島】『主将のチーム分析・齋藤令慈 主将(2年=中堅手)』コラム #高島 2022年3月8日 齋藤令慈 主将(2年=中堅手)のチーム分析 「守り勝つ野球」がテーマ 「今年は『守り勝つ野球』がテーマです。守備はキャッチャーの三品遼とショートの有木崇太のセンターラインを軸に守っていきます。秀でた選手はいませんが守備力と気持ちでカバーして甲子園を目指したいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析日大神奈川/静岡版 【日大】『主将のチーム分析・鈴木晴天 主将(2年=外野手)』コラム #日大 2022年3月6日 鈴木晴天 主将(2年=外野手)のチーム分析 全員でチャンスを作るチーム 「スター選手はいませんが全員でチャンスを作って、得点につなげられるチームです。今年は、走れる選手も多いので機動力も使って、チャンスメークしていきます。秋に東海大相模に負けてしまったので打倒・東海大相模で戦っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析群馬/栃木版高経大附 【高経大附】『主将のチーム分析・加藤仁登 主将(2年=中堅手)』コラム #高経大附 2022年3月5日 加藤仁登 主将(2年=中堅手)のチーム分析 「考える野球」で勝つ 「ピッチャーは、前チームからエースのサウスポー・石井冬悟が軸。打撃は、全員でつないでチャンスメークしていきます。個人の力で勝つことは難しいので、高崎経済大附らしい『考える野球』で強豪チームを倒していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析神奈川/静岡版鶴見大附 【鶴見大附】『主将のチーム分析・松下颯志 主将(2年=投手・三塁手)』コラム #鶴見大附 2022年3月3日 松下颯志 主将(2年=投手・三塁手)のチーム分析 ベスト16以上を目指す 「部員全員が野球を楽しみながら必死に努力できるチームです。打線のつながりを武器に粘り強く戦っていきます。3月までにチーム力を高めて、春夏はベスト16以上を目指していきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析拓大一東京版 【拓大一】『主将のチーム分析・荒井航史郎 主将(2年=中堅手) 』コラム #拓大一 2022年3月2日 荒井航史郎 主将(2年=中堅手)のチーム分析 打線のつながりを武器に戦う 「1〜9番までどこからでも得点が奪える打線が特長のチームです。課題は、投手力と守備力ですが、春までに課題を修正して、勝ち上がれるチームにしていきたい。打線のつながりと、チームワークを武器に春・夏の結果をつかんでいきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析群馬/栃木版鹿沼 【鹿沼】『主将のチーム分析・渡辺翔太 主将(2年=中堅手) 』コラム #鹿沼 2022年3月1日 渡辺翔太 主将(2年=中堅手)のチーム分析 夏ベスト8以上の結果を残す 「3番・川俣大輔、4番・大島心を中心にした打力がチームの特長です。投手は1年生の猪瀬寛大が軸ですが、力を伸ばしています。守備力、機動力を生かした戦いで、先輩たちが残してくれた夏ベスト8以上の結果を残したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析東京版桜美林 【桜美林】『主将のチーム分析・)紺野翔大 主将(2年=中堅手) 』コラム #桜美林 2022年2月28日 紺野翔大 主将(2年=中堅手)のチーム分析 競争がチームを進化させる 「秋は予選敗退でしたが、チームは大会後に大きく成長しました。打撃のチームですが、まだ伸びしろがあります。投手陣もそれぞれが力を伸ばしています。選手層が厚く、競争が生まれています。全員が成長することでチームはさらに強くなっていくと感じています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部