2021年4月号 2021年4月号チーム分析白山神奈川/静岡版 【白山】『主将のチーム分析・中村鯨佑 (新3年=三塁手・一塁手)主将』コラム #白山 2021年5月15日 中村鯨佑 (新3年=三塁手・一塁手)主将のチーム分析 チャンスで迫力の打撃見せる 「打撃は、1番・鈴木将太、3番・丸優太、4番・林留海生の上位が引っ張ります。投手は、エース石井登也が安定していますが、2枚目以降の底上げが必要です。堅実な守備でリズムを作って、チャンスで迫力の打撃をみせていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析桐生群馬/栃木版 【桐生】『主将のチーム分析・荒谷真之介 (新3年=遊撃手)主将』コラム #桐生 2021年5月14日 荒谷真之介 (新3年=遊撃手)主将のチーム分析 歴史と伝統を守っていく 「エース近藤研太郎を軸にした守備でリズムを作り、チャンスで得点を奪えるチームを目指します。打線は、近藤、大隅美宇斗のクリーンアップが勝負強い打撃を見せています。学校は統合になりますが、野球部の歴史、伝統をしっかりと守っていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析東京版東海大高輪台 【東海大高輪台】『小笹敦史 (新3年=三塁手)主将』コラム #東海大高輪台 2021年5月12日 小笹敦史 (新3年=三塁手)主将のチーム分析 みんなで成長できるチーム 「例年のチームのようなスター選手はいませんが、みんなで成長していけるチームです。練習時間の制限がある中で1日、1回の練習を大切にしています。エース的野健太、クリーンアップの武藤琢磨と自分が中心となってチームを引っ張っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析宇都宮南群馬/栃木版 【宇都宮南】『主将のチーム分析・坂本法 (新3年=二塁手)主将』コラム #宇都宮南 2021年5月9日 坂本法 (新3年=二塁手)主将のチーム分析 冬トレの成果を春・夏へ 「上位から下位までどこからでも得点が取れる打線がチームの特長です。投手は、新2年生の石崎蒼真、新3年生の矢田部真輝が中心。守備は、沼倉綾大、金枝篤史の三遊間が軸です。冬の練習の成果を春・夏の結果で示したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析湘南工大附神奈川/静岡版 【湘南工大附】『小林翔 (新3年=中堅手)主将のチーム分析』コラム #湘南工大附 2021年5月4日 小林翔 (新3年=中堅手)主将のチーム分析 勝利への執念をみせる 「今年のチームは、エース小柴潤を軸にした守りのチームです。打線は、自分と中村黎生、小松友輝のクリーンアップでランナーを返していきたい。秋は悔しい結果だったので春・夏は、一球一球に魂を込めて勝利への執念をみせたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析前橋育英群馬/栃木版 【前橋育英】『主将のチーム分析・皆川岳飛 (3年=中堅手)主将』コラム #前橋育英 2021年5月3日 皆川岳飛 (3年=中堅手)主将のチーム分析 チャレンジャーとして挑む 「前橋育英の伝統である攻撃的な守備でリズムを作って攻撃につなげていきたい。打撃は、1・2番でチャンスを作って3番野村慶、4番の自分のクリーンアップで走者を還していきます。秋の準々決勝で健大高崎に負けた悔しさを忘れず、チャレンジャーとして春・夏へ挑み... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析横浜隼人神奈川/静岡版 【横浜隼人】『齋藤星太 (新3年=一塁手)主将のチーム分析』コラム #横浜隼人 2021年5月1日 齋藤星太 (新3年=一塁手)主将のチーム分析 『逆転の隼人』を復活させる 「打撃は、1番・加藤衛、2番・近藤澪望がチャンスを作り、3番の自分と、4番の高橋一輝で得点を奪う形が理想です。投手は、椎名康成、辻永虎王、小林司苑の3人が軸。粘り強く戦う『逆転の隼人』を復活させたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析横浜翠陵神奈川/静岡版 【横浜翠陵】『主将のチーム分析・小浦蒼平 (新3年=遊撃手)主将』コラム #横浜翠陵 2021年4月29日 小浦蒼平 (新3年=遊撃手)主将のチーム分析 「つながり」と「自主性」が武器 「横浜翠陵は、学年の枠を越えて切磋琢磨できるチームです。打撃は、島津完汰を中心にチームバッティングを心掛けています。守備は、右腕・市川裕貴、左腕・小原拓巳(新3年)の投手陣がゲームを作っていきます。チームのつながり、自主性を武器に、戦い抜きた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号チーム分析東京版桜丘 【桜丘】『主将のチーム分析・大道春紀 (新3年=捕手)主将』コラム #桜丘 2021年4月25日 大道春紀 (新3年=捕手)主将のチーム分析 競争によって総合力向上 「人数は少ないですが、同じくらいの能力を持った選手が多いためポジション争いが激しく、チームに活気が生まれています。それぞれがライバルに勝つための練習をすることでチームの総合力向上につながります。1人1人に武器があり、全体が一つになった時に力を発揮するチ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西】『主将のチーム分析・山田光之介 主将(2年=二塁手)』コラム #藤沢西 2021年4月18日 山田光之介 主将(2年=二塁手)の チーム分析 声で雰囲気を作っていく 「今年のチームは2年生選手が5人(女子マネージャー1人)しかいないので1年生の力が必要です。昨年の秋季大会では悔しい結果でしたが、冬を越えてチームは成長しています。声で雰囲気を作ってチームを一つにしていきます」 (2021年3月号掲載)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析群馬/栃木版足利大附 【足利大附】『主将のチーム分析・渡邉夏生 主将2年=遊撃手)』コラム #足利大附 2021年4月15日 渡邉夏生 主将のチーム分析(2年=遊撃手) ポテンシャルを発揮できるか 「投手陣は、荒川、小林の左右エース、打撃は1番・上原、主砲・牛久など、投打の戦力は揃っているので、ポテンシャルを発揮できるかどうかが大切だと思っています。秋季大会は石橋に1対2で敗れたので、打線を強化して勝ちきれるチームを目指します」 (20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析八王子東京版 【八王子】『主将のチーム分析・新田優樹 主将(2年=遊撃手)』コラム #八王子 2021年4月11日 新田優樹 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 守備から攻撃につなげる 「エース羽田慎之介を軸にした投手力がチームの武器です。昨年の秋季大会は打撃で援護できなかったので打力を上げて、投手陣を楽にしたい。1・2番でチャンスをつくって主軸で返していくのが理想。守備から攻撃につなげる戦いで甲子園勝利を目指します」 (202... 月刊高校野球CHARGE!編集部