CHARGE+ 2024年12月号佐野日大大会レポート群馬/栃木版 第77回秋季関東地区高等学校野球大会レポート【佐野日大】 2025年1月13日 準々決勝で健大高崎に屈して8強止まり涙の敗戦を糧に2010年以来の夏甲子園を狙う 春夏通算10度の甲子園出場の実績を持つ佐野日大が関東大会ベスト8となった。準々決勝で健大高崎にコールドで屈して選抜の道は厳しくなった。 ■1回戦は平塚学園に競り勝つ 佐野日大は1回戦で平塚学園(神奈川3位)に6対5で競り勝った。選抜当確... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号佐野日大大会レポート群馬/栃木版 第77回秋季関東地区高校野球栃木大会 決勝レポート【佐野日大】 2024年12月7日 6年ぶり栃木秋制覇 秋県大会で6年ぶり7回目の優勝2014年選抜以来の甲子園へチーム団結 佐野日大が秋季栃木県大会決勝で、宇都宮工に勝利して6年ぶり7回目の優勝を飾った。2014年選抜以来の甲子園を懸けて関東大会へ乗り込む。 ■エースの好投と、力強い打線で勝ち上がり 簡単なトーナメントではなかった。3回戦で栃木工との乱... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号ピックアップ選手佐野日大群馬/栃木版 【佐野日大】エース & Pick up 2022年9月20日 エース 上杉隼大(3年) 最速138キロの本格派右腕。左右の幅を使いながらゲームを作っていくタイプ Pick up 丸山詩温(3年=三塁手) 走攻守の3拍子そろった好プレーヤー。豪快なフォロースルーで打球を運ぶ県屈指の強打者 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号佐野日大学校紹介群馬/栃木版 【佐野日大 野球部】 「甲子園」 #佐野日大 2022年9月18日 春夏通算10度の甲子園出場の名門 麦倉監督就任、5度目の夏で悲願の聖地へ 春夏通算10度の甲子園出場を誇る佐野日大。夏甲子園は2010年以来遠ざかっているが、麦倉洋一監督就任6年目、甲子園は確実に近づいている。 ■攻守のバランスの整ったチーム 佐野日大は2010年以来、12年ぶりの夏甲子園を目指す(選抜は2014年春... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年9月号 2021年9月号佐野日大大会レポート文星芸大附 【佐野日大VS文星芸大附】第103回全国高校野球選手権栃木大会準決勝 #佐野日大 #文星芸大附 2021年10月2日 第103回 全国高校野球選手権 栃木大会 準決勝 佐野日大VS文星芸大附 佐野日大 最終回逆転劇で決勝進出 文星芸大附 14年ぶりの甲子園出場ならず 1点ビハインドの佐野日大が最終回に逆転勝利、あきらめない野球で7年ぶりの決勝進出を果たした。文星芸大附は14年ぶりの甲子園出場の夢が途絶える結果になった。(取材・永島一... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号佐野日大大会レポート群馬/栃木版 【春季高校野球栃木県大会レポート】 佐野日大 2021年6月28日 「先手必勝 春頂点」 猛打爆発6回目の春優勝 5試合中4試合が2ケタ得点 佐野日大が強力打線を前面に出した戦いで春季栃木県大会を勝ち抜き、2年ぶり6回目の優勝を飾った(昨年春季大会は中止)。(取材・永島一顕) ■準決勝では白鷗大足利撃破 佐野日大が猛打を武器に勝ち上がった。 初戦の栃木商に10対0の5回コールド、2回戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年2月号ピックアップ選手佐野日大群馬/栃木版 【佐野日大】エース/早乙女左恭 #佐野日大 2021年3月14日 最速135キロの本格派左腕 早乙女左恭(2年) しなやかなフォームから最速135キロのストレートを投げ込んでいく本格派左腕。スライダー、チェンジアップ、ツーシームなど変化球も多彩。 高校入学後は体づくりに専念し、新チームから本格的にピッチング練習をスタート、急激な進化をみせている。「ストレートで勝負できるピッチャーにな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大監督コメント群馬/栃木版 佐野日大・麦倉洋一監督「勝負所のゲームで勝つ」 #佐野日大 2021年3月6日 佐野日大・麦倉洋一監督 勝負所のゲームで勝つ 「2017年に監督に就任して4年が過ぎましたが、思い描いた結果が残せていないのが現状です。一番悔しかったのは、2018年秋の関東大会。選抜まであと1勝に迫りながら力が出せずに甲子園に届きませんでした。勝負所のゲームで勝ち切る強さを身につけなければいけないと感じました。チー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年2月号チーム分析佐野日大群馬/栃木版 【佐野日大】『主将のチーム分析・増山渉太 主将(2年=遊撃手)』コラム #佐野日大 2021年3月1日 増山渉太 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 挑戦者として戦っていく 「機動力と長打力を生かしてどこからでも得点が奪えるのがチームの強みです。打線は4番・岡佐昌樹、5番・残間海地のクリーンアップが中心。投手陣は、大門稜平、早乙女左恭を軸に安定してきています。春・夏は挑戦者として戦い、甲子園を目指します」 (2021年2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大学校紹介群馬/栃木版 【佐野日大 野球部】「脱管理野球」 #佐野日大 2021年2月27日 スマホ解禁、坊主頭禁止の大改革 「自由」と「責任」で意識改革 春夏通算10度の甲子園出場を誇る佐野日大は、2017年に元プロのOB指揮官・麦倉洋一監督を迎えて4年が過ぎた。名門は進化のターニングポイントを迎えている。 (2021年2月号掲載) ■2018年は甲子園まであと1勝 佐野日大は2017年に、元阪神タイガー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大勝ちトレ群馬/栃木版 【佐野日大】『1年生大会優勝』コラム #佐野日大 2021年2月23日 1年生大会優勝 佐野日大は2020年秋の1年生大会で初優勝を遂げた。 準決勝で矢板中央に13対0で快勝すると決勝戦で文星芸大附を5対0で下し栄冠を勝ち取った。古河琢磨(1年=内野手)は「1年生大会の優勝という結果に満足せず、春・夏大会でチームの力になりたい」と話す。1年生の台頭がチームをさらに強くする。 (2021... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年3月号 2019年3月号佐野日大学校紹介群馬/栃木版 【佐野日大 野球部】過酷な冬トレーニング 2019年3月4日 佐野日大はこの冬、過酷なトレーニングを実行した。関東大会で全国レベルを知ったチームは、心技体でスケールアップを目指す。松本翔大(2年)は「練習はかなりキツいが、夏に甲子園に行くためなので頑張れる」と話す。一回り大きくなったチームは、春大会でベールを脱ぐ。 2019年3月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部