2024年8月号 2024年8月号チーム分析作新学院群馬/栃木版 【作新学院】主将のチーム分析 小森一誠 主将 3年ぶりの夏甲子園出場を目指す 2024年9月20日 小森一誠 主将(3年=外野手)エース小川を軸に3年ぶりの夏甲子園へ 「エース小川哲平を柱とする投手陣は安定してきておりバッテリーを中心に試合のリズムを作っていきたい。打線はつないでいくことが持ち味で、機動力も生かし主導権を握れるように戦っていく。3年生が率先して動き、3年ぶりの夏甲子園出場を果たしたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号作新学院監督コメント群馬/栃木版 作新学院・小針崇宏監督「挑戦者として夏へ臨みたい」 2024年9月15日 「春の県大会は8強止まりで悔しい思いをしたので実力をつけ、夏の優勝を逃した先輩たちの思いも胸に戦い抜き、甲子園出場を勝ち取りたいです。選抜での初戦敗退以降、チーム改革に取り組んだ成果を出せる大会にし、挑戦者として臨みたいと思っています」【監督プロフィール】1983年栃木県生まれ。作新学院-筑波大。23歳で母校・作新学院... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号ピックアップ選手作新学院群馬/栃木版 【作新学院】エース & 主砲 2024年9月9日 エース/小川哲平(3年) 184センチ96キロの大型右腕。力感のないフォームから最速147キロのストレートを投げ込む豪腕で「江川二世」の異名を取る。「昨夏の栃木大会決勝敗戦、今春の選抜初戦敗退など悔しさを最後の夏に晴らしたい」 主砲/廣田瑠稀哉(3年=右翼手) パンチ力を秘めた作新学院の4番打者。秋関東大会、選抜で固め... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号作新学院学校紹介群馬/栃木版 【作新学院】「王座奪還」 2024年9月2日 先輩たちの悔しさ晴らすため3年ぶりの「王座奪還」へ全身全霊 作新学院が3年ぶりの夏甲子園出場をかけて栃木大会へ挑む。過去2年、悔しさを味わったチームは「王座奪還」を目指し一戦必勝で戦っていく。(取材・永島一顕) ■昨秋は関東優勝、神宮大会準優勝 2021年の第103回大会までV10を果たした作新学院。しかし、2022年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】 第54回明治神宮大会 高校の部レポート「全国準優勝」 2024年1月24日 第54回明治神宮大会 高校の部レポート 関東大会制覇、明治神宮大会準優勝 選抜出場確実、全国制覇を狙えるチーム 秋季栃木県大会、関東大会を制した作新学院が、明治神宮大会でも進撃をみせて準優勝となった。秋の結果によって選抜大会出場が確実となったチームは春の全国制覇を狙っていく。 ■7年ぶり6度目の関東制覇 試合を重ねる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年12月号 2023年12月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】 「関東制覇」 2024年1月7日 第76回秋季関東地区高等学校野球大会レポート 7年ぶり6回目の関東制覇 選抜確実、明治神宮大会出場 作新学院が秋季関東大会決勝で山梨学院に勝利して7年ぶり6回目の関東制覇を果たした。関東の頂点に立ったチームは、明治神宮大会出場を決めるとともに来春の選抜大会出場を確実にした。 ■決勝で山梨学院に勝利して栄冠 作新学院が関... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年11月号 2023年11月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 第76回秋季関東地区高校野球栃木大会 決勝レポート【作新学院】 2023年12月12日 2年連続18回目秋制覇 決勝戦で白鷗大足利に勝利し頂点へ 栃木1位のスーパーシードで関東大会へ 作新学院が秋季栃木県大会決勝で白鷗大足利に勝利して2年連続18回目の優勝を果たした。投打の戦力が整うチームは、栃木1位のスーパーシードで地元開催の関東大会へ臨む。(取材・永島一顕) ■大会を通じて「逆転劇」で優勝へ 作新学院... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】 「無念の準優勝」(2023年夏) 2023年10月2日 決勝で屈して王座奪還ならず 王者・作新、2年連続栃木大会で涙 作新学院が、2年連続栃木大会で涙をのんだ。今夏も優勝候補の大本命だったが、決勝で文星芸大附に屈して王座奪還を果たすことができなかった。 ■秋・春連覇、夏の優勝候補筆頭 作新学院は2012〜2021年に、前人未到の栃木大会10連覇を達成。「王者・作新」の地位を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年6月号 2023年6月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】「2年連続18度目」 2023年7月6日 新戦力台頭、2年連続18度目の春優勝 昨秋に続く2季連続栃木制覇 作新学院が春季栃木県高校野球大会決勝で文星芸大附に延長11回の激闘の末、5対3で勝利した。2年連続18度目の春優勝で、昨秋に続く2季連続県制覇となった。 ■昨夏の敗戦が勝利の原動力 昨夏の敗戦が、勝利の原動力となっている。昨秋は、武藤匠海、磯圭太、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年5月号 2023年5月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 第95回記念選抜高等学校野球大会レポート【作新学院】 「王座奪還へ」 2023年6月30日 2000年以来23年ぶりベスト8 2016年夏甲子園で全国制覇 2016年夏甲子園で全国制覇を果たした作新学院が、選抜では2000年以来23年ぶりベスト8となった。一戦ごとに強くなったチームは、選抜8強を糧に夏の県王者奪還を狙う。 ■2.3回戦で打ち合いを制して勝利 作新学院の選抜出場は2017年以来6年ぶりだっ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年11月号 2022年11月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】第75回秋季関東地区高校野球栃木県大会 決勝レポート 2022年12月15日 第75回秋季関東地区高校野球栃木県大会 決勝レポート 作新学院「リベンジの秋」 秋季栃木県大会6年ぶり優勝 文星、佐野日大、青藍を下して頂点へ 今夏、栃木の連覇が10で途絶えた作新学院。先輩たちの思いを継いで始動した新チームは秋季県大会を制してみせた。 新たな歴史を築くべく再起動 作新学院は今夏の栃木大会準決勝... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年8月号 2022年8月号チーム分析ピックアップ選手作新学院 【作新学院】エース & Pick up &主将のチーム分析 #作新学院 2022年9月12日 エース 横尾潤(3年) 最速141キロのサウスポー。170センチと小柄だが、緩急を活かした投球で狙い球を絞らせない Pick up 小川哲平(1年=投手) 今春から登板している1年生ルーキー。最速144キロのストレートとフォームが江川卓を彷彿させる 櫻井叶翔 主将(3年=捕手)のチーム分析 自分たちのVへ挑戦する ... 月刊高校野球CHARGE!編集部