2023年4月号 2023年4月号学校紹介宇都宮短大附群馬/栃木版 【宇都宮短大附属】 「自主性」 2023年4月28日 2021年夏に初のベスト4進出 2011年創部のチームに「甲子園の光」 2021年夏に初のベスト4進出を果たした宇都宮短大附属。栃木の勢力図を変えてきたチームには、甲子園への道がはっきりと見えてきた。 ■2017年夏、人工芝専用球場完成 宇都宮短大附属は2011年に野球部が誕生。選手たちが“情熱のたすき”をつない... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号学校紹介湘南工大附神奈川/静岡版 【湘南工大附】 「アップデート」 2023年4月27日 秋予選敗退からのチャレンジ 冬の強化練習で心技体レベルアップ 2018、2019年秋にベスト8へ進出した湘南工大附。近年は安定した結果を残してきたが今年のチームは苦しんでいる。選手たちは、自分たちの甘さを克服して巻き返しを誓う。 ■結果を受け止めてゼロスタート 昨秋予選はまさかの結果だった。地区予選で日大藤沢、大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号学校紹介横浜隼人神奈川/静岡版 【横浜隼人】 「千紫万紅-せんしばんこう-」 2023年4月25日 投手力を軸に狙う2度目の甲子園 「選手の個性」が光るチームは原石の宝庫 全国最大規模の部員数を誇る横浜隼人。部員全員が綱を持つ「綱引き野球」で2度目の甲子園切符を手繰り寄せる。 ■次世代を担う“原石”が集まる 2009年夏に神奈川大会を制して甲子園初出場を成し遂げた横浜隼人。あれから14年、甲子園常連校がひしめく... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 20232023年42023年4月号学校紹介 【桐生第一】 「人間味溢れるチーム」 2023年4月24日 春夏通算15度の甲子園出場を誇る名門 人間的成長なくして技術的進歩なし 春夏通算15度の甲子園出場を誇る桐生第一。タテジマのユニホームにプライドを宿す選手たちは、貪欲に甲子園を狙っていく。 ■甲子園は射程距離にある 選抜6回、選手権9回の計15度の甲子園出場を誇る桐生第一。1999年夏には群馬県勢初の全国制覇を成し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号アレセイア湘南学校紹介神奈川/静岡版 【アレセイア湘南】 「本気」 2023年3月30日 2017年秋にベスト32に進出した気鋭 東海大相模元コーチが加わり指導体制強化 2017年秋にベスト32に進出したアレセイア湘南。新時代の野球は、「本気」を追求することでベスト16以上を目指していく。 ■2014年夏に神奈川大会初勝利 チームは進化し続けている。アレセイア湘南は2000年の男女共学化に伴い2005... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号八王子北学校紹介東京版 【八王子北】 「雰囲気野球」 2023年3月29日 2017、18年夏に2年連続ベスト16 選手の個性を伸ばす都立ダークホース 選手の個性を伸ばしながら結果を追求していく八王子北。過去に私学強豪を次々と撃破した勝負強さは健在。選手たちは切磋琢磨しながら球春を待つ。 ■私学強豪を撃破し一躍注目校へ 部員全員の力が勝利の原動力だ。八王子北は2017年の西東京大会4回戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号共栄学園学校紹介東京版 【共栄学園】 「心技体強化」 2023年3月28日 2017年夏、2019年秋ベスト8の実力校 明るく前向きに冬トレに挑み、主力平均体重10キロ増 各大会で力強い戦いをみせる共栄学園。2017年夏の東東京大会、2019年秋都大会でベスト8に進出したチームは今年、進撃の続きをみせていく。 ■グラウンドに根付く共栄魂 これまでは我慢の時間だった。共栄学園は、2017年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号学校紹介小岩東京版 【小岩】 「撃夢」-げきむ- 2023年3月27日 2021年夏の東東京大会ベスト16 社会でレギュラーとなる人材育成を目指す 2021年夏の東東京大会でベスト16へ進出した小岩。力をたくわえるチームは、東東京の頂点を狙って突き進む。 ■都屈指の部員数となる「都立の雄」 下町の雄・小岩が、静かな闘志を燃やしている。下町の野球小僧が集まるチームは近年、着々と力をつ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号学校紹介神奈川/静岡版静岡商 【静岡商】 「頂点へ」 2023年3月27日 原点に立ち返り、全員でグラウンドに立つ 名門のプライドを懸け、この冬、一丸となる 名門復活へ向けて闘志を燃やす静岡商。着実に勝利を重ねてきているものの、目標の甲子園はまだ遠い。静商野球部のプライドを胸にトレーニングに励む。(取材・栗山司) ■伝統の走塁に磨きをかける 春夏通算15回の甲子園出場を誇る静岡商。OBの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 学校紹介富士森東京版 【富士森】 「挑戦」 2023年3月26日 昨夏の西東京大会で殊勲のベスト4進出 泥臭さと自主性のハイブリッド式でチーム強化 昨夏の西東京大会でベスト4へ進出した富士森。伝統校は、時代に合わせた仕組みを作りながら、さらなるチャレンジを続けていく。 ■神宮球場準々決勝で歴史的勝利 昨夏の快進撃が今も脳裏に焼き付いている。ノーシードで西東京大会へ臨んだ富士森は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年3月号 2023年3月号学校紹介横浜氷取沢神奈川/静岡版 【横浜氷取沢】 「成長」 2023年3月24日 「氷取沢」と「磯子」が統合し「横浜氷取沢」へ 楽しさの先にある勝利を追求するチーム 2020年4月に「氷取沢」と「磯子」が統合再編し「横浜氷取沢」となった。「横浜氷取沢」として4年目、チームは新たな伝統をつくっていく。 ■統合によって誕生したチーム 「横浜氷取沢」は、2020年度にスタートを切った。校舎は、旧・氷... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年2月号 2023年2月号学校紹介清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘】 「俺たちの野球」 2023年3月12日 市内大会での金星が大きな自信に モチベーションは毎月立てる3つの目標 秋季大会では悔しい敗戦を味わうも、市内大会で自信を取り戻した清水桜が丘。この冬は自分たちのスタイルに胸を張り、研鑽に励む。(取材・栗山司) ■静岡市内大会で金星 昨年10月の静岡市内大会。清水桜が丘は名門・静岡と対決し、7対6(9回サヨナラ)で... 月刊高校野球CHARGE!編集部