2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版目黒日大 【目黒日大 野球部】 「season2」 #目黒日大 2022年6月19日 昨秋は一次予選で桜美林に勝利 目黒日大として4度目の夏へ 2019年に日大付属高校として新たなスタートを切った「目黒日大」。東東京で実績を重ねつつあるチームは4年目の夏へ向かう。 ■2019年に1期生が入学 勝利を重ねるたびに強くなっている。「目黒日大」としての最初のエントリーは、2019年夏の東東京大会。その年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号大東大一学校紹介東京版 【大東大一 野球部】 「野望」 #大東大一 2022年6月17日 今春一次予選で番狂わせ実演 チーム土台固める東東京ダークホース 大東大一は近年、部員数が増えチームとしての土台が出来つつある。今春の一次予選では下馬評を覆して予選を突破。選手が輝くチームには、大きな可能性が秘められている。 ■2015年春以来の都大会出場 “番狂わせ”を積み上げているダークホースだ。2017年夏から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版足立新田 【足立新田 野球部】「己に克つ」 #足立新田 2022年6月16日 最後の夏へ「継続」あるのみ 悔しさを糧に毎日の真剣勝負 都立名将・有馬信夫監督率いる足立新田。秋、春に結果を残せなかったチームだがポテンシャルは十分。最後の夏に向けてラストスパートに入っていく。 ■やれることを一つひとつ 名将・有馬監督は城東指揮官時代の1999年に甲子園出場の快挙を成し遂げた実績を持つ。都立の野... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介群馬/栃木版高崎 【高崎 野球部】「伝統継承」 #高崎 2022年6月15日 サイコロジカルベースボール 部訓は「丹念 執念 情念」 2012年春に選抜甲子園へ出場した実績を誇る伝統校・高崎。部訓は「丹念 執念 情念」。高崎の伝統は時代を越えて継承されていく。 ■伝統校のプライドを体現 1981年、2012年春の選抜大会に出場した高崎。文武両道進学校は、2016年秋、2017年春にベスト... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介湘南工大附 【湘南工大附 野球部】 「覚悟」 #湘南工大附 2022年6月13日 「覚悟」の二文字を背負って挑む 『自律』をキーワードに限界突破へ 2018.2019年秋にベスト8進出を果たした湘南工大附。さらなる飛躍を目指すチームは、「覚悟」の二文字を2年連続のスローガンに設定して、本気の意味を追求していく。 ■3学年約70人の選手たち 学校敷地内の人工芝グラウンドには活気ある声が響いている... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版桐朋 【桐朋 野球部】「文武一道」 #桐朋 2022年6月12日 勉強も野球も「全身全霊」の伝統進学校 高い目標へ向かって努力することの尊さを教える たゆまぬ努力で地力をたくわえている伝統進学校・桐朋。規律と自主性が調和するチームは「文武一道」を部訓として甲子園に挑戦し続ける。 ■確かな実績と選手の成長 選手たちが、伸びる“土壌”がここにはある。東大をはじめ名門大に多くの合格者... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介神奈川/静岡版麻溝台 【麻溝台 野球部】「27」 #麻溝台 2022年6月10日 昨夏の神奈川大会ベスト16 投打の主軸が残り今夏も大きな期待 昨夏の神奈川大会でベスト16進出を果たした麻溝台。投打の主軸がそのまま残った今年のチームは昨夏以上の成績を目指し、仲間のために最後の夏へ向かう。 ■昨夏はシード破って16強入り 昨夏は、怒涛の進撃だった。3回戦で横浜商大を終盤の猛攻により6対3で撃破す... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介帝京東京版 【帝京 野球部】 「宿命」 #帝京 2022年6月8日 2011年夏以来11年ぶりの甲子園へ 昨夏に前田監督勇退、金田新監督就任 長年に渡ってチームを率いた名将・前田三夫監督の勇退で新体制となった帝京。名門を引き継いだ金田優哉監督は、再び甲子園の地を踏むべくチーム作りに励んでいる。 ■初陣・秋季大会では確かな手応え 復活の予感が漂っている。春夏通算26度の甲子園出場を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介磐田東神奈川/静岡版 【磐田東 野球部】 「一体感」 #磐田東 2022年6月5日 昨年、県ベスト4進出の実力校 「一体感」を武器に悲願の甲子園へ 昨夏の県大会で10年ぶりのベスト4進出を果たした磐田東。士気高まるチームは「一体感」を武器に甲子園を目指す。(取材・栗山司) ■個々の能力を伸ばして甲子園へ 1995年に創部した磐田東。甲子園4度出場の名将・山内克之監督のもと、2010年秋に東海大会... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介市ケ尾神奈川/静岡版 【市ヶ尾 野球部】「下克上」 #市ケ尾 2022年6月4日 今春は激戦予選ブロックを通過し県大会へ 選手の自主性を伸ばす指導で新境地へ 県立ダークホース市ケ尾は、選手の個性を伸ばしながら結果を導いている。2018年の北神奈川大会ではベスト16進出、チームには大きな可能性が秘められている。 ■夏休み中の猛練習がチームの糧 市ケ尾のグラウンドには、選手たちが成長するための“土... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号前橋東学校紹介群馬/栃木版 【前橋東 野球部】 「思考自走野球」 #前橋東 2022年6月2日 コロナ禍でも成長する選手たち 機動力活かして前東の野球を体現 2017年春ベスト4、2021年春ベスト8の公立実力校・前橋東。コロナ禍でも成長する選手たちは今夏、最高の結果を残すために“思考”する。 ■2カ月の休止を乗り越えて 群馬県内公立校は今冬にコロナ禍の影響を受けて1月中旬から3月中旬まで部活動に制限がか... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】「炎」 #宇都宮 2022年5月31日 栃木の文武両道の代表的存在 伝統に支えられコロナ禍乗り切る 全国屈指の進学実績を誇る文武両道進学校・宇都宮。コロナ禍での活動停止中も、部員たちは実直に野球に向き合ってきた。球春-いざ、情熱の炎を見せる時が来た。 ■過去5年で東大7人・京大1人 文武両道を実践する伝統校は過去5年間で野球部から東大・京大合格者8人... 月刊高校野球CHARGE!編集部