2024年1月号 2024年1月号明星東京版監督コメント 明星・永田昌弘監督 「人生最後のチャレンジです」 2024年2月11日 明星・永田昌弘監督 人生最後のチャレンジです 「明星から声をかけていただき感謝しています。人生最後のチャレンジと考えて全力を尽くしたいと思います。選手たちには、甲子園が夢ではなく、努力すれば絶対に手が届く場所だということを伝えたい。『府中市から初の甲子園出場』を成し遂げたいと考えています」 監督プロフィール 1958... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年1月号ピックアップ選手東京版目黒日大 【目黒日大】エース & Pick up & 主砲 2024年2月11日 エース 齋藤光純(2年) 185センチの大型サウスポー。現在の球速は130キロ弱だが伸びしろ十分の逸材だ Pick up 織田隆央(2年=三塁手) どんなボールにも対応できる粘り強い打撃が売りの好打者。勝負強さを備えている 平井俊馬(2年=中堅手) 俊足を活かしたプレーが持ち味のアベレージヒッター。野手間に鋭い打球を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析日大二東京版 【日大二】主将のチーム分析 2024年2月10日 樋口結 主将(2年=中堅手) 秋ベスト4の結果に満足しない 「鈴木勝也と宮村笑琥の投手陣をベースに守備でリズムをつくって攻撃へつなげるチーム。機動力を活かした攻撃がチームの特長です。秋ベスト4に入りましたが準決勝では自分たちの力を発揮できませんでした。秋の結果に満足せずにレベルアップして優勝を目指したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析城西大城西東京版 【城西大城西】主将のチーム分析 2024年2月5日 両角尚樹 主将(2年=遊撃手) 選手がそれぞれの役割を果たす 「今年の城西は打撃力のチームです。上位打線の力はどんな相手にも負けません。投手を含めた守備力を高めて春、夏へ向かっていきます。各選手がそれぞれの役割を果たすことでチームとしての形を作っていきたい。先輩たちが夏ベスト4の結果を残してくれたので、思いを引き継いで... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号東京版監督コメント立川国際・東村山・府中・都武蔵 【連合】立川国際・東村山・府中・都武蔵 監督コメント 2024年2月5日 都武蔵・渡部正樹監督 野球を続けられる環境をつくりたい 「野球人口の減少によって小規模チームが増えている状況ですが、野球部に入っている生徒のために連合チームとしてしっかりと活動をしていきたいと思います。一人でも多くの生徒たちが野球を続けられることを願っています」 監督プロフィール 1968年秋田県出身。鷹巣高―早稲田大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号チーム分析東京版目黒日大 【目黒日大】主将のチーム分析 2024年2月4日 川﨑大絆 主将(2年=右翼手) 勝ちきれるチームになる 「今年の学年は明るい世代で、気持ちで向かっていけるチームです。投手力が特長で2年生の齋藤光純のほか1年生にも好投手が揃っています。バッターは、織田隆央、平井俊馬、山口晃生が軸。春、夏に勝ちきれるチームになっていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号ピックアップ選手明学東村山東京版 【明学東村山】エース & Pick up 2024年2月4日 エース 内村昊平(2年) 最速130キロ超の威力あるストレートを投げ込む本格派右腕。スライダー、カーブのコンビネーションで三振を奪っていく Pick up 佐藤輝波主将(2年=捕手) チームの精神的支柱となる「扇の要」。打撃では4番に座り、パワフルかつシャープなスイングで快音を響かせる 小谷秀志(2年=二塁手・遊撃手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号学校紹介明星東京版 【明星】 「府中から甲子園へ」 2024年2月3日 国士舘前監督・永田昌弘氏が指揮官就任 激戦区・西東京の勢力図に“異変”あり 明星は12月6日、国士舘前監督・永田昌弘氏が野球部監督に就任することを発表した。「府中から甲子園へ」を合言葉に初の甲子園出場を目指す。 ■永田イズムをチームに注入 サプライズなニュースだった。西東京で存在感を示してきた明星が、新たな指揮官に国士... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号日大二東京版監督コメント 日大二・齊藤寛文監督 「選手の思いを育み結果へつなげたい」 2024年2月3日 日大二・齊藤寛文監督 選手の思いを育み結果へつなげたい 「2023年春から監督を任せてもらい3大会を経験しましたが、監督として見えてきたものはまだありません。私自身もチームもまだまだ未熟なので、選手の思いを結果につなげられるように努力していきます。選手の力をいかに引き出すかが課題だと考えています」 監督プロフィール ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号ピックアップ選手東京版立川国際・東村山・府中・都武蔵 【連合チーム:立川国際・東村山・府中・都武蔵】エース/Pick up 2024年1月29日 エース 飯島路翔(立川国際2年) 切れのあるストレートを軸にカーブを織り交ぜてゲームをつくっていく連合チームのエース Pick up 寺澤一道(府中1年=遊撃手・投手) 攻守にアグレッシブなプレーをみせる1年生遊撃手。力強い打撃のほか、ピッチャーとしてもマウンドに上がる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号城西大城西学校紹介東京版 【城西大城西】 「伝統復活へ」 2024年1月28日 2023年夏に38年ぶりのベスト4進出 『思いやり』と『仲間意識』を軸に頂点へ 1974、1979年に2度の夏甲子園出場した古豪・城西大城西。2023年夏の東東京大会では38年ぶりにベスト4へ進出。古豪復活への大きな一歩を踏み出した。 ■秋都大会は関東一と接戦演じる 伝統校・城西大城西が再び地力を蓄えている。2023年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年1月号 2024年1月号明学東村山東京版監督コメント 明学東村山・工藤大二郎監督「誰からも愛される野球部へ」 2024年1月28日 明学東村山・工藤大二郎監督 誰からも愛される野球部へ 「外部コーチを経て2021年秋から母校の監督を任せてもらっていますが、母校を率いるやりがいを感じる一方で、生徒を指導することの責任の大きさを感じています。前任の恩師・熊谷政広監督からの指針である『誰からも信頼されて、愛される野球部』を大切にして指導していきたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部