2021年12月号 2021年12月号ピックアップ選手日大二東京版 【日大二】Pick up/主砲 2021年12月27日 Pick up/小林誠明(2年)・大野駿介(2年) 努力の小林&天性の大野 現チームの“強み”となっている「投」を担うのが、小林&大野の左腕コンビだ。筑波大附属中から日大二を選んだ小林は、入学後にコツコツと力を伸ばして新チームでは背番号1を託された。一方、188センチの大型左腕大野は、昨秋に1年生ながら準々決勝・東海大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号国学院久我山大会レポート東京版 秋季東京大会 優勝【国学院久我山】「秋優勝37年ぶり」 #国学院久我山 2021年12月23日 国学院久我山秋優勝V 37年ぶり3回目の秋制覇 劇的サヨナラ勝利で選抜当確 秋季東京都高校野球大会決勝で、国学院久我山が4対3の劇的サヨナラで二松学舎大附に勝利し37年ぶり3回目の秋優勝を果たした。国学院久我山は明治神宮大会出場権を獲得、来春の選抜大会出場が確実となった。 ■反撃の狼煙、ベンチのムードは最高 忍耐の勝利... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号ピックアップ選手東京版東洋 【東洋】エース/Pick up 2021年12月13日 エース/川内勇(2年=投手) 前チームから背番号1を背負う制球派 Pick up ▼手塚純 (2年=遊撃手) ▼岡田悠亜 (2年=二塁手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号堀越東京版監督コメント 堀越・小田川雅彦監督 「 高校野球の本質を伝えたい」 #堀越 2021年12月13日 堀越・小田川雅彦監督 高校野球の本質を伝えたい 「高校野球は人生の縮図。グラウンドで学んだことがその後の人生につながっていきます。コロナ禍で練習時間や環境が限られていますが、それでも工夫しながら困難を乗り越えていくことに価値があります。技術や勝敗だけではなく、高校野球の本質を生徒たちに伝えていきたいと思います」 【監督... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号チーム分析工学院大附東京版 【工学院大附】『主将のチーム分析・鹿野田海人 主将(2年=三塁手)』コラム # 工学院大附 2021年12月12日 鹿野田海人 主将(2年=三塁手)のチーム分析 工学院大附の新しい歴史を作る 「前チームの3年生と比較して個人の力は足りないですが、チーム力でカバーして戦っていきます。エース山岸生真は制球力があり安定しているので、打撃で援護できるようにバッティング強化に取り組んでいます。工学院大附の新しい歴史を作っていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号学校紹介東京版駿台学園 【駿台学園 野球部】 「上昇気流」 #駿台学園 2021年12月12日 元東大監督が率いる個性派集団 新コーチ陣体制で活気付くチーム 2011年秋にベスト4進出を果たした駿台学園が再び地力をつけ始めている。元東大監督の指揮官率いるチームは、選手の長所を伸ばしながら、戦う集団へと変貌している。 ■チーム改革は着々進行 チーム改革は着々と進行している。駿台学園は、元東大指揮官の三角裕監督着任後... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年11月号ピックアップ選手東京版法政大高 【法政大高】Pick up/「進化」を誓うバッテリー 2021年12月11日 「進化」を誓うバッテリー 篠えい太(1年=投手)/ 高橋飛成(2年=捕手) チームで再建の鍵を握るのが、エース篠えい太(1年)と正捕手・高橋飛成(2年)のバッテリーだ。直球を主体にスライダー、チェンジアップを交えて打者を封じる篠は今夏も経験し、秋からはエースとして期待。1年生エースは「強豪校の強打者たちを力で打ち取れる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版法政大高監督コメント 法政大高・佐相健斗監督 「本気の野球部を目指したい」 #法政大高 2021年12月11日 法政大高・佐相健斗監督 本気の野球部を目指したい 「本気になって野球をしたい、と思ってもらえるようなチームにしたい。進学校でもあるので文武両道を前提に、勉強、部活でしっかりと成長できる場所にしてきたいと思います。選手たちが自分自身と向き合える環境を作っていって、自分たちを客観視できるチームになってもらいたい」 【監督プ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号小平南東京版監督コメント 小平南・堀田一弘監督「 自立した選手になってほしい」 #小平南 2021年12月10日 小平南・堀田一弘監督 自立した選手になってほしい 「2015年からの校舎改修と校庭整備が完了して、グラウンドで野球ができる環境が整っています。コロナ禍で練習時間は限られていますが、生徒たちには自分自身を分析して、課題解決に向かって自分で取り組んでいける、自立した選手になってほしいと思っています」 【監督プロフィール】1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年11月号学校紹介小平南東京版 【小平南 野球部】「ポジティブイノベーション」 #小平南 2021年12月10日 今夏ベスト16進出の都立新鋭 目指せ!ジャイアントキリング 今夏の西東京大会でベスト16に進出した小平南。士気高まる選手たちは、ポジティブイノベーションをスローガンに掲げチーム改革を実践している。 ■今夏に躍進を遂げた都立新鋭 今夏に躍進を遂げた都立新鋭・小平南。3回戦で昭和、4回戦で豊多摩を下して5回戦へ駒を進めると... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号工学院大附東京版監督コメント 工学院大附・雨宮啓太監督 「 戦う土台が出来てきている」 #工学院大附 2021年12月9日 工学院大附・雨宮啓太監督 戦う土台が出来てきている 「2016年秋に監督に就任して6年目になっていますが、選手たちの努力によって毎年、チームとして成長していることを実感しています。戦う土台は出来てきているので、選手たちと一緒に結果を追求していきたいと思います」 【監督プロフィール】1983年東京都生まれ。工学院大附−... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号チーム分析東京版駿台学園 【駿台学園】『主将のチーム分析・竹内主悦 主将(2年=一塁手)」コラム # 駿台学園 2021年12月8日 竹内主悦 主将(2年=一塁手)のチーム分析 つながりで勝負していく 「前チームから1・2年生主体で戦ってきたので試合経験があるチームです。エース桑島天を軸にした投手力を軸に、打線のつながりで勝負していきます。選手それぞれの武器を生かして、チーム一丸となってベスト8以上を目標に戦っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部