2021年2月号 2021年2月号学校紹介東京版高島 【高島 野球部】「理念継承」 #高島 2021年2月26日 2020年秋に監督交代 新体制で挑む東京制覇 高島は2020年秋に島修司前監督(部長就任)から菊池明彦新監督へバトンが渡された。新指揮官は伝統と理念を引き継ぎながら、選手とともに新たな一歩を踏み出していく。 ■高島の伝統を踏襲 飛躍の転換期だ。高島は2012年秋ベスト8で都21世紀枠推薦校に選出。2016年、20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手拓大一東京版 【拓大一】Pick upプレーヤー/エース #拓大一 2021年2月25日 Pick upプレーヤー 川下堅太朗・荒井航史郎/エース 西田凜太郎 Pick up/川下堅太朗(2年=遊撃手) 成長著しいショートストッパー。初球から振りにいく積極的な打撃も特長だ Pick up/荒井航史郎(1年=左翼手) 走攻守そろったプレーヤー。1年生ながらレギュラーとしてプレーする元気玉 エース/西田凜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析拓大一東京版 【拓大一】『主将のチーム分析・小林夕馬 主将(2年=二塁手)』コラム #拓大一 2021年2月23日 小林夕馬 主将(2年=二塁手)のチーム分析 守備から攻撃へつないでいく 「スター選手はいませんが全員でつないで得点を奪いにいけるチームです。守備はセンターラインを中心に安定。エースの西田は経験があります。守備から攻撃へつなげて、チーム一丸で勝ち上がっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析東京版高島 【高島】『主将のチーム分析・木村伸彦 主将(2年=捕手)』コラム #高島 2021年2月22日 木村伸彦 主将(2年=捕手)のチーム分析 チーム一丸、全力プレー 「自分たちの長所は、どんなときも必死で戦う『全力プレー』です。チーム全員が目標を共有し、一つになって戦っていきます。技術はもちろんですが、学校生活、野球に取り組む姿勢も大切にして、甲子園出場を目指していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号チーム分析東京版目黒日大 【目黒日大】『主将のチーム分析・當山竜祥(2年=二塁手)』コラム #目黒日大 2021年2月20日 當山竜祥(2年=二塁手)主将のチーム分析 春・夏は強豪校に勝つ 「チームとして力がついてきましたが、東京トップレベルの強豪校と比べると、実力も体も負けています。走攻守でレベルを上げて、春・夏は強豪校に勝つ戦いをみせたい。1年生から出ていた選手も多いですが経験に頼るのではなく勝利に貪欲な姿勢を貫きたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介東京版東大和 【東大和 野球部】「輝き、もう一度」 #東大和 2021年2月19日 元祖都立の星 1978年、1985年に西東京大会で準優勝 1978年、1985年に西東京大会で準優勝となった元祖都立の星・東大和。最後の決勝から35年が経過したが情熱は今でも変わらない。野球が心底好きな選手たちが、虎視眈々と上位進出をうかがっている。 [2021年1月号掲載] ■純粋に野球が好きな選手たち 選手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手東京版東大和 【東大和】Pick upプレーヤー/エース #東大和 2021年2月16日 Pick upプレーヤー 中丸要副将(2年=二塁手)/細江章悟(2年=中堅手) 中丸要副将(2年=二塁手) 練習大好きの「野球小僧」。都立魂をグラウンドにぶつける 細江章悟(2年=中堅手) 俊足好打の中堅手。広い守備範囲とつなぐ打撃で貢献 エース/川島慶土(2年=投手) ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介東京版目黒日大 【目黒日大 野球部】「野望」 #目黒日大 2021年2月15日 2019年春から本格的な野球部強化 東東京の断崖絶壁を登る選手たち 2019年4月に「日出高校」から「目黒日大」となった。新たなスタートとなった野球部は、1・2期生たちが大きな野望を胸に日々努力を続ける。 [2021年1月号掲載] ■秋季大会は菅生に敗戦 初々しかった選手たちが、球児となった。 チームはこの1年間で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号東京版監督コメント目白研心 目白研心・鈴木淳史監督 「大切なのは『準備』と『繋がり』」 #目白研心 2021年2月12日 目白研心・鈴木淳史監督 大切なのは「準備」と「繋がり」 「野球をやる上で、やっぱり自主性が一番重要になる。『自分たちで勝手に動けるチーム』になって欲しい。僕自身、そのためにはどうしたらいいのかを日々、考えながら指導しています。選手たちによく言っているのは『準備』です。日々の生活の中でも試合に向けての準備はできる。実際... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介日本学園東京版 【日本学園 野球部】「超進化」 #日本学園 2021年2月10日 奇策ホームスチールで秋予選突破 一戦一戦進化し、強豪校次々撃破 ■伝統ある学園で育む力 2016年夏ベスト16、2017年夏ベスト8、2019年秋ベスト16など、ダークホースぶりを発揮してきた伝統校だ。歴史ある学園は1885年(明治18)に神田で開校、現在の校舎がある世田谷区松原には1936年(昭和11)に移転して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号チーム分析東京版目白研心 【目白研心】『主将のチーム分析・各務功太(2年=内野手)』コラム #目白研心 2021年2月9日 各務功太(2年=内野手)主将のチーム分析 チームの新しい歴史を作りたい 強豪校に比べると力はまだまだ足りないけど、ここぞという時の集中力は負けない。目標はベスト4以上、そして甲子園です。すべての力を合わせて、このチームで新しい歴史を作りたい。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手東京版目白研心 【目白研心】Pick upプレーヤー・主砲・エース #目白研心 2021年2月8日 Pick up/主砲・各務功太(2年=内野手) 信頼厚い主将兼4番 主将としてチームをまとめ、4番として打線を引っ張る頼れる存在。中学時代は、全国制覇を果たした名門・世田谷西リトルシニアでプレーし、高校入学後は1年の秋から4番に座る。武器は恵まれた体躯からの力強いスイング。入学時は118キロあったという体重も、「かなり... 月刊高校野球CHARGE!編集部