2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手日本学園東京版 【日本学園】 /髙橋峻(2年=内野手)奇跡のホームスチール #日本学園 2021年1月21日 奇跡のホームスチール 髙橋峻(2年=三塁手) 秋季1次予選決勝の日体大荏原戦9回にホームスチールを敢行して決勝のホームを踏んだ。 「打撃でなかなか貢献できていなかったので、走塁でチームに貢献できて良かった」(髙橋)。 日本学園の韋駄天は、これからも果敢に次の塁を狙っていく。 ▼エース・浅井颯斗(2年=投手) ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子実践東京版監督コメント 八王子実践・河本ロバート監督 「自分を置物にしてくれ」 #八王子実践 2021年1月20日 八王子実践・河本ロバート監督 自分を置物にしてくれ 自分の価値観だけを押し付けてはいけないと思っています。選手たちとよく話をして、強くなるためにどうしたいか、自分たちで考えさせるようにしたい。 理想は、選手がすべて自分たちでやること。選手には、私自身を「置物にしてくれ」と言っています。「俺がカーネルサンダースになって練... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子実践学校紹介東京版 【八王子実践 野球部】「野球×ベースボール」#八王子実践 2021年1月20日 元剛腕投手の監督が目指す 自由と緻密さを融合させたチーム 長い歴史を持つ八王子実践。 2019年より監督に就任した元156キロ右腕の指揮官が、「日本×アメリカ」の新たなチーム作りを押し進める。(取材・三和直樹) 2020年12号掲載 ■与らえた環境下で目指す野球 深まる秋のグラウンドに、部員たちの溌剌とした声が響く。広... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号ピックアップ選手東京版青山学院 【青山学院】 / 手島颯太(2年=捕手)・片岡龍哉(2年=中堅手) #青山学院 2021年1月18日 青山学院 Pick upプレーヤー 手島颯太/片岡龍哉 手島颯太(2年=捕手) 攻守の要、今秋から捕手に転向しチームをまとめる 片岡龍哉(2年=中堅手) 高校から野球を始めたプレーヤーで急成長を遂げる。中学時代はテニス部に所属 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号チーム分析東京版青山学院 【青山学院】『主将のチーム分析・中山脩悟(2年=投手)』 #青山学院 2021年1月18日 中山脩悟(2年=投手)主将のチーム分析 チームの団結力が武器 「打線は、個性のある選手が揃っています。投手は、自分が中心ですがキャッチャーの手島颯太を信頼して投げています。中等部から一緒にプレーしてきた仲間も多く、チームの団結力には自信があります。自分たちの代で結果を残したいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子北東京版監督コメント 八王子北・内田健太郎監督 「自主性重視で私学撃破」 #八王子北 2021年1月15日 八王子北・内田健太郎監督 自主性重視で私学撃破 「八王子北は、野球が好きな選手たちが集まってくるチームです。中学時代の実績がなくても、努力の積み重ねによって私学強豪と戦えることを選手たちが証明してくれています。選手が自分たちの力で成長できる環境をつくっていくのが指導者の役割と考えています」 【監督プロフィール】1988... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子北学校紹介東京版 【八王子北 野球部】「弱念打破」#八王子北 2021年1月15日 都立のダークホース「八北」 私学強豪キラー 2017、2018年の西東京大会で2年連続ベスト16入りした都立のダークホース八王子北。近年、多くの私学強豪を撃破してきたが、もはや番狂わせではない。 2020年12月号 掲載 ■秋季大会は東亜学園と好勝負 私学強豪キラーだ。 2017年夏は、桜美林に1対0で勝利。2018年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号東京版監督コメント 立正大立正・内田和也監督 「技術よりも大切なものがある」 #立正大立正 2021年1月11日 立正大立正・内田和也監督 技術よりも大切なものがある 「プロ野球選手生活を終えて一度は企業に就職しましたが、そこから大学で教職を学び、一般教員として立正大立正に採用となりました。元プロ選手としてではなく、ひとりの教員として選手たちを指導しています。野球には技術よりも大切なことがあると考えています」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介東京版立正大立正 【立正大立正 野球部】「未来への扉」#立正大立正 2021年1月11日 「未来への扉」 2019年夏東東京8強 ベスト8の壁を打ち破れ 内田和也監督の就任4年目、チームは近年に2度のベスト8入りを果たすなど土台が仕上がりつつある。今秋都大会は初戦で敗れたが、来春、夏を見据えてスケールアップを図っている。 2020年12月号掲載 ■プロ野球出身の一般教員 日大三からプロ野球入りした野球エリ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号チーム分析日大二東京版 【日大二】『主将のチーム分析・湯江蒼(2年=内野手)』コラム #日大二 2021年1月9日 湯江蒼(2年=内野手)主将のチーム分析 「打力×元気」で甲子園を目指す 「みんな意識を高く持って練習に取り組んでいる。打力には自信がある。自分が声を出してチームを引っ張っていきたい。劣勢になった時にどれだけ声を出して、元気よくプレーできるかが大事になる」 2020年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号ピックアップ選手東京版 日大二 / 「威圧感のある期待の巨漢4番」藤井道万(2年=内野手)コラム #日大二 2021年1月9日 威圧感のある期待の巨漢4番 藤井道万(2年=内野手) 日大二の強力打線の中核を担うのが4番に座る藤井だ。 カナダ人の父を持ち、身長188センチ、体重95キロの立派な体躯から鋭いスイングを繰り出す。「4番は藤井しかいない。大きいし、目立つ。威圧感がある。意外と器用でバッティングに柔らかさがある」とは田中監督の評。「中距離... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年12月号東京版監督コメント青山学院 青山学院・茂久田裕一監督 「選手の原点は変わらない」 #青山学院 2021年1月7日 青山学院・茂久田裕一監督 「選手の原点は変わらない」 青山学院大時代に初めてコーチとして来たときの、選手たちの目の輝きを忘れることができません。 時代は変わりましたが、生徒たちの『野球が好き』という原点は変わっていません。一緒に学びながら、私の経験や知識を選手たちに伝えていきたいと思っています。 【監督プロフィール】 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部