2021年4月号 2021年4月号監督コメント神奈川/静岡版駿河総合 駿河総合・望月俊治監督「全員が同じベクトルで戦うことが大切」 #駿河総合 2021年5月14日 駿河総合・望月俊治監督 全員が同じベクトルで戦うことが大切 「今年のチームは過去2年に比べて個々の能力は劣るが、まとまりを持っている。この冬は個々の力をアップし、春に向けて順調に調整できた。勝利至上主義ではないが、やはり勝つことにはこだわっていきたい。負けたら終わりの試合でいかに全員が同じベクトルで向かっていけるか。自... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号監督コメント矢板中央群馬/栃木版 矢板中央・黒田純一監督「チームの変化を感じている」 #矢板中央 2021年5月13日 矢板中央・黒田純一監督 チームの変化を感じている 「昨年の秋季大会は自分たちの強さを見せられないまま、技術以前に気持ちの面で後れを取ってしまっていました。シーズンオフに入って、自分たちから目標をもって練習に取り組むなど、受け身の姿勢から自主的な姿に変わってきました。『本気で甲子園を目指す』という意識も強くなっており、チ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号横浜翠陵監督コメント神奈川/静岡版 横浜翠陵・田中慎哉監督「新しいカタチの高校野球を創造したい」 #横浜翠陵 2021年5月10日 横浜翠陵・田中慎哉監督 新しいカタチの高校野球を創造したい 「翠陵野球部の活動を通じて、社会に出ても活躍して、感謝される人材を育成していきたい。その為には『GRIT~やりぬく力~』をまず身につけて欲しい。また、高校野球の伝統を継承して新しい高校野球のカタチを作ります。それは、『野球』の練習だけでなく多角的な活動の経験値... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号東京版桜丘監督コメント 桜丘・中野優監督「新しいカタチの高校野球を目指す」 #桜丘 2021年5月9日 桜丘・中野優監督 新しいカタチの高校野球を目指す 「桜丘では監督の指示通りに動く野球ではなく、選手たち自身が考えて、行動する新しいカタチの高校野球を目指しています。ICTの活用によって効率良い練習を選手たちが見つけてほしい。社会に出たときに主体的に動ける力を、野球を通じて養っていきたいと考えています」 【監督プロフィー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年4月号前橋育英監督コメント群馬/栃木版 前橋育英・荒井直樹監督「選手の成長がチームの進化」 #前橋育英 2021年5月7日 前橋育英・荒井直樹監督 選手の成長がチームの進化 「監督と80人の選手が1対80ではなく、監督と選手の1対1が80組あると思います。1対1の指導の延長が、チームになり、勝利につながっていくと感じています」 【監督プロフィール】1964年神奈川県生まれ。日大藤沢−いすゞ自動車 現役引退後、母校・日大藤沢で監督を務めたの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号修徳東京版監督コメント 修徳・荒井高志監督「良いチーム」から「勝てるチーム」へ #修徳 2021年5月7日 修徳・荒井高志監督 「良いチーム」から「勝てるチーム」へ 「選手たちは、冬を越えて成長しています。練習試合でも良いモノが出せるようになってきました。ここからは『甲子園へ行きたい』ではなく、常に『甲子園に行く』という強い思いを持ち続けなければいけない。そして、ベスト8以上に行くには『良いチーム』ではなく実戦で『勝てるチ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号共栄学園東京版監督コメント 共栄学園・原田健輔監督「良い意味で計算できないチーム」 #共栄学園 2021年4月28日 共栄学園・原田健輔監督 良い意味で計算できないチーム 「昨秋は、時間がない中でメンバー選考を含めて手探りの戦いでした。秋季大会後、外部指導など多くのことを取り入れた中で選手たちは変わりました。今年は良い意味で計算できないチーム。春はメンバーの入れ替わりの可能性もあり、秋とは違った戦いが見せられると思っています」 【監督... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号東京版東海大高輪台監督コメント 東海大高輪台・宮嶌孝一監督「選手たちのエネルギーを感じる」 #東海大高輪台 2021年4月27日 東海大高輪台・宮嶌孝一監督 選手たちのエネルギーを感じる 「コロナ禍で練習時間が制限されている中で、思考とプレーの割合を2対8から、8対2に変えるくらいの気持ちで取り組んできました。野球に飢えた選手たちのエネルギーを、最大出力に導くことが指導者の役割だと思っています」 【監督プロフィール】1979年東京都生まれ。東海大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号明学東村山東京版監督コメント 明学東村山・熊谷政広監督「野球を通じての成長がすべて」 #明学東村山 2021年4月26日 明学東村山・熊谷政広監督 野球を通じての成長がすべて 「熱心に野球へ取り組むことは大切ですが、野球だけの高校生活ではありません。自宅や学校生活などグラウンド以外の部分でも、球児にふわさしい行動をしなければならない。野球を通じて自分たちが成長していくことが高校野球の一番の意味だと考えています」 1956年長野県生まれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号白山監督コメント神奈川/静岡版 白山・尾形裕昭監督「チーム作りは1日1日の積み重ね」 #白山 2021年4月24日 白山・尾形裕昭監督 チーム作りは1日1日の積み重ね 「監督となって1年が過ぎましたが、チーム作りは1日1日の積み重ねだと感じています。毎日、もがきながら、選手たちと一緒に努力してきました。白山高校を選んだ選手、マネージャー全員が白山に来て良かったと思えるチーム、野球以外の内面的な成長も実感でき全員が輝けるチームにしたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号横浜隼人監督コメント神奈川/静岡版 横浜隼人・水谷哲也監督 「経験が少ない分、イメージが大切」 #横浜隼人 2021年4月21日 横浜隼人・水谷哲也監督 経験が少ない分、イメージが大切 「今年の選手は、去年の春に練習ができず、この冬も制限がかかっている。夏へ挑む先輩たちの気迫や気持ちに触れる機会も限られてしまった。練習や経験が足りない分を、それぞれがイメージして形にしていかなければいけない。野球に飢えた選手たちの底力に期待しています」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号監督コメント神奈川/静岡版藤沢西 藤沢西・三宅裕太監督 「心の耐力を養ってほしい」 #藤沢西 2021年4月17日 藤沢西・三宅裕太監督 心の耐力を養ってほしい 「今年のチームテーマは『心の成長』。技術だけだはなく心の成長の先に、野球の進歩があると考えています。選手たちは困難に立ち向かうことで強くなれます。どんなことにも屈しない心の耐力を養ってほしい」 【監督プロフィール】1989年神奈川県生まれ。藤嶺藤沢−神奈川大(軟式)。大学後... 月刊高校野球CHARGE!編集部