2022年3月号 2022年3月号チーム分析健大高崎群馬/栃木版 【健大高崎】主将のチーム分析・佐々木琉生 主将(2年=三塁手) #健大高崎 2022年4月17日 佐々木琉生 主将(2年=三塁手)のチーム分析 自分たちの可能性を信じて 「これまでの先輩たちと比較して僕たちの代はまだ力がありません。関東大会で自分たちの現在地が分かったので、打撃・投手力を上げて全国制覇が狙えるチームにしていきたい。伸びしろは大きいので自分たちの可能性を信じて努力していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号健大高崎監督コメント群馬/栃木版 健大高崎・青栁博文監督 「ポジティブに考えて強化を図っていく」 #健大高崎 2022年4月14日 健大高崎・青栁博文監督 ポジティブに考えて強化を図っていく 「コロナ禍で練習時間などに制限がありますが、どのチームも条件は同じ。効率良くトレーニングを積むことで逆に高い成果が得られる可能性があります。ネガティブに捉えるのではなくポジティブに考えて、春、夏へ向かっていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1972... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号学校紹介矢板中央群馬/栃木版 【矢板中央 野球部】 「心を鍛える」 #矢板中央 2022年4月13日 「練習=公式戦」の意識付け 心技体の強化で目指す頂点 2009年秋準優勝、2014年春準優勝など実績を残す県北の私学実力校・矢板中央。オフシーズンにフィジカル強化を図ったチームは、心を鍛えることで強くなっていく。 ■立ち上がりがチームの課題 2009年秋に栃木県大会準優勝で関東大会へ出場するなど確かな実績を残してきた矢... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号ピックアップ選手健大高崎群馬/栃木版 【健大高崎】Pick up 2022年4月12日 Pick up 清水叶人(2年=捕手) 強肩強打のプロ注目・捕手。健大高崎の4番としてチームを力強く牽引する 関根啓衣太(2年=内野手) 伊勢崎ボーイズ時代に中学日本代表に選ばれた強打者。今冬にパワーアップしブレイク期待... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号チーム分析矢板中央群馬/栃木版 【矢板中央】主将のチーム分析・伊藤駿汰 主将(2年=中堅手) #矢板中央 2022年4月11日 伊藤駿汰 主将(2年=中堅手)のチーム分析 打撃を軸に打ち勝つチーム 「奥山龍聖、渡邉涼介、池澤叶多の打撃を軸にしたチームで、勢いに乗ると大量得点につながっていきます。投手はエース安積昂明に続くピッチャーが課題。破壊力を生かすために投手力、守備力を強化して春、夏に勝ち上がっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号中学硬式群馬/栃木版高崎ジャイアンツ 中学生レポート【 高崎中央ボーイズ(高崎ジャイアンツ)】 #高崎中央ボーイズ 2022年3月28日 中学生レポート 〜未来の高校球児たち〜 高崎中央ボーイズ(高崎ジャイアンツ) 技術・身体能力・判断力を磨いて、いざ高校野球へ 2021年春季全国大会準優勝など実績多数 2021年春の全国大会で準優勝を果たすなど実績を挙げている高崎中央ボーイズ。多くの高校球児ならびに甲子園出場者を輩出するチームをレポートする。 育成シス... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号群馬/栃木版 【群馬・栃木】2022シーズン開幕へ 2021シーズンプレーバック 2022年3月23日 2022シーズン開幕へ 2021シーズンプレーバック コロナ禍での2021年度。選手たちは、多くの制限を受けながらも各大会でベストを尽くした。群馬、栃木県ともに今年度は、春・夏・秋の3大会で、別のチームが優勝。チーム力が拮抗していると言える。ただし、夏は、作新学院が10連覇、前橋育英が5連覇となっている。2022年度の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号学校紹介桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一 野球部】「甲子園で勝てるチーム」 #桐生第一 2022年3月20日 人間的成長なくして技術的進歩なし 1999年夏全国制覇の名門 桐生第一は昨秋の秋季県大会で優勝し関東大会へ進出した。選抜出場当確まで“あと1勝”となったが準々決勝で惜敗した。チームは“あと1勝”の意味を受け止めながら「人間的成長の先にある進歩」を追求していく。 ■先輩たちの思いを背負って 2022年夏の甲子園を狙う今年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎経済大附 【高崎経済大附】エース&Pick up 2022年3月19日 エース 石井冬悟(2年)/130キロ弱の直球と変化球で打者を幻惑するサウスポー Pick up 矢島晴喜(2年=一塁手)/グラウンド内外で主将を支える副キャプテン 齋藤碧(1年=遊撃手)/1年生ながらショートを任される守備の要... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一】『主将のチーム分析・三塚琉生 主将(2年=中堅手)』コラム #桐生第一 2022年3月18日 三塚琉生 主将(2年=中堅手)のチーム分析 投打のバランスが整ったチーム 「今年は投打のバランスが整ったチームです。打撃では4番・提箸優雅を軸に上位打線で得点を奪っていきます。投手陣は北村流音、寺門京佑の二枚が高いレベルで安定してきました。課題となっている守備力、機動力を高めて夏の甲子園を目指します」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号チーム分析白鴎大足利群馬/栃木版 【白鴎大足利】『主将のチーム分析・谷澤勝斗 主将(2年=一塁手)』コラム #白鴎大足利 2022年3月18日 谷澤勝斗 主将(2年=一塁手)のチーム分析 破壊力あるチーム 「今年の白鷗大足利は破壊力あるチームです。1〜9番のどこからでも得点が奪える力があります。投手陣はエース齋藤祥汰が絶対的な軸。1年生レギュラーも多いのでここから細部を追求して、夏の甲子園出場を決めたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年2月号 2022年2月号監督コメント群馬/栃木版足利工 足利工・伊藤光一監督「 成功体験を夏へつなげてほしい」 #足利工 2022年3月16日 足利工・伊藤光一監督 成功体験を夏へつなげてほしい 「今年の選手たちはコロナ禍での入学となり、部活動に大きな制限を受けてきました。でもそれを言い訳にせず頑張ってくれています。1月に『36キロマラソン』を実施しましたが成功体験を夏、そしてこれからの人生へつなげてほしいと思います」 【監督プロフィール】1969年生まれ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部