2024年10月号 20242024年10月号大会レポート石橋 第106回全国高等学校野球選手権大会レポート【石橋】100周年の快挙 2024年10月24日 夏甲子園初出場で歴史的勝利文武両道の県立進学校の快進撃 石橋が第106回全国高等学校野球選手権大会に初出場し、初戦の聖和学園(宮城)戦で歴史的な勝利を挙げた。 ■2023年春の選抜に21世紀枠出場 石橋は創立100年の歴史を持つ文武両道の県立進学校だ。栃木大会では、準々決勝で宇都宮商、準決勝で作新学院、決勝で国学院栃木... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号健大高崎前橋育英大会レポート 第106回 全国高校野球選手権 群馬大会 準決勝 健大高崎VS前橋育英 2024年10月17日 健大高崎 育英の猛追をかわして薄氷の勝利前橋育英 9回裏の猛攻で6点差を追いつく 健大高崎と前橋育英が準決勝で激突した。過去に名勝負を繰り広げてきた両軍だが、今回も互いの意地とプライドがぶつかる激闘となった。 ■健大と育英の「伝統の一戦」 だれが、この展開を予期しただろうか。健大高崎と前橋育英のライバル対決。健大高崎は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【健大高崎】「上修制覇」 2024年10月16日 一丸でつかんだ9年ぶりの夏聖地数々の死闘を制して春夏連続の甲子園へ 春の選抜で全国制覇を果たした健大高崎が群馬大会を9年ぶりに制して4度目の夏甲子園出場を決めた。春全国制覇の重圧がのしかかる中で、激闘を制してつかみ取った甲子園切符には大きな価値があった。 ■春の全国制覇を“リセット”し夏へ 健大高崎は今春の選抜で悲願の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【健大高崎】9年ぶり夏甲子園 2024年10月15日 健大高崎が第106回全国高等学校野球選手権群馬大会決勝で前橋商に勝利して9年ぶり4回目の甲子園出場を果たした。春選抜で全国制覇を果たして凱旋したチームだが、夏は2015年を最後に甲子園にたどり着けていなかった。箱山遥人主将を軸にするチームは一戦必勝で群馬大会へ臨み、春夏連覇の挑戦権をつかみ取った。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年9月号 2024年9月号大会レポート石橋群馬/栃木版 第106回 全国高校野球選手権 栃木大会 石橋「栃木初制覇」 2024年10月1日 公立校として19年ぶりとなる夏甲子園出場準決勝で作新、決勝で国学院に勝利して頂点へ 石橋が栃木大会決勝で国学院栃木に勝利して悲願の初優勝、夏甲子園初出場を決めた。学校創立100周年のメモリアルイヤーに聖地への切符をつかみ取った。 ■文武両道進学校の躍進 石橋が、県立校として19年ぶりとなる優勝を果たした。昨秋の作新学院... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号ピックアップ選手前橋育英群馬/栃木版 【前橋育英】エース黒岩大翔(3年) & 主砲早川大惺 2024年9月20日 エース/黒岩大翔(3年)最速142キロのストレートを投げ込むサウスポー。打者としてもクリーンアップに座る主砲 主砲/早川大惺(3年=右翼手)勝負強さとパンチ力を備え、高校通算29本塁打を放っている左打ちの主砲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・高根澤力監督 2023年夏甲子園出場「全員の力で連覇を達成する」 2024年9月20日 「今年の選手たちは連覇というプレッシャーがかかるなかでも、元気に努力を重ねてくれました。最後まで競争が激しく、その刺激がチームの力になっていきました。全員が力を出し切ることによって連覇が達成できると信じています」【監督プロフィール】1973年栃木県生まれ。宇都宮学園–日大–三菱自動車川崎。2006年に現役引退し、文星芸... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号チーム分析作新学院群馬/栃木版 【作新学院】主将のチーム分析 小森一誠 主将 3年ぶりの夏甲子園出場を目指す 2024年9月20日 小森一誠 主将(3年=外野手)エース小川を軸に3年ぶりの夏甲子園へ 「エース小川哲平を柱とする投手陣は安定してきておりバッテリーを中心に試合のリズムを作っていきたい。打線はつないでいくことが持ち味で、機動力も生かし主導権を握れるように戦っていく。3年生が率先して動き、3年ぶりの夏甲子園出場を果たしたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号健大高崎学校紹介群馬/栃木版 【健大高崎】選抜王者、9年ぶりの夏優勝へ「群馬制覇へ」 2024年9月19日 今春の選抜で悲願の全国制覇を達成次なる使命は9年ぶりの夏甲子園出場 今春の選抜で悲願の全国制覇を達成した健大高崎。日本一の称号を手にしたチームは、9年ぶりの夏甲子園出場、そして群馬県勢初の春・夏全国連覇を狙っていく。 ■甲子園で宙を舞った指揮官 今春は健大高崎フィーバーが起こった。昨秋県大会を制して関東大会へ出場したチ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号作新学院監督コメント群馬/栃木版 作新学院・小針崇宏監督「挑戦者として夏へ臨みたい」 2024年9月15日 「春の県大会は8強止まりで悔しい思いをしたので実力をつけ、夏の優勝を逃した先輩たちの思いも胸に戦い抜き、甲子園出場を勝ち取りたいです。選抜での初戦敗退以降、チーム改革に取り組んだ成果を出せる大会にし、挑戦者として臨みたいと思っています」【監督プロフィール】1983年栃木県生まれ。作新学院-筑波大。23歳で母校・作新学院... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号ピックアップ選手文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附】Pick up & 3年生投手陣 2024年9月14日 Pick up/小松啓人(3年=中堅手) 内外のボールを広角に打ち分けるクラッチヒッター。勝負強さと強心臓を備える 3年生投手陣左から福田俊輔、中野泰生、堀江正太郎、吉田大和、瓦井瑠夏、齋藤晏輝... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号チーム分析健大高崎群馬/栃木版 【健大高崎】主将のチーム分析 2024年9月14日 箱山遥人 主将 (3年=捕手)挑戦者として一戦必勝 「春の選抜で全国制覇を成し遂げることができましたが、夏は別の大会。アドバンテージがあるわけではないので、挑戦者として一戦必勝で戦っていくだけ。どこにも負けないという強い気持ちで戦っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部