2021年10月号 2021年10月号チーム分析清流館神奈川/静岡版 【清流館】『主将のチーム分析・坂本爽太 主将(2年=内野手)」コラム # 清流館 2021年11月5日 2021年11月5日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 坂本爽太 主将(2年=内野手)のチーム分析 結束力で勝負していく 「部員は10人ですが、鈴木佑心朗、山村翔和、法月吏矩の3投手がいるのが強みです。打撃は初球から狙っている球を積極的に打っていくことを心掛けています。10人は仲が良く、結束力が高いです」 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2019年5月号 【前橋商 野球部】新たな環境で「夏」へ 前橋商にとって2019年は、新たな環境で「夏」を迎える最初のシーズン。周囲の期待も高まっている。新グラウンドで再出発を図るOB指揮官・住吉信...
2019年11月号 大森学園・和泉隆監督「すべては練習から」/「史上最強」監督コメント 大森学園・和泉隆監督 「すべては練習から」 「選手たちには闘争心を持ってほしい。 この夏の大会の修徳戦。 9回裏2アウトランナーなしからの負...
2021年2月号 【足利工】『主将のチーム分析・塩島健吾主将(2年=三塁手)』コラム #足利工 塩島健吾主将(2年=三塁手)のチーム分析 接戦のゲームでは負けない 「チームの特長は打撃力ですが、ベスト8以上に行くためにはさらに力をつけ...
2022年8月号 【前橋育英 野球部】 「想・甲・執 -そうこうしゅ-」 #前橋育英 一戦成長で群馬大会6連覇へ 秋季大会ベスト8、春季大会優勝 2016年からコロナ禍中止を挟んで5大会連続で群馬夏大会を制してきた前橋育英。...
2021年12月号 【レジェンドインタビュー】球道即人道 〜普段の生活がすべて〜 宮本慎也(元ヤクルト) 球道即人道 〜普段の生活がすべて〜 通算2133安打、ゴールデングラブ賞10回の職人 ヤクルトでの現役19年間で2133安打を放ったいぶし銀...
CHARGE+ 【春季高校野球静岡県大会レポート 藤枝明誠】 「秋・春連覇」県1位で東海大会出場へ エース小林輝負傷降板を乗り越えて 秋王者・藤枝明誠が春季高校野球静岡県大会決勝で掛川西を3対2で下して...
2022年11月号 静岡市立・安井信太郎監督 「周りに喜んでもらえるようなチームに」 静岡市立・安井信太郎監督 周りに喜んでもらえるようなチームに 「去年の秋からメンタルトレーニングを導入している。フィジカル、技術にプラスし...
CHARGE+ 【前橋育英 野球部】「覇権奪還」#前橋育英 チャレンジャーとして挑む2021 チームスローガンは「一心」 2013年、夏甲子園初出場初優勝を成し遂げた前橋育英。 2016〜2019年は...