2019年10月号 2019年10月号学校紹介相模原神奈川/静岡版 【相模原 野球部】1試合60件の「佐相のつぶやき」 2019年10月31日 選手の力量把握のため、「新チームとなって最初のオープン戦8試合ぐらいは、ベンチではなくずっとバックネット裏から見た」と佐相監督は明かす。そこで活用されたのが『Twitter』だった。スマホを片手に、試合中に気づいたことなどを「1試合60件ぐらい」次々とつぶやき、監督のアカウントをフォローする選手たちが各自で内容を確認す... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号勝トレ東京版豊多摩 【豊多摩 野球部】仲間の考えを知る『質問ミーティング』 2019年10月30日 「しつもんメンタルトレーナー」の肩書きを持つ平岩監督の妻・由子さんの指導の下、2016年から導入したミーティング。教室で全員が輪になって座り、毎回テーマを決め、自分の考えを書き、伝え合う。「それぞれがどう考えているかを知ることが大切。実際に話さないと分からないですし、それは指導者も同じ。指導者と選手との温度差をなくすた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京版練馬 【練馬 野球部】「三配」 2019年10月29日 練馬は、「目配り」「気配り」「手配」の「三配」を課題として、野球選手としてだけではなく人間的な成長を目指す。自分の立場、環境を理解して、行動に移すことが求められている。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号ピックアップ選手東京実業東京版 【東京実業 野球部】監督と選手のパイプ役菊地羅夢(2年=プレイングマネージャー) 2019年10月28日 2019年夏の新チーム始動時からプレイングマネージャーとして奔走している。練習前には山下秀徳監督から練習メニューを聞き、選手たちに伝達。また、主将・副将たちとミーティングを行い、選手たちの声を監督に伝えている。菊地は「チームの一員として役割を果たしたい」と選手としてプレーをしながら仲間をサポート。グラウンド内外からチー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京版板橋 【板橋 野球部】今年度末に新校庭が完成予定 2019年10月24日 板橋は2018年8月に新校舎が完成した。それまでは仮校舎で授業を受け、野球部は三角グラウンドで練習した。新校舎完成に伴い、三角グラウンドは閉鎖。いまは校舎の軒下(=写真)やテニスコートで練習に励む。今年度末には新校庭が完成予定、選手たちは土の上でボールを追う日が来るのを楽しみにしている。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部