2019年3月号 CHARGE+ 2019年3月号勝トレ神奈川/静岡版藤沢清流 【藤沢清流 野球部】箱型ネットでのミドルティー 2019年2月28日 2020年12月16日 monthly-charge Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 藤沢清流は、コの字型の箱型ネットを使って正面から来る球を打ち込む。「斜めからのティーでは変なクセがついてしまう」(榎本監督)。特製ネットは、パイプを切るところからネットを取り付けるまで、マネージャーの手作りだ。 2019年3月号掲載 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2020年11月号 桜美林・片桐幸宏監督 「乗り越えながら成長を」監督コメント #桜美林高校 桜美林・片桐幸宏監督 乗り越えながら成長を 長く監督をやっているといろんなことがある。 昔と今とでは学校の雰囲気も変わりました。 勉強との両...
2020年11月号 東京成徳大高・森田正裕監督 「監督就任9年目の手応え」監督コメント #東京成徳大高 東京成徳大高・森田正裕監督 監督就任9年目の手応え 今年で監督就任9年目になりますが、就任当初はシーズンを通じて公式戦・練習試合の勝敗で負け...
2020年11月号 東京成徳大高 / 岩井拓巳(2年=投手) ・金子航平(2年=遊撃手)コラム #東京成徳大高 岩井拓巳(2年=投手) しなやかなフォームからスピンのきいたボールを投げ込む東京成徳のエース。 今秋1次予選決勝・紅葉川戦では6回から登板し...
2020年8月号 常葉大橘・片平恭介監督「最後までやり遂げてほしい」/監督コメント 常葉大橘・片平恭介監督 「選手たちは想像以上に成長」 「甲子園大会の中止が決まり、選手にどういう言葉をかけていいのか分からなかった。 3年生...
2020年11月号 聖パウロ学園・勝俣秀仁監督 「目に見えない部分の大切さ」監督コメント #聖パウロ学園 聖パウロ学園・勝俣秀仁監督 目に見えない部分の大切さ この数年間で、チームの雰囲気が大きく変わってきました。 グラウンドだけではなく学校生活...
2020年11月号 【国士館 野球部】「秋3連覇へ」#国士館高校 主軸・清水武蔵を軸にいざ戦場へ 春の選抜甲子園10度出場の「春の国士」。 2016年秋に名将・永田昌弘監督が復帰し、現在は秋季都大会2連覇中...
2020年12月号 【那須清峰】『主将のチーム分析・小藤光将(2年=中堅手)』コラム #那須清峰 小藤光将(2年=中堅手)主将のチーム分析 勢いに乗ったときは強い 「投手力と守備力をベースに戦っていくチーム。打撃では勢いに乗ったときは破壊...