CHARGE+ 2024年12月号監督コメント神奈川/静岡版科学技術 科学技術・森田重成監督「ワンランク上のステージへ行く」 2025年1月9日 「選手たちは目的意識を持って練習に取り組んでいる。秋は勝ち切れなかったが、強豪とも互角に戦えるという自信をつけてくれたと思う。ワンランク上のステージに行けるチームになりつつある」【監督プロフィール】1969年生まれ、静岡県出身。伊東-日本体育大。高校時代は投... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年12月号ピックアップ選手東京版東大和 【東大和】エース & Pick up & キーマン 2025年1月8日 エース/忌部柊哉(2年=投手)右打者の胸元をえぐるクロスファイヤーが武器のサウスポーで、変化球も鋭い。打撃センスも備えている Pick up/山田穂陽(2年=遊撃手)攻守のバランスが整ったショートストッパー。中心選手としてチームを牽引。明るいキャラで盛り上げる キーマン(左から)喜瀬隆也(2年=左翼手)山田穂陽(2年=... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年12月号チーム分析東京版正則 【正則】主将のチーム分析 2025年1月8日 畑田一拓 主将(2年=中堅手)笑顔で前向きにチャレンジ 「今年の正則はそれぞれの個性が光るチームです。秋は都大会に出場し1回戦で勝利しました。スローガンは『仲間を信じて笑顔で』。野球はチームスポーツなので、みんなの力を合わせてどんなときも笑顔で前向きにチャレンジしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号伊豆伊東学校紹介神奈川/静岡版 【伊豆伊東】「応える野球部」 2025年1月7日 新たな歴史を刻む初期メンバー愛する地元・伊東を盛り上げる 新設校として昨年開校した伊豆伊東高校。地元出身の選手たちが集まり、徐々に活気付いてきた。今秋には強豪校を撃破して県大会出場を果たすなど、着実に進化を遂げている。(取材・栗山司) ■地元で育った選手 昨年、開校したばかりの伊豆伊東。今秋は甲子園出場経験のある富士宮... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 プロ野球ドラフト会議健大高崎東京ヤクルトスワローズ田中陽翔 2024年 プロ野球ドラフトレポート【健大高崎】 田中 陽翔 ヤクルト4位指名 2025年1月6日 高校通算21本塁打の大型遊撃手東京ヤクルトスワローズ4位指 健大高崎の内野手・田中陽翔がプロ野球ドラフト会議で東京ヤクルトスワローズから4位指名を受けた。攻守に大きなポテンシャルを秘めるショートストップがプロの世界でのチャンスをつかんだ。 ミート力を活かした力強いバッティングと、ダイナミックな守備が特長の遊撃手だ。高校... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号チーム分析富士森東京版 【富士森】主将のチーム分析 2025年1月5日 勝部花凜 主将(2年)勝利に向かって一つになる 「団結力と機動力を武器にしたチームで、勝利に向かって一つになっています。秋時点では投手陣が怪我離脱で予選突破ができませんでしたが、ピッチャー陣が回復すれば『5』の力があると思います。みんなの力を合わせて夏の甲子園を目指していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号渋川工渋川青翠群馬/栃木版 【渋川青翠&渋川工】新しい高校野球の価値を創造 2025年1月4日 群馬県5チームがリーグ戦でチーム強化「勝利」「人間としての成長」のダブルゴール 渋川青翠・渋川工・松井田・群馬高専・大泉の5チームが「LIGA Agresiva(リーガ アグレシーバ) Double Goal League in GUNMA」と題して、「チーム強化」と「人としての成長」の2つのゴールを目的にリーグ戦交流... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号東京版東海大高輪台監督コメント 東海大高輪台・深澤建人監督「選手と一緒に甲子園を目指す」 2025年1月4日 「今季のチームは、能力的に突出した選手はいませんが、組織として高い志を持って練習に取り組める世代です。まだ結果が出ていませんが、甲子園を狙えるエネルギーを秘めています。選手と一緒にもがきながら甲子園を目指していきたいと思っています」【監督プロフィール】1994年神奈川県生まれ。光陵―国学院大。現役時代は投手。大学時代か... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号ピックアップ選手神奈川/静岡版科学技術 【科学技術】Pick up & エース 2025年1月3日 正捕手争いが熾烈に!佐藤優羽(1年)&市川錬(2年) 森田監督は「今年は良いキャッチャーが2人いて、どちらが試合に出ても相手の盗塁を刺してくれる」と表情を緩める。秋のレギュラーの佐藤は長打力を武器に4番を任される。一方の市川は肩に絶対的な自信を持つ。互いを良きライバルと認め合って成長中。正捕手争いが熾烈になっている。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号大会レポート群馬/栃木版農大二 第77回秋季関東地区高等学校野球大会レポート【農大二】 2025年1月2日 準々決勝で横浜に惜敗も選抜の希望つなぐエース山田の好投によって関東大会ベスト8 群馬県2位で関東大会に出場した古豪・農大二が1回戦で帝京第三(山梨2位)に勝利、準々決勝では横浜に屈したが好勝負を演じてみせた。 ■33年ぶりの選抜出場をかけて 1992年春以来の選抜出場を狙う農大二は士気高く、大会の地である神奈川へ乗り込... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号ピックアップ選手プロ野球ドラフト会議日本ハムファイターズ 2024年 プロ野球ドラフトレポート【東海大相模】藤田 琉生「日本ハム2位指名」 2025年1月1日 U-18日本代表の198センチ大型左腕「日本を代表する投手になりたい」 10月24日にプロ野球ドラフト会議が開催され、東海大相模の198センチ大型左腕・藤田琉生が北海道日本ハムファイターズから2位指名を受けた。今夏の神奈川大会優勝、甲子園ベスト8の原動力となったサウスポーはプロの世界へ旅立っていく。(取材・松井裕一) ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号学校紹介群馬/栃木版青藍泰斗 【青藍泰斗】「ONE TEAM」 2024年12月31日 情熱と野心で35年ぶりの甲子園出場へ「限界突破」で目指す2度目の「聖地」 1990年夏に甲子園出場の実績を持つ青藍泰斗が、「ONE TEAM」のスローガンを掲げて復活を期す。情熱と野心みなぎるチームは、35年ぶりの甲子園出場を目指す。 ■切磋琢磨で“あと一歩”のその先へ 青藍泰斗は1990年夏に栃木大会を制して初の甲子... 月刊高校野球CHARGE!編集部