2020年3月号 2020年3月号学校紹介文 京東京版 【文 京 野球部】「目指せ、東京ドーム」 2020年6月25日 文武両道を貫く都立の雄。 昨秋初戦敗退の悔しさを力に変えて 文武両道を貫きながら虎視眈々と上位進出を狙う都立の雄・文京。 昨夏の主力が多く残る現チームは、昨秋の敗戦を糧に春・夏の飛躍を誓う。 (取材・伊藤寿学 2020年3月号掲載) ■ 夏の主力が残った現チーム 現チームには大きな期待が寄せられていた。 昨夏は3回戦で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手東京版法政大高 法政大高・寺中陸人主将(2年=一塁手・外野手)ドイツ帰りの逆輸入プレーヤー/「名門復活」コラム 2020年6月24日 力強い打撃でチームを牽引する主将。 中学時代は、親の転勤によってドイツで生活、現地のクラブチームでドイツ人、ロシア人たちと一緒に野球をしていた。 中学3年生で進路を考えていたときに西東京5回戦で法政が早実と対戦したのをネットで見て、法政で野球を続けることを決意。 「強豪チームを倒して甲子園に行きたい」と門を叩いた。 寺... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号学校紹介東海大相模神奈川/静岡版 【東海大相模 野球部】「心の耐力」 2020年6月23日 スローガンは「心の耐力」 関東大会4強進出で選抜切符。 2年ぶり11度目の選抜で、9年ぶりの選抜制覇へ 秋季関東大会でベスト4へ進出した東海大相模が、2年ぶり11度目の選抜出場を決めた。 甲子園切符を受け取ったチームは、「全国制覇」を目標に準備を進めていく。 (取材・武山智史)2020年3月号掲載 ■ 「選抜出場」が目... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号ピックアップ選手川崎北神奈川/静岡版 川崎北・櫻井怜(2年=外野手)&横山寿紀(2年=投手)投打の軸となる主将&エース/「改革から新時代へ」コラム 2020年6月22日 キャプテンの櫻井怜は3番・センターでチームの支柱となるプレーヤー。 新チーム始動直後に足を故障し、秋季大会は出場が限られたがベンチでも主将としての役割を果たした。 長打より打率を求めているという打撃は、冬場にパワーアップを試みる。 櫻井主将は「チーム内だけでなく、外の人からも『川崎北のキャプテンはすごい』と言われるよう... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号学校紹介東京版立教池袋 【立教池袋 野球部】「どれだけ変われるか」 2020年6月21日 昨秋は4年ぶりの都大会進出。 池袋のど真ん中から目指す甲子園 立教池袋は2020年度に創立20年の節目を迎える。 創立とともに誕生した野球部もメモリアルイヤーとなるが、主役が選手であることは創部以来、変わっていない。 (取材・伊藤寿学) ■ 変わらないチーム理念 立教池袋の創立は2000年。 立教中が中高一貫校となり「... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号学校紹介日大一東京版 【日大一 野球部】「連動」 2020年6月20日 春夏通算10度甲子園出場の名門。 秋につかんだ「自信」を春・夏へ 1960~1980年代にかけて春夏10度の甲子園出場を果たした名門・日大一。 秋大会で確かな手応えをつかんだチームは、伝統校復活をかけて春・夏の戦いへ挑む。 (取材・武山智史) ■ あの頃と同じ気持ちで 冷え込んだ天候の中、日大一の選手たちがウォーミング... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号ピックアップ選手横浜商大神奈川/静岡版 横浜商大・小笠原将太主将(2年=捕手)2020年の誓い/「名門の宿命」コラム 2020年6月19日 「部員数が多いので2年生全体で協力しながら、チームの成長のために全体のコミュニケーションを図っていく。 秋は選抜を目指していたがベスト8で負けてしまった。 攻守の課題はあるが前向きに捉えて、春・夏へ向けて練習を続けていく。 自分たちの代で甲子園出場を決めるつもりで戦っていく」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号勝トレ神奈川/静岡版静 岡 【静 岡 野球部】オフ期間のトレーニング 2020年6月18日 毎年、全国でも通用する屈強な体を作り上げる静岡。 シーズン中は週1日、オフ期間は週4日、トレーニングの日を設けている。 空手場と同じスペースにあるトレーニング室には、様々な器具が並び、選手たちは黙々とメニューをこなしていく。 「自分との戦いになるので、精神面にも良い影響が出る」と栗林監督。 ひと冬を乗り越えると、心と体... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号国学院久我山学校紹介東京版 【国学院久我山 野球部】国学院大から学ぶ 2020年6月17日 国学院久我山の1・2年生は昨秋大会後、東都1部・国学院大の練習に参加させてもらい、意識改革を図った。 選手たちは、グラウンド上の技術だけではなく、規律や迅速な動きなどグラウンド外の行動の重要性も学んだという。 選手たちは、貴重な経験をトレーニングに落とし込み、自己成長を図る。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2020年2月号スペシャルインタビュー安田尚憲 【スペシャルインタビュー】安田尚憲(ロッテ=履正社出身) 次代を担う高卒3年目の和製スラッガー 2020年6月16日 2020年ブレイクの予兆 安田尚憲(ロッテ=履正社出身) 次代を担う高卒3年目の和製スラッガー 履正社の主砲として高校通算65本塁打を放ち、2017年にロッテからドラフト1位指名を受けてプロ入りした安田尚憲。 高卒2年目の2019年にはファーム二冠に輝くなど確かな成長を見せる若武者に、自身の高校時代と今後の目標を聞いた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号勝トレ群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附 野球部】「自主練」時間の確保 2020年6月15日 関東学園大附は、自主練習の時間を大切にしている。 練習の合間に30分~1時間の課題練習の時間を設け、選手たちはそれぞれで自身の課題に向き合う。 羽鳥逹郎監督は「課題を把握して、自分で克服していくことが必要だ」と話す。 個人の力を高めるチームは、春の再生を目指す。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年1月号 2020年1月号伊勢崎商学校紹介群馬/栃木版 【伊勢崎商 野球部】「伝統力」 2020年6月14日 2019年に創立100年。 次なる時代へ一致団結 「伊商(イショウ)」の略称で地域から熱く応援される伊勢崎商。 学校は2019年に創立100年を迎えたが、野球部は伝統を力に変えて躍進を目指す。 ■ 地域の応援を力に 2019年に創立100年記念式典を行った伊勢崎商は、「伊商(イショウ)」の略称で親しまれる伝統チームだ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部