2019年12月号 2019年12月号ピックアップ選手宇都宮清陵群馬/栃木版 宇都宮清陵・加藤宏輝主将(2年=捕手)阿久津聡(2年=投手)信頼で結ばれる「最強バッテリー」/「虎視眈々」コラム 2020年4月9日 宇都宮清陵は、加藤宏輝主将(2年=捕手)と阿久津聡(2年=投手)のバッテリーが軸となる。 加藤主将は、強肩強打の“扇の要”。 阿久津は、130キロ前後の伸びのある直球とキレ味鋭い変化球を操る本格右腕。 ふたりの能力は、強豪校選手にも引けを取らない。 信頼で結ばれる「最強バッテリー」が、進撃の原動力となるはずだ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号宇都宮清陵監督コメント群馬/栃木版 宇都宮清陵・原卓寛監督「成長のきっかけをつかんでほしい」/「虎視眈々」監督コメント 2020年4月9日 宇都宮清陵・原卓寛監督 「成長のきっかけをつかんでほしい」 「いまの2年生は、夏まで3年生に頼っていたところがあったが、新チームになって変化が見えてきている。 秋大会は2回戦で惜敗してしまったが、選手の能力は決して低くはない。 チームとして自信を得ることができればさらに成長していくと思うので、そのきっかけをつかんでほし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号学校紹介宇都宮清陵群馬/栃木版 【宇都宮清陵 野球部】「虎視眈々」 2020年4月9日 その壁を越えろ ! 私学撃破へ意識改革 宇都宮清陵は今秋、南雲英利前監督から原卓寛監督にバトンが引き継がれた。 新チームは2学年合わせて16人の少数精鋭だが、随所でポテンシャルの高さが垣間見える。 ■ 2006年秋の県大会準優勝 2006年秋の県大会で準優勝し関東大会進出した実績を持つ県立校だ。 栃木県高校野球の聖地・... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・高根澤力監督「スピード感のあるチームを目指す」/「見つけろ 勝つための心」監督コメント 2020年4月9日 文星芸大附・高根澤力監督 「スピード感のあるチームを目指す」 「監督就任から1年が過ぎましたが、4大会で多くのことを学びました。 私自身、理想を追い求めながらも、勝つためには現実を捉えなければいけないと感じています。 甲子園に行くためには、日々、効率良い練習を積み上げていくことが大切。 選手たちに求めているのは『スピー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号学校紹介文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附 野球部】「見つけろ 勝つための心」 2020年4月9日 夏・秋連続で準優勝。 13年ぶりの甲子園へ 2019年夏・秋の2大会連続で準優勝となった文星芸大附。 高根澤力監督就任から1年、進化を遂げるチームは確実に甲子園へ近づいている。 ■ チームに復活の兆し 「あっという間でした」。 OB指揮官の高根澤力監督は、この1年間を振り返る。 2018年秋からチームのタクトを握り、「... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号ピックアップ選手神奈川/静岡版静岡北 静岡北・奥山晴斗(2年=投手)小さな大エースへ/「英姿颯爽」コラム 2020年4月9日 身長161センチと小柄ながら、前チームからエースを務める奥山晴斗。 体全身を使う豪快なフォームから、強気に打者の内角を攻めていく。 今夏の県大会は中盤まで好投を見せるも、7回、9回に得点を許し、チームは逆転負けを喫した。 「調子自体は良かったのですが、勝ち切らなければいけない場面で得点を与えてしまって悔しかったです」。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号監督コメント神奈川/静岡版静岡北 静岡北・大村文彦監督「1球に対する執着心」/「英姿颯爽」監督コメント 2020年4月9日 静岡北・大村文彦監督 「1球に対する執着心」 「夏の大会は勝利から7年間遠ざかっている。 来年こそは1勝を挙げたい。 勝つために必要なのは1球に対する執着心だと考えている。 夏の大会は1球でゲームの流れが変わってしまうことがある。 だからこそ、普段の練習から緊張感を高め、1球にこだわっていきたい。 その中で守り勝つ野球... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号勝トレ神奈川/静岡版静岡北 【静岡北 野球部】練習終わりのトレーニング 2020年4月9日 静岡北はシーズンを通し、練習終わりにトレーニングメニューを入れている。 丹羽桃副部長がメニューを考え、主に体幹を鍛えている。 大村監督によると、高校入学後、数カ月間で引き締まった体に変身するという。 取材当日は試合前ということで軽めのメニューだったが、腹筋、ダッシュなど30分ほど、みっちり汗を流していた。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号学校紹介神奈川/静岡版静岡北 【静岡北 野球部】「英姿颯爽」 2020年4月9日 限られた環境の中で着実に進化。 8年ぶりの夏勝利へ手応え 1973年夏に県準優勝の実績を持つ古豪・静岡北。 近年は夏の大会で7年連続初戦敗退となっているが、チームは着実に進化している。 (取材・栗山司) ■ 部員数が増えて競争意識が高まる 1963年に創立と同時に野球部が創部。 前身の静岡自動工業時代には、袴田英利(元... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号ピックアップ選手神奈川/静岡版聖隷クリストファー 聖隷クリストファー・山本大輔(2年=捕手)声でチームを鼓舞する元気プレーヤー/「頭とハートを使う野球」コラム 2020年4月9日 上村敏正監督が「とにかく声だけはよく出している」と評価するのが捕手の山本大輔だ。 「上村先生の求めている野球で甲子園に行きたかった」と聖隷クリストファーに入学。 レギュラーではないが、「声でチームを盛り上げたい。 それが自分の役目だと思っている」と、練習や試合で気づいたことを口に出す。 聖隷クリストファーの選手たちは、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号監督コメント神奈川/静岡版聖隷クリストファー 聖隷クリストファー・上村敏正監督/「頭とハートを使う野球」監督コメント 2020年4月9日 聖隷クリストファー・上村敏正監督 「能力に頼る野球ではなく、頭とハートを使った野球を高めている。 新チームになり、言ったことは2つ。 一つは『やり過ぎてもやり残さないように』。 もう一つは『好感が持たれる人間になろう』。 秋の大会はベスト4まで進出したが、最後はここ一番で力を出すことができなかった。 そのここ一番で力を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号学校紹介神奈川/静岡版聖隷クリストファー 【聖隷クリストファー 野球部】「頭とハートを使う野球」 2020年4月9日 今秋大会県ベスト4進出。 意識改革浸透、いざ聖地へ 上村敏正監督就任3年目、着々と力を蓄える聖隷クリストファー。 選手たちは「頭とハートを使う野球」で悲願の初甲子園を目指す。 (取材・栗山司) ■ 頭とハートを使う野球 取材当日、午後3時半から練習が始まるということで聖隷クリストファーの野球専用グラウンドに向かうと、選... 月刊高校野球CHARGE!編集部