2019年12月号 2019年12月号国士舘学校紹介東京版 【国士舘 野球部】「2年連続秋制覇」 2020年4月9日 エース中西健登が力投。 決勝で帝京を下して頂点へ 国士舘が秋季東京都高校野球大会決勝で帝京を6対0で下して2年連続7回目の優勝を果たした。 エース中西健登と強力打線を軸に頂点に駆け上がったチームは、来春の選抜出場を確実にした。 ■ 「春の国士」の本領発揮 過去に選抜9度出場の「春の国士」が、来春の選抜出場を確実にした。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介桐生市商群馬/栃木版 【桐生市商 野球部】「球都のプライド」 2020年4月8日 2002年夏甲子園出場の伝統校 2002年夏に甲子園出場を果たした実績を持つ伝統校・桐生市商。 地域の期待を背負うチームは、今年4月から指揮を執る高橋正志監督のもと新たな戦いに乗り出している。 ■ 球都・桐生で確かな実績 織物の街として栄えた桐生市は野球が盛んな地域で、高校野球ファンの間では「球都」と呼ばれている。 桐... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号前橋東学校紹介群馬/栃木版 【前橋東 野球部】「本気」 2020年4月8日 中毛リーグ優勝、秋シード獲得。 経験値の高い選手たちが未知なる世界へ挑む 今夏の中毛リーグで優勝し秋大会のシード権を獲得した 前橋東。 夏を経験した選手が多く揃うチームは、秋大会3回戦で敗れた悔しさを糧に“本気”で甲子園へ挑む。 ■ 夏レギュラー7人が残った新チーム 秋季大会のシードを決める新チームの地区大会・中毛リー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介宇都宮短大附群馬/栃木版 【宇都宮短大附 野球部】「進化の証」 2020年4月8日 専用球場完成から2年。 2019年は初の夏ベスト8 2017年夏に人工芝専用球場が完成した宇都宮短大附。 あれから2年、チームは今夏(2019年)に初の夏ベスト8へ進出するなど確実にスケールアップしている。 ■ 創部9年、確かな成長 2019年夏、学校初の夏ベスト8入りを果たした。 宇都宮短大附野球部は2011年創部の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一 野球部】「13年ぶり7度目の秋制覇」 2020年4月8日 秋季関東大会群馬県大会決勝が9月29日に行われ、桐生第一が前橋育英を4対1で下して13年ぶり7度目の秋優勝を成し遂げた。 桐生第一は2016年以来4年ぶりの選抜出場を狙い、地元群馬県開催の関東大会へ挑む。 ■ 桐生第一 2年連続の関東大会へ 今泉壮介監督体制2年目、桐生第一が新体制初のタイトルを手にした。 準決勝で樹徳... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号伊東商学校紹介神奈川/静岡版 【伊東商 野球部】「学思罔殆(がくしもうたい)」 2020年4月8日 伊豆半島唯一の商業高。 地域の応援を力に「躍進」へ 伊豆半島唯一の商業校・伊東商。 就任2年目の大橋孝彦監督のもと“大人の集団”へと変わりつつあるチームは、地域の声援を力に進撃を試みる。 (取材・栗山司) ■ 大人の集団になるために 伊東商は伊豆半島唯一の商業高校だ。 チームを率いるのは就任2年目の大橋孝彦監督。 静岡... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介神奈川/静岡版藤枝明誠 【藤枝明誠 野球部】「初優勝」 2020年4月8日 藤枝明誠が初優勝。 藤枝明誠、加藤学園、静岡商の3校が東海大会へ 秋季東海野球大会静岡県大会決勝が9月28日に行われ、藤枝明誠が加藤学園を5対4で下して初優勝を決めた。 静岡県からは藤枝明誠、加藤学園、静岡商の3校が東海大会へ出場する。 (取材・栗山司) ■ 明誠が粘りの野球で勝ち上がる 秋の静岡を制したのは藤枝明誠だ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号城 郷学校紹介神奈川/静岡版 【城 郷 野球部】「No Limit」 2020年4月8日 2019年秋、4年ぶりに予選突破。 選手たちが一体となって作る「僕たちの野球部」 今秋、4年ぶりに県大会出場を果たした城郷。 小池健一監督は、選手のやる気を存分に引き出しながら、時代に即した野球部のカタチを追求している。 (取材・伊藤寿学) ■ 「野球をする時間が一番楽しい」 城郷は、野球が大好きな選手たちの集まりだ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介海老名神奈川/静岡版 【海老名 野球部】「スマートベースボール」 2020年4月8日 経験を成長の糧とし、「打倒私学」でベスト8へ 今秋、県大会で2勝を挙げて存在感を見せた海老名。 そこで手にした収穫と課題を手に、洗練された野球で“旋風&上位進出”を目指す。 (取材・三和直樹) ■ 大きな経験を手にした秋 悔しさを抱えながらも、自信を持って新チームはスタートした。 今夏、初戦で桜丘に5対9で敗れてから、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介橘学苑神奈川/静岡版 【橘学苑 野球部】「道」 2020年4月8日 今秋ベスト16進出。 チームは再び走り出す 秋季県大会でベスト16入りを果たした橘学苑。 選手たちは、自らが選んだ道が正しかったことを証明するため戦い続ける。 (取材・伊藤寿学) ■ 戦国神奈川で確かな実績 橘学苑は2019年4月から前任監督が指揮を執っていたが、2019年夏大会後の新チーム始動から、福冨洋祐顧問、吉江... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介東海大相模神奈川/静岡版 【東海大相模 野球部】「2年ぶり13度目の秋制覇」 2020年4月8日 秋季神奈川県大会決勝が10月6日に保土ケ谷球場で開催され、東海大相模が桐光学園を6対2で下した。 東海大相模は2年ぶり13度目の秋制覇で、春・夏・秋の3季連続優勝となった。 優勝・東海大相模と準優勝・桐光学園は、関東大会(10月19日~群馬県)に出場する。 ■ 総得点66、別格の強さで神奈川制覇 別格の強さだった。 東... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介東京版目黒日大 【目黒日大 野球部】「新たな船出」 2020年4月8日 「日出」から「目黒日大」へ。 2019年秋、1年生主体で都大会初出場 2019年4月に「日出」から校名変更した「目黒日大」。 野球部は「目黒日大」として今夏に東東京大会に初出場、今秋は予選を突破し都大会出場を決めるなど新たな一歩を踏み出している。 (取材・伊藤寿学) ■ 都内に新たな日大付属校誕生 今春、大きな志を携え... 月刊高校野球CHARGE!編集部