CHARGE+ 2023年11月号大会レポート日体大荏原東京版 秋季都大会新チームレポート【日体大荏原】「進化」 2023年11月22日 新生・荏原 平塚主将を軸に始動 1976年夏以来の甲子園へ戦力充実 2024年夏へ向かう日体大荏原の新チームが、秋初陣を迎えた。夏のレギュラーが残り屋台骨が確立されているチームは1976年夏以来の甲子園を目指して突き進む。 ■春夏3度の甲子園出場実績を持つ古豪 春夏3度の甲子園出場実績を持つ古豪・日体大荏原は2022年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号大会レポート樹徳群馬/栃木版 新チーム実戦レポート 【樹徳】 2023年11月19日 昨夏に30年ぶり3度目の甲子園 新チームはエース北爪が投打の軸 2022年夏に30年ぶり3度目の甲子園出場を果たした樹徳。今夏は準決勝で前橋商に屈したが、夏の悔しさを知る新チームの選手たちが今秋、「王座奪還」を目指して始動した。 ■群馬高校野球界に風穴 樹徳は2022年夏に、準々決勝で前橋育英、準決勝で桐生第一、決勝で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 新チーム実戦レポート【健大高崎】主将コメント 2023年11月15日 学校生活から徹底していく 箱山遥人主将(2年=捕手) 「個性あふれる選手たちが揃っていますが、大会では簡単に勝てません。持てる力のすべてをいかに発揮していくかを考えている。グラウンドだけではなく学校生活から見直してチームとして成長していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 【第105回選手権大会レポート】文星芸大附 「名門復活」 2023年11月14日 16年ぶり11回目の夏甲子園 大舞台でも底力みせて逆転勝利 16年ぶり11回目の夏甲子園となった文星芸大附が、16年ぶりに夏1勝を挙げた。大舞台でも粘り強さを発揮したチームは、古豪復活の狼煙を上げた。 ■執念の戦いでスタンドに勝利届ける 文星芸大附は、栃木大会決勝で作新学院に土壇場で追い付かれながらも、9回裏に黒崎翔太... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【新チーム実戦レポート】 健大高崎 2023年11月6日 新チーム実戦レポート 健大高崎 プロ注目箱山主将を軸に新チーム始動 ダブルエース佐藤、石垣は1年生 健大高崎が新たなスタートを切った。昨秋、今春の県大会を制したチームだが今夏は準決勝で敗れて夏甲子園を逃した。青の魂を宿す選手たちは2年連続の選抜出場、そして来夏の甲子園を目指す。 ■新チームはフレッシュなメンバー 健... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 【第105回選手権大会レポート】前橋商 「公立の星」 2023年11月5日 13年ぶり6回目の甲子園出場 クラーク国際に惜敗もプライド示す 13年ぶり6回目の甲子園出場を果たした前橋商が、1回戦でクラーク国際(北海道)と対戦。ゲーム中盤まで互角の争いを演じたが終盤に力尽きた。勝つことはできなかったが「前商」のプライドを聖地に示した。 ■ゲーム中盤まで互角の争い 前橋商は、群馬大会を制した勢いに... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号大会レポート樹徳群馬/栃木版 【樹徳】主将コメント 2023年11月5日 攻めの野球で甲子園へ 園田寛汰主将(2年=二塁手) 「新チームは、一体感が武器。自分たちは守るのではなく、攻めていくチームです。1年生の夏に、先輩たちが甲子園へ連れていってくれたので、自分たちの代でも甲子園へ行って勝利をつかみたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 大会レポート神奈川/静岡版群馬/栃木版 【秋季関東大会】10月21日に栃木県で開幕 1回戦の注目カードで花咲徳栄が横浜に勝利し2回戦へ 2023年10月22日 【秋季関東大会】10月21日に栃木県で開幕 1回戦の注目カードで花咲徳栄が横浜に勝利し準々決勝へ 秋季関東地区高校野球大会が10月21日に栃木県で開幕した。 午前9時から栃木県総合運動公園野球場で全チーム選手参加の開会式が行われた。開催県・栃木1位の作新学院の小森一誠主将が選手宣誓し「応援してくれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 【前橋商 】優勝「上州制覇」(2023年夏) 2023年10月7日 13年ぶり6度目の夏甲子園 伝統県立高がミラクル劇で頂点へ 伝統校・前橋商が2010年夏以来13年ぶりに群馬の頂点に立った。ミラクル劇で私学強豪を次々と撃破、全員野球で6度目の甲子園出場を成し遂げた。 ■隠れたダークホース・前商 群馬大会では2010年に前橋商、2012年に高崎商が優勝したが、それ以降の10年間(202... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号共栄学園大会レポート岩倉 【岩倉vs共栄学園】準決勝(2023年夏) 2023年10月5日 岩倉 まさかの展開で涙の敗戦 共栄学園 最終回に奇跡の逆転劇 共栄学園と岩倉が準決勝で対戦し、共栄学園が逆転サヨナラ勝利で決勝進出を決めた。今大会屈指の好ゲームは、思わぬ決着となった。 ■共栄学園 絶体絶命からサヨナラ勝利 共栄学園がミラクル劇によって決勝進出を果たした。ゲームは共栄学園のエース茂呂潤乃介と、岩倉のエー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート浜松開誠館神奈川/静岡版 【浜松開誠館】「この試合が全て」(2023年夏) 2023年10月4日 決勝は18安打炸裂の猛攻 全員で掴んだ悲願の初甲子園切符 第105回高校野球選手権記念静岡大会は、浜松開誠館が初優勝を遂げ幕を閉じた。 (取材・栗山司) ■エースの決意 決勝戦の前日、佐野心監督から先発を言い渡されたエースは「やってやるぞ」と気持ちが高ぶった。 最速149キロ右腕の近藤愛斗(3年)は不調に苦しんでい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 健大高崎大会レポート桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一vs健大高崎】(2023年夏) 2023年10月3日 桐生第一 サウスポーエース中村が完封 健大高崎 第一シードの大本命、無念の敗退 第1シードの健大高崎と第4シードの桐生第一が、決勝進出をかけてセミファイナルで激突。桐生第一が1対0で勝利し決勝戦へ駒を進めた。 ■桐生第一、世紀の番狂わせ 健大高崎の前評判の高さから鑑みれば、世紀の番狂わせと言っても過言ではなかった。健大... 月刊高校野球CHARGE!編集部